見出し画像

冬におすすめ 手づくりジンジャーシロップ

真夜中にコトコト……

先週末、東京蚤の市で飲んだジンジャーミルクの美味しさが忘れられない……。
ちょうど我が家の冷蔵庫には手付かずの生姜があるぞ!(夫に「ミョウガ」のお使いを頼んだら「ショウガ」を買ってきた)
ということで、深夜に思い立ってジンジャーシロップをつくってみることにした。

つくり方はとっても簡単!

●材料●

・生姜 100g(お好みの量)
・砂糖 生姜と同量(おうちにあるもので大丈夫)
・水
・レモン汁
・(お好みで)シナモン、ナツメグ、クローブなどのスパイス
・(辛口にしたければ)鷹の爪

●つくり方● ※行き当たりばったりです

・シロップを保存するビンを煮沸消毒する

・生姜を5mm程度の薄さにスライス

・鍋の中で砂糖と合わせ、なじませて30分放置

ここから、砂糖と生姜を絡める

・生姜の水分が出てきたら、中火で煮詰める

放置中に水分が出てきた
煮詰める

ここで緊急事態発生! 最初に見ていたレシピは水を使わないものだったのだが、火にかけていく内にどんどんカピカピに!(そりゃそうだ)

・ということで、水を投入。色を見ながら結果300〜400mLくらい入れたと思う
別のレシピだと、あらかじめ沸騰させたお湯に生姜と砂糖を加えているものもあった。
が、先に生姜と砂糖を火にかけていたことで、結果的に深みのある味に仕上がったので、この順で良かったと思う。ただし焦げには注意して!!!


・レモン汁とスパイスを適当に加える
量るのがめんどくさかったので適当にポッカレモンを入れました。スパイスは、シナモンがなかったのでナツメグを投入。

・初めに火にかけ始めたところから30分くらい経ったら完成
粗熱を取ってビンに入れる。

完成〜

冷蔵保存すれば1カ月くらいもつらしいが、早めに消費するのがおすすめだ。

使い道①ジンジャーミルク

ということで無事?完成したので、いざ実食!

写真下手かい

ジンジャーシロップ大さじ1に対して牛乳150mLを混ぜ(と言いつつ、ここも量ってません)レンジで2分チン。
やさしくあま〜いジンジャーミルクが、体を芯から温めてくれる。
ミルクティーにシロップを入れても絶対美味しい!

使い道②ジンジャーエール

手づくりジンジャーエールっておしゃれじゃない?

シロップ:炭酸水=1:4くらいに割る。だけ! かんた〜ん。
スパイスが効いてて、市販のジンジャーエールより特別感のある味に!!!
食事にも合うよ。

使い道③シャンディーガフ

ビールにシロップをお好みでプラスすれば、自家製シャンディーガフに。
まだシロップ残ってるから、これも絶対やってみよ。

他にも、アイスにかけたり、お湯で割ったり、ビール以外にもウイスキーとかお好みのお酒にプラスしても絶対美味しいジンジャーシロップ。
意外と使い道は無限大だし、簡単なのに丁寧な暮らしをしてる感が出て自己肯定感が上がるのでおすすめだ。
これからの季節、身体をあっためてくれるし喉にもいいのでよかったら試してみてほしい。

今度はもっと大量につくってみよ!


この記事が参加している募集

#つくってみた

19,155件

#レシピでつくってみた

4,008件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?