見出し画像

大人の発熱

9月末にインフルエンザにかかった。去年のコロナに引き続き39度近く熱を出して体がボロボロになったわ。頭痛いし関節、筋肉痛も辛かった。年々発熱のダメージが大きくなって来てる。確実に。んで熱が引いた後も暫く胃腸が弱っていて何食べても重く感じた。
そんな時に自らの体を使って手当の効果を確認しておいたので以下記録しておく。
熱が高い時は酸性の水分をとると楽になる。梅肉エキスを溶いた冷水、かぼすやレモンを絞った水。スッキリして美味しく感じる。
汗をかいたら梅酢を薄めた水。塩分が美味しい。発熱による筋肉痛には生姜湿布が楽になる。みるみる痛みが引いた。
頭は豆腐湿布をすると気持ちいい。ぬるくなったら次々取り替える。
熱が下がって何か食べる時はまず玄米クリームを梅干しと共に。その次は野菜スープ。
胃が重い時は空腹時に薄いセンブリをちびちび飲んで回復させる。
今回は頭痛が酷くて吐きそうになったけど水にハッカを落として絞ったタオルで顔を拭くと少し楽になった。それと、ツワブキをよく洗ってサッと炙って冷ましたものをあてがうのも良かった。
熱が下がった後体力が戻るのに時間がかかったのは夏バテと重なったからだと思う。クラクラして貧血の症状も出てた。
なので慌ててパセリを刻んでオリーブオイルで炒めて卵でとじて食べた。翌日目眩はなくなった。それと、熱が下がって3日後に口内炎が出来てしまったのはやっぱり胃腸がやられたせいかな。ナスのヘタの黒焼き付けて炒りはと麦粉と玄米粉を練って味噌汁に落とした物を朝食べたら翌日には消えていた。
体が元に戻るのに1週間はかかったかな。
マラソンをした後みたいに回復が遅かったのは日頃の運動不足なのかも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?