見出し画像

「理解できないけど大切なこと」に気づく重要性

「理解できて大切なこと」と「理解できないけど大切なこと」


世の中には、「理解できて大切なこと」と「理解できないけど大切なこと」があります。

人間の意識は自分が認知できることに対して向かいます。なので「理解できて大切なこと」を重視する傾向があるので、「理解できないけど大切なこと」がないがしろにされる傾向があるんですよね。

UIにはこだわるが、バックエンドの開発にはこだわならい


システム開発をする上で、今までPMの立場で入らせてもらうことが何度もありました。だいたいにおいて、クライアントさんはUI(ユーザーインターフェース)にとてもこだわります。

なので、UIの導線が分かるワイヤーフレームを作った上で、クライアントさんと綿密にUIをすり合わせます。
デザイン段階に入ってからも、カラートーンやフォントサイズのバランスなど、段階的に確認をしてもらいますが、やはり細かくこだわられるクライアントさんが多いのです。

しかし、バックエンドの開発について、こだわりを見せるクライアントさんはとても少ないです。
UIは重要ですが、表側の話なので、何かあれば作り直すことができます。しかし、バックエンドの設計や開発については、作り直す際に莫大なコストがかかりますし、そもそも心地よいUIを実現するにはバックエンドの開発が絡んできます。

しかし、バックエンドの設計や開発についてこだわりを見せるクライアントさんは多くはありません。

これは、UIが「理解できて大切なこと」であることに対して、バックエンドの設計や開発は「理解できないけど大切なこと」だからです。
(余談ですが、バックエンドのエンジニアさんと話をしていたら「フロント側だとクライアントさんから色々言われたりするのが嫌なので、バックエンド側になったんですよね。」と言われたことがあります。)

しかし、物事を成功させるためには「理解できないけど大切なこと」に目を向けるメタ的な思考が必要になります。
「理解できないけど大切なこと」を達成するためにはどうしたら良いでしょうか。

「理解できないけど大切なこと」を達成する方法

その1:体系的な理解を手に入れる


起業家の人で、エンジニアではなかったけどプログラミングを学習する人が少なくありません。これは、開発という「理解できないけど大切なこと」について、体系的な理解を手に入れようと思うからです。

自分で完璧に開発ができなかったとしても、体系的な知識が頭に入っていれば何が重要で何が重要ではないかの勘所が分かるようになります。
自分が達成したい開発項目についての遂行方法や所用時間、費用なども概算で見積りができるようになります。

ですから「理解できないけど大切なこと」を完璧に習得する必要はなく、基本的な知識を学んだ上で、体系的な理解を手に入れることが必要なのです。

その2:信頼できる専門家に助言を求める


この数年において、最も重要な「理解できないけど大切なこと」はコロナについての情報ではないでしょうか。医療関係者や研究者でなければ、コロナについての知識がないので、どう対応して良いか分かりません。
ここで必要なのは、信頼できる専門家に助言を求めるということです。この人の言うことであれば信頼できるという専門家を見つけて、その人の発信する情報を参照します。

これをサービスの開発に置き換えると、信頼できるエンジニアPMを見つけて、その人のアドバイスや助言を参照するということになります。

ただし、この「信頼できる専門家」を探すというのがポイントです。医者であっても、コロナの反ワクチン派であったり、がん治療において標準治療を否定する人もいます。

信頼できる専門家を探す際には、信頼に足り得る証拠(エビデンス)があるかをチェックすることがポイントです。

例えば、以下のような感じです。

  • 専門家の主張が、査読済の論文などのファクトデータに支えられている

  • 専門家には、明確な実績がある(有名な学術誌に論文を掲載した、過去に有名なサービスを立ち上げ、開発した経験など)

  • 専門家は、すでに自分が信頼している人の紹介で出会った

現実には信頼できる専門家を探すのは難しく、人間は自分が信じたいものを信じるという確証バイアスにより、自分が重要だと思う主張を(それがたとえ偏っていたとしても)繰り返し主張する専門家を信じがちです。

信頼できる専門家を探す場合においても、専門家の主張が信頼に足り得る証拠(エビデンス)があるかというメタ的な立ち位置で考える必要があります。

ということで、「理解できないけど大切なこと」に気づく重要性について解説しました。とにかくこの視点を持つためには、人間には自分が信じたいものを信じるという確証バイアスが働いているという自覚を持ち、そこから抜け出して俯瞰で状況を見るメタ的な見地が必要です。

大きいプロジェクトや重要な事項になればなるほど、この「理解できないけど大切なこと」に気づくことができるかが、成功の鍵になります。


この記事が参加している募集

PMの仕事

ご覧くださって大変にありがとうございます。サポートいただけたら、大変に喜びます٩(•౪• ٩)サポートいただけましたらメディアの研究費や活力を出すためのおやつ代に当てて良い記事を書いていきたいと思いますm(_ _)m