見出し画像

「あったらあったでいい能力」と「絶対に必要な能力」 の価値は違います。

友人がFacebookでシェアしていた。これとても大事。

なぜ、あなたの会社の管理職は“無能”に見えるのか?「卒業方式」「入学方式」それぞれの問題

ホントそう思う。

以下引用

重要なのは「必要な能力の絞り込み」自社におけるマネジャーとはどのような職務であり、その職務をこなすにはどのような知識や技能、能力が必要なのかを特定すること。

注意すべきは「明確化」が、マネジャーの要件を思いつく限り挙げてしまう「全列挙」になりがちなことです。

「あったらあったでいい能力」と「絶対に必要な能力」

の価値は違います。

---

Photo by Roland Samuel on Unsplash

:::::::

noteは年300記事程度の更新頻度。
「プランナー&デザイナーの思考、考え方」「リーダー育成」「新規事業開発」「プロジェクトマネジメント」「プロジェクトファシリテーション」を中心に書いていきます。興味のある方、是非フォローして最新記事を受け取って頂ければ幸いです。

運営サイト:良い問いを創る。yoitoi.com


アレとソレを組合せてみたらコノ課題を解決できるソリューションができるよね?と言うパズルをやるような思考回路です。サポートして頂いた費用は、プロジェクト関連の書籍購入やセミナー参加の資金にします。