カフェで迷えない

スターバックスなどの喫茶店チェーンにて、サイズ指定の独自のあの用語が言えないという話はよく聞く。

スモールじゃなくてショートなの? トール、グランデってなに?

オードリーの若林は、著書『社会人大学人見知り学部卒業見込』にて、自意識過剰ゆえに「「トール」と言うのがなんか恥ずかしい。「グランデ」なんて絶対言えないから頼んだことがない」と書いている。


私も、当初はショートやトールが言えなかった。

それらが言えるようになった今も、グランデには大きな壁を感じる。

しかしそれ以上に困った問題がある。

メニュー表を前にして、どれにしようかな、と迷うことができないのだ。

だからいつも、同じ商品ばかりをバカの一つ覚えみたいに頼んでしまう。


べつに、悩んでもいいはずなのだ。

後ろに列が続いているわけではない。

しかし、「えーっと」と悩んでいる姿を店員に見られることが恥ずかしくて、いつも決め打ちでメニューを言ってしまう。

「ロイヤルミルクティーで――」

「ストレートの紅茶を――」

口にするメニューもオーソドックスなものばかりで、間違っても、ハニーミルクラテとか、エスプレッソマキアートなんて頼めない。


そんな具合だから、スターバックスには足を運べない。

私はあそこを、フラペチーノを頼むための店と認識しているのだが、そのような「洒落た」メニューは頼める気がしない。

それに、種類が多すぎて、迷うこと必至であり、それは恥ずかしくて耐えられたものではないからだ。


また、そんなことばかり考えているから、どんどん足は運べなくなる。

私がタリーズやベローチェで迷わずに注文できる――迷っていないことを装うために決め打ちで注文する――のは、以前に恥を忍んで訪問したことがあり、どのようなメニューがあるのか頭に入っているからだ。

しかしスタバには足を運ばないのだから、メニュー表など頭に入っている道理がないのだ。

さすがにコーヒーや紅茶の類はあるだろうが、それがどのような名前で売られているのかもわからない。

もし万が一、「アイスコーヒー」みたいな明瞭な名前でなく、何らか「装飾された」名前であった場合、コーヒーをコーヒーと即座に視認できず、カウンターでオロオロしてしまうに違いない。


それに、店を外から眺める限りだが、スターバックスはいつも混んでいる。

店内はもちろん、カウンターにも長蛇の列ができている。

すると、私がもし注文時に迷った場合、その姿は店員のみならず、ほかの客にも見られてしまうことになる。

店員なら、まだ百歩譲って許せる。そういう顧客にも対応してきただろうし、表面上は笑顔で接してくれるから。

しかし、もしフラペチーノ目当てで並んでいる女子高生に、「あのおじさん、めっちゃ挙動不審じゃん」などと思われているのではないか、と思ってしまった途端、もう恐ろしくて仕方がないのだ。


かくいうわけで、私はカフェで「迷う」ことができない。

これもまたひとつの自意識過剰の顕れである。

時折見かける、「えーと、どれにしようかな」などと大声で独り言ちながら、じっくり時間をかけて選ぶ老人を見かけると、その大胆さに関心し、時に羨望の眼差しを向けてしまう。

ああ――その胆力の十分の一でも分けてくれたらいいのに、と。

「いい年」になった私だが、自意識との戦いはまだ当分終わりそうにない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?