見出し画像

大人の祭り


人生初のクラブイベントに行った。
名称が「クラブイベント」であっているか
分からないけど、DJが数時間ずつ交代して、
ずーっと一日中音楽が爆音で鳴っているというイベントだ。

前から小袋成彬さんの音楽が好きなのだ。
彼の音楽仲間(なのかな?)と彼が出演するから行ってみた。

私はクラシック出身なので、コンサートも
じっと座って聴くスタイルのほうが慣れている。
言葉で表現しづらいが、こーゆーいかにもオシャレそうなイベントには、音楽へのノリが
カッコいい揺れ方の人ばっかりなイメージ。
「パリピやオシャレピーポーばっかりなのかな…。」楽しみではあるけど、不安ではあった。

結論から言うと、美男美女、オシャレピーポーばっかりだったけど、みんな特に他人を気にしていなかった。
会場がクラブではなくて、ライブとして使われることのほうが多い場所だったからというのもあるけど、泥酔や騒いでる人もおらず、安心できた。

ただ、めちゃめちゃスペースを使って揺れまくる人や、大学生の子たちの若者的な盛り上がり方は気にはなってしまったし、やっぱり生のパフォーマンスを見たほうが充実感は湧く。

DJに対して選曲や構成、機器のオペレートなど、その場だけではない準備があることは分かっているつもりではあるが「いいよね。他人の曲でふんどし取れんだろ。」とは正直思う。

でも、どうやら、ただ音楽をかければいいというものではないようだ。

ただ流す方もいたけど、小袋さんの直前にDJを務めていたふっくらした男性の方(名前が分からない)はエンターテイナーだった。
TheDJ!的なアナウンスも挟み、常にビートと重低音が入るラインナップの中に、一瞬の空白や、曲と曲の繋がり、盛り上がるところと緩むところの自然なグラデーション。
匠だった。まさに、場を作っていた。
日本が初めてらしいのだが、観客とコミュニケートしてた。
私は正直どの程度のレベルか分からないのだが、DJ経験がある人が見たら、めちゃくちゃすごい人なんだろう。

私自身の感想としては、まず「意外に疲れなかった。」が最初に来る。
どでかいスピーカーから爆音の重低音が流れ続け、かつ、ほぼ人生初のDJイベント。
終わった後外に出た瞬間、「耳の聞こえ方が少し変になるだろうし、身体のコリとか、疲労感半端ないやろうな。」覚悟していたが
そーでもない。
多分、機材と会場、音響さんやDJのオペレートが良かったんだと思う。
あと、ずっと音楽(振動)合わせて、小刻みに動くので、血行が促進されたのだろうか。
でも流石に脚痛いし、汗でベタベタだし、朝までは残れなかったけど。
(AM5:00まで。まだやってる。)

あと、感想としては、なぜか感慨深くなった。
コンサートは観客⇄音楽や演者 という関係性が一番深いかと思う。感動はあるが、知り合いのステージでもない限り、私は感慨深くなることはほぼない。
それに対して、DJイベントは、観客は「音楽にノる」という行為を行うことで、DJ(演者)と一緒に場や空気を作っていけることが魅力だろうな思った。

「コロナ明けて、集まれるようになったな」
「みんな知らん人やけど、この瞬間は、一緒の空間で、一緒の音楽共有しとる」
別に知り合い誰一人おらんのに。ウケる。
小袋さんの選曲のおかげで、感情が高まったのもあると思うけど。

もう一つ!感想。
散々会社の悪口をこのnoteには書いているので、具体的には言わない。
が、会社の別部署の人たちは、今日のイベントについて、スピーカーなどの機材も自社で用意できるだろうし、搬入・設営・撤収、システムの構成、オペレートまで全てやれる。
(このイベントに関しては、うちの会社ではなかった。)

私も業界の端くれではあるが、部署が違い、求められることもまた変わってくるので、できない。

プロはすごい。改めて尊敬します。
ハードすぎて離職率えぐい闇はあるけどね。

ということで、興味深い体験ができた。

お酒!パーティー!みたいな場ではなくて、
音楽を楽しむ雰囲気のクラブイベントだったら、馴染みがない方や、普段お行儀のいい場所にいる方…そのほか諸々煮詰まって元気がなくなっている方。気分の転換におすすめかも?しれない。
大人の祭りというべきか…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?