会議の8つの基本動作

会議は大事

プロジェクトの相談は社内外関係なく割と頻繁にきます。
話の中で、プロジェクトを推進するための人と人の合意形成やコミュニケーションのコアな部分に「会議」があります。

そんな会議のことを書いたおすすめの本を本日は紹介したい。
2019年12月2日19:30現在、kindle版は50%OFFにもなっています。

グダグダ会議を撲滅するための「会議の8つの基本動作」

(1)決まったこととやるべきことを確認する
(2)終了条件を確認する
(3)時間配分を確認する
(4)議論を可視化する
(5)準備する
(6)主張を引き出す
(7)対話を促す
(8)振り返る

やるべき基本動作は、たったこれだけ。難しいものは1つもない。やるか、やらないか。
それだけの違いで、あなたの会社の会議は劇的に変わる。

amazon書籍の説明より

世界で一番やさしい会議の教科書 実践編

ぜひ、私が登場している「リーダーが育つ変革プロジェクトの教科書」の同僚が書いている本です。

会議は大事。

---

Photo by Headway on Unsplash

:::::::

noteは年300記事程度の更新頻度。
「プランナー&デザイナーの思考、考え方」「リーダー育成」「新規事業開発」「プロジェクトマネジメント」「プロジェクトファシリテーション」を中心に書いていきます。興味のある方、是非フォローして最新記事を受け取って頂ければ幸いです。

運営サイト:良い問いを創る。yoitoi.com


アレとソレを組合せてみたらコノ課題を解決できるソリューションができるよね?と言うパズルをやるような思考回路です。サポートして頂いた費用は、プロジェクト関連の書籍購入やセミナー参加の資金にします。