見出し画像

有宮明哉の随想録(20録目)

こんばんわ、随想録の時間です
本日はずっと執筆活動をしておりました
応募日まで本当に日がないのでそっちにかかりきり
書いても書いても書きたい言葉が出てくるといううれしい悲鳴
ただ、確実に間に合わせた上で、きちんと形になるものにしなければならない
妥協では許されない
そう決意を胸に書き続けていく

明日、明後日はマヤ歴ではすごい良い日とのこと
朝から神社へ参拝し、決意を再度行ってこようと思っています
そして決意を再度胸に執筆をどんどん進めていくぞー!

今日の執筆はいったんひと段落させ、執筆活動の中でも色々な気づき等をこうやって随想録に吐き出す
本当に今までできなかったこと
今だからできること
前に進めている感じがしていいね
だからこそ今回の小説を書ききることはどうしてもやりたい

さて今日のテーマはって思うけれど、前に書いたなーって思うこともまた書いちゃうこともある
そこは今の自分の気持ちだから許してね

・自分を褒めるということ
・素直に相談するということ
・自分の異常に気が付くこと

一つ目
・自分を褒めるということ
本当に大事なこと
自己肯定感という言葉がある
前にイチローさんの自己肯定感の話でも書いたけれど、自己肯定感の使い方を間違っている人はダメだけど、きちんとした意味で自己肯定感を使っているならば、それは本当に良いことだよ
本来の自己肯定感というのは自分の良いところを褒める、認めるということ
イチローさんが言っているであろうダメな自己肯定感は何にも成し遂げていないのに妙な自信を持っていること
目標に向かっていないのに、自分は向かっているから大丈夫と勝手に思うこと
自分勝手な自己肯定感ってことよね
前者とは大きな違いがある
前者は自分だけでなく、誰かが見てくれた時にもわかる良いところなの
後者は自分だけで納得している自己肯定感
自分だけではダメだってこと
この後者を持っている人には何をいってもダメだと思うので、これ以上は言及しない
前者を持つ人には本当にいっぱい褒めてあげてほしい
自分で褒めるということ、他者から褒めるということ本当に大切なこと
最近猫ミームが流行っているけど、「ハッピーハッピーハッピー!」って感じなの
自分だけではなく、他者へその感情を届けられるならばそれは本当に素晴らしいことだよ
確実に行うべき内容だ
自分をいっぱい褒めてあげてね
いいところ見つけてあげてね
分からなければ友達に聞いてみてね


二つ目
・素直に相談するということ
これはね、難しいことなんだ
簡単に相談できる人もいる
なんで難しい人がいるかというと、他者の気持ちに寄り添えているから
ただ、他者の気持ちに寄り添えているという状況もありつつも、臆病になってしまっている自分自身もいるの
だから、勇気をもって踏み出すこと
もしそれで嫌な感じになることもある
教えてくれない人もいる
その時は二つのことを考えてみて
一つめは聞き方が悪かったのかな?と
単純に教えてもらうというやり方ではなく、こう思うのですがよろしいでしょうか?や、こう進めたいと思ったのですがここがわからないのですという、自分が考えたことをきちんと伝えること
もし完全にわからない場合は、考えてみてもわからないので教えてくださいと素直に言うこと
これでもダメだった場合は二つ目を考えてみて
相手が悪い
それだけ
世の中には他者を思いやることができない人も多いの
そういう人も自分自身に精一杯な状態だから、悪いってわけじゃないんだけど、あーこの人はそういう状態なんだなと諦めるしかない
自分も昔あったよ
教えてくださいーと言ったら、完全に無視
聞いていないかのように無視です
ええええ?って思ったけど別の人に聞いて教えてもらった
そういう人もいるのよ
だから自分の聞き方が悪かったのではない場合は、そういう人なんだ!とあきらめよ!
それが大事なこと!


三つ目
・自分の異常に気が付くこと
これは正直なところ気が付かない
自分が病気になって初めてわかったことだから、こういう状態に当てはまるなと少しでも思ったら疑ってみて
うつ病に関してのnoteはほかにまとめているから、ここに書いている状態に自分が陥っているなと感じたらうつ病のnoteを読んでみて

今、とても仕事や人間関係でつらい想いをしている人
つらいはずなのに何もわからず下しか向けない人
楽しかったことが少しも楽しくない人
自分自身が悪いという自責の念に駆られている人
言葉にできないつらさがあるはずなのに、その言葉が本当に出てこない人

などなど色々あるんだけど、ちょっと羅列してみた
上記の状態に当てはまるならうつ病noteを読むこと

今のあなたの状態はうつ病に近いと思います
本当の診断は医者がするものなので、私が話すことではないけど、少しはうつかもという自覚をしてほしいってこと

それでうつだから悪いってことじゃないのよ
うつは上記のnoteにも書いているけど脳の病気
正常に働いて、判断する機能が失われたり、記憶のそのものが出てこなくなる状態の病気なの
症状は人それぞれだけど、自分の場合は全く楽しいこともうれしいことも気持ちの良いことも何にもなくなったよ
面白いくらい何にもなくなった
脳が拒否するの
心がどうのじゃない、脳の問題
脳の分泌物が減ってしまうからそういう状態になるの
マジで大事なこと

あなたは本当に必要な人なの
あまりにもつらい状態だからこそ、不要なんじゃないかとか疑っちゃいたくなる部分もあると思う
でも必要なのよ?
絶対必要なの

本当に覚えておいて
大事なことだから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?