見出し画像

習慣

留学先で運転免許証を取得した友人は、日本に帰国した最初の運転からナチュラルに逆走をしていた。何かを取得するにあたり最初に植え付けられる習慣とは頭では解っていてもなかなか修正が利かないのだなと、軽やかに進む逆走車の助手席に座る私は、天国をチラ見しながらもそんなことを思った。


育った環境で習慣付けられた癖やルーティンも本人にとっては当たり前。そう思えばどれも無闇に否定はできないですね。私の習慣になっている癖やルーティンはなんでしょう。考えてみたのですが、自分にとっての「当たり前」は当たり前でしかないので全く思い付きませんでした。今度ゆっくり主人に聞いてみようと思います。


とは言え主人との生活も「当たり前」として馴染んでいるので、生活の中で双方心地良いとする習慣が自然と生まれていたり、どちらかの習慣が移っていたりもするでしょう。聞いても「なんだろうね」なんて言うかもしれませんね。


そういえば、主人にはあって私にはない習慣。
眠る時タオルを目の上に乗せて眠ること。
僅かな光でも入ると眠れないのだとか。私は寝床がある程度確保されている場所であればグッスリと眠れる人なので当初それを見た時、特に驚きはしなかったけれど「へぇ」と思いました。アイマスクじゃダメなのかと聞けば、締め付けが嫌で辿り着いたものがタオルなんだそうです。これも拘りと習慣ですね。


それではまた。

いつもありがとうございます⋆☽ 感謝🙏🏻´-