見出し画像

明善の月報 #8 - 2024年2月

こんにちは!明善株式会社インターン生の磯野です。

例年よりもあたたかな風が私たちを包む、今日この頃。
と思ったら、次の日には急な冷え込みに肩を震わせる、ということも少なくはない、気分屋な2024年2月です。

明善の月報第8弾では、「甘いもの」ではありませんが、美味しいニュースも含め、弊社の2月をお届けいたします!


自社補助金採択より、新規事業を展開します

弊社は、北海道の中小企業様へのサービスの一つとして、「補助金申請支援」を行ってきました。
この度は、自社で申請していた事業再構築補助金が採択され、自社としての新規事業を展開する運びとなりましたので、ご報告です!

採択された事業計画のタイトルは、「コンサル企業が支援先企業の食材を活用したピザ事業に進出」。
その名の通り、コンサル企業である弊社が、ピザ事業に進出するという内容です。

弊社は、かねてより様々な業種の中小企業様のご支援に尽力していますが、中でも多いのが、食品系の企業様です。
支援をさせていただく中で、商品へのそれぞれの特別な想いに触れ、味わい、その美味しさ、素敵さを実感してきました。

「弊社がその素材を活かした商品開発を行うことで、新しい価値を生み出したい」

そう思い、この度の新規事業展開に踏み出しました。

素材の味を、最大限活かすことができる食べ物として、私たちが選んだのは「ピザ」。
北海道の新しい名物グルメになることを目指し、取り組みを続けます!
続報をお楽しみに!

道内出張の記録

2月、冬も真っ盛りの北海道。寒い日は余裕でマイナス2桁気温にもなる中、明善メンバーは全道を飛び回りました!

もはや「第2のホーム」と言ってもいいくらい訪れている帯広・十勝。既に1年以上のお付き合いになる支援先企業さんもいらっしゃり、ネットワークはどんどん広がってきています!

先日はちょっと足を伸ばして上士幌まで。2020年にオープンした道の駅はとても綺麗で、美味しい食事もいっぱい…!
「地域の事業者さんにお金を落とす」が出張時のお約束なので、大量に「トカトカ」さんのパンを買っていきました(3人で6,000円くらい……笑)

またある日は旭川へ。

先日のnoteでもご報告した、冷凍玄米おにぎりの打ち合わせでした!
デザインなど鋭意準備進行中で、春~GW頃には何らかのお知らせができれば…!というイメージです。お楽しみに!

日々巡り合う北海道の価値、財産。
これらを次へとつなぎ、残していくために、新たな形での挑戦が出来そうです……!
引き続き、次の100年をデザインするため、尽力していきます!

来月の月報もお楽しみに!

★現在、弊社では採用活動を実施中です。詳細は、下記noteにてご確認ください!

【明善株式会社】
▷コーポレートサイト:https://www.meizencorp.co.jp/
▷Facebookページ:https://www.facebook.com/meizen100yrs
▷代表中谷Twitter:https://twitter.com/smb_taichi


中小企業様の成功事例について、本や現地インタビューで事例を収集しております。無料で展開していきますので、運営ご協力賜れますと幸甚です!