見出し画像

大阪府内の人気の初期研修病院特集!-Medteria病院特集Vol.3

こんにちは、Medteria事務局です。
今回は「初期研修病院特集 第三弾」として、大阪府内の人気病院を5つご紹介します!


関西最大都市、大阪で研修をしよう!

関西の最大都市、大阪。
たこ焼きやお好み焼きといったグルメ、豊かな文化、活気ある街並み。「初期研修を頑張りたい!」と志す皆さんにとって、街の活気も魅力的に映るのでは無いでしょうか。

近年大阪府内はマッチング倍率が高くなっているので、研修を考えている方は、病院のリサーチをぜひ早めに始めましょう。

しかし、「病院が多すぎて、どこから見ていけばよいのか分からない。どこの病院が人気なんだろう?」と思っている方も多いはず。この記事では有名な5病院をピックアップしてご紹介しますので、参考にしてみてください。

◾️関西医科大学総合医療センター: 医学生の夢が広がる病院

関西医科大学総合医療センターについて詳しく見る>>

最初にご紹介する病院は、関西医科大学総合医療センターです。

病院の特徴・魅力ポイント

関西医科大学総合医療センターは、総合診療を核とした地域密着型の病院です。患者さんとじっくり向き合い、チーム医療で最適なケアを提供していますよ!

病院の設備・研修環境

(1)最新の医療機器で質の高い医療サービスを提供
(2)交通アクセス抜群で、緑あふれるホスピタルガーデンが魅力
(3)患者さんの快適さを追求したモダンな院内施設
(4)受付から診察までスムーズに進むシステム
(5)総合リハビリテーションセンターで充実のリハビリ医療を提供
(6)高精度ながん検査が可能なPET検査導入
(7)新本館で最先端の急性期病院が実現

最先端の、素晴らしい研修環境で、学びの場を広げてみませんか?

関西医科大学総合医療センターについて詳しく見る

◾️公益財団法人田附興風会医学研究所 北野病院:研究環境の魅力

公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院について詳しく見る>>

公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院は、昭和56年に設立された総合病院です。臨床のほか、教育、研究にも力を入れ、まるで大学病院のような環境が整っています。

病院の特徴・魅力ポイント

市中病院でありながら研究に力を入れている点が医学研究所北野病院の最大の特徴です。

特に腫瘍学に関して臨床研究は勿論、基礎研究も活発に行われています。
設備も充実しており、京都大学や国内外の他施設との共同研究や人的交流も盛んです。

この研究環境には研修医も参加する事が出来、市中病院の臨床面と同時に学ぶ事が出来る研修プログラムが魅力的です。

病院には医師も多く在籍しており、実践的な臨床トレーニングも受ける事が出来ます。

圧倒的な研究力と、教育環境としての臨床トレーニングの充実した医学研究所北野病院で、将来の選択肢を広げましょう!

公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院について詳しく見る

◾️公益財団法人日本生命済生会日本生命病院:患者さんに愛される初期研修を過ごそう

公益財団法人日本生命済生会日本生命病院について詳しく見る>>

 公益財団法人日本生命済生会日本生命病院は、80年以上の歴史を持ち、多くの優秀な医師を育成・輩出してきました。最新の医療機器や設備を備え、学術活動や研究活動も盛んです。そして、全職員が「心ふれあう、あったかサポート」を合言葉に、患者さん一人ひとりの生活と心を重視した医療を提供しています。

病院の特徴・魅力ポイント

多くの先輩医師が積極的に直接指導にあたってくれる環境が充実した臨床研修を過ごす事が出来ると定評です。

また、経験豊富な専門家によるセミナーや医療保険制度などの講習も行っています。

病院の設備・研修環境

CTやMRI、高性能の放射線治療システム、手術支援ロボット、PET-CTなど、最新の医療機器が充実しています。さらに、新病院の開院に伴い、E R・救急診療室を5倍に拡張し、手術室や透析監視装置が増設されました。

また、研修環境においても配慮が手厚く、全医師に電子カルテ用の専用ノートパソコンを配布しています。

日本生命病院は、27の診療科と7つの診療センターで構成され、多くの専門医が在籍しています。

最近では新しい診療科・診療センターを開設し、先進医療にも積極的に取り組んでいます。

これまでに、米国超音波学会パイオニア賞や欧州内視鏡外科学会金賞などを受賞するような臨床研究も実施しており、医療の最前線を体感出来る環境です。

さらに、チーム医療を推進しており、患者さん一人ひとりの生活と心を重視した医療を重視しています。

最新の医療機器や設備を備えた環境で、多くの専門医から直接指導受ける事が出来る日本生命病院で、多くの患者さんから愛される研修を過ごしましょう!

公益財団法人日本生命済生会日本生命病院について詳しく見る

◾️市立豊中病院:地域の患者さんとともに成長しよう!

市立豊中病院について詳しく見る>>

市立豊中病院は、豊中市を拠点に急性期医療を提供する病院です。
豊中市は、大阪大学医学部をはじめとする多数の医療機関があるため、多様な知見を得ることができ、より幅広い視野を持つことができます。

病院の特徴・魅力ポイント

市立豊中病院は、最新の医療技術を駆使し、地域に根ざした医療の提供に取り組んでいます。

初期研修については、多数の研修プログラムが用意されており、自分の興味や適性に合わせて研修プランを作成出来る事が魅力的です。

病院の設備・研修環境

高度かつ集中的なケアが必要な患者さんを中心した診療が特徴です。また、市内の多数の医療機関とも連携しており、患者さんがより最適な治療を受けられるシステムが整っています。

大阪という大都市であっても、地域医療を大いに経験出来る。地域と医療の関係を学ぶ事が出来る。そんな研修を是非、市立豊中病院で体感しましょう!

市立豊中病院について詳しく見る

◾️大阪大学医学部附属病院:先進医療を発信する地域中核病院

大阪大学医学部附属病院について詳しく見る>>

大阪大学医学部附属病院は、地域中核病院として幅広い医療活動を行いながら、世界に発信できる先進医療の開発に取り組んでいます。

病院の特徴・魅力ポイント

大阪大学医学部附属病院は、特定機能病院ならではの高度な医療技術や診療技術が充実しています。
また、地域がん診療連携拠点病院にも認定されており、がん診療や難治性疾患の治療に力を入れています。
医療安全管理体制についても、全国の病院のリーダーとして、リスクマネジメント・クオリティマネジメントの領域で機能充実を図っています。
さらに、医療人の育成にも力を入れ、多くの関連病院や本学医学系研究科との連携を深めています。

病院の設備・研修環境

大学病院故に豊富な臨床研修プログラムや研究機会があり、臨床も研究も両方の側面を学ぶ事の出来る研修を目指す医学生にとって理想的な環境と言えるのではないでしょうか。

また病院スタッフも温かいと定評で、「患者さんに寄り添う医療」をどのプログラムでも体感する事が出来ます。

さらに、多くの関連病院や本学医学系研究科との連携を深め、国民に信頼される豊かな人間性を持った優れた医療人の育成に努めています。大阪大学医学部附属病院での研修は、医学生の成長にとって大きな一歩となることでしょう。是非、研修先の選択肢として考えてみてください。

大阪大学医学部附属病院について詳しく見る

まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は、大阪府内の人気の5病院をご紹介しました。
それぞれに特徴があり、自分の希望する研修生活とマッチするかどうかを考え、研修先を決めることが大切です。

一方、数ある病院の中から、自分に合った病院を見つけるには時間もかかりますよね。
忙しくてじっくり調べる時間がないという方は、ぜひMedteriaの初期研修病院情報サービスをご活用ください!
ご利用はこちらから→ https://medteria.io/hospital

現役医学生の声を反映してより使いやすく進化しており、完全無料で使うことができる上、同期の人数、当直回数、定員数などのこだわり検索ができる点が便利です。

Medteria 初期研修病院情報の検索画面

お読みいただきありがとうございました。
次回の病院特集もお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?