見出し画像

組織という境界がない時代のリーダーシップとリーダー育成を考えよう

所属会社で、ほぼゲリラ的にリーダー育成研修をやっていて、その話をプロジェクトマネジメントの師匠の一人のケンブリッジテクノロジーパートナーズの白川さんに話したら、面白い!って事で白川さんの本にも登場。

社内でやってきたことが、社外で認められ色々なところから声がかかる。中々面白い2年半。世界が大きく広がった。

様々な奇跡が重なって、フィラメントのQUMZINEで「リーダー育成」が4回も掲載(まとめもあるので計5回)

そんな私の「リーダー育成」を第三段階へアップグレードを考えている。

第一段階「プロジェクトマネジメントのスキル」
プロジェクトマネジメントのお作法や会議の方法を教える。

第二段階「組織の中のリーダー育成」
組織の中で成果を出すためのリーダーシップについて。
QUMZINEに掲載された「リーダー育成」はこのレベル

第三段階「組織という境界がない時代のリーダー育成」
この一年、私も大きく働き方が変わった。基本在宅なので、同じ空間で仕事を進めることが無くなったのだ。さらに私の仕事の多くは他の会社とのコラボレーション、組織を越えて協業会社と一つのサービスを開発している。

そんな「組織という境界がない時代」に必要な「リーダー育成」について考え、私なりのプログラムを開発していきたい。


アレとソレを組合せてみたらコノ課題を解決できるソリューションができるよね?と言うパズルをやるような思考回路です。サポートして頂いた費用は、プロジェクト関連の書籍購入やセミナー参加の資金にします。