見出し画像

【CEOブログ】稽古も佳境です!

28歳女性CEOが、日々の学びを記録するnote

この土日は、両方とも自分達の企画公演のための稽古でした!

特に #食卓のある風景 の方は今週末本番のため、稽古も佳境に。
当日音照をしてくれるスタッフさんがきてくれたり、裏でアドバイスをしてくれていたインプロバイザーが直接見にきて言葉をくれたりしました。

普段自分達で稽古して感想言い合ってを繰り返していましたが、外からの目線が入るとまた新しい気づきがありますよね。

お客さんが入ることで、自分達のスイッチが一つ入ってきた感じとか、笑い声や反応があるところとないところが明確にわかったり。
あとは、自分達としてはこれがやりたい、これが好き!と思ってやっていたことに対して、お客さんとしては疑問があったよなんて感想ももらいました。

自分達がやりたいと思うことと、お客さんがみたい・楽しいと思うことを一致させていくことが難しいですよね。

例えば絵画とか音楽とかだと、自分が作りたいものを作って、世に出して、いいなと思った人がお金を出して買うという流れだと思います。だから、どちらかというと作りたいものを作りやすい。

けど、演劇とかのパフォーミングアートって、お金を払ってから作品を見るから、やっぱりお客さんに楽しんでもらうこととかから離れて、「自分が作りたいものを!」に振り切るのって難しい。けどそこに傾倒しすぎるとなにをやりたいのか、よくわからないものにもなりやすい。

結局、いろんな軸の中で、揺れて動いて哲学していく作業なんだな〜と思います。


というわけで、2月4日は江古田の兎亭にお越しくださいませ〜
(私兎亭いくの何年振りだろう、なんて書いてて思ったなり)


ご覧いただき、ありがとうございます!これからもいろんな体験や学びをシェアしていこうと思います。気に入ってくださった方は、サポートいただけると励みになります♪♪ どうぞよろしくお願いいたします。