仕事を引き受け過ぎて辛いときの思考法

こんばんは。
突然ですが、
「色々なことに気付き過ぎてしまい、仕事がどんどん増えてしまう。」
「頼まれたことは何でも引き受けてしまう」
そんなことでストレスを抱えている方、疲れている方はいらっしゃるでしょうか。

少し前までそのようなことをして、疲れ果ててしまうことがありました。例えば、疲れていそうな同僚の仕事を先回りして片付けておく、自分の仕事ではないことまで引き受けてしまうなどです。試行錯誤し、以下のような思考法を考え実践したところ、ストレスが減りとても快適な日々を送れるようになりました。

【仕事をやることになったときの思考法】
①それは自分の仕事ですか?
 Yes→自分で行う
 No→②へ

②やる余裕はありますか?
 Yes→引き受ける
 No→③へ

③やりたいですか?その仕事の経験は自分にとってプラスになりますか?
 Yes→できる範囲でやる
 No→④へ
 
④緊急性/必要性はありますか?
 Yes→他の人に依頼 
 No→放置

**********************************************************************************
いかがでしょうか?
「やりたいか?」という指標を入れたことによって自分で選んで仕事をしているという気持ちが芽生え、「やらされている」という思いがなくなりました。

私は「やらされている」という仕事がストレスで、周りに失礼な態度を取ってしまったり、悪い影響を与えていました。この思考法を取り入れてから、いつも笑顔で生き生きと仕事をすることができ、自分にとっても周りにとっても良い影響を与えることができるようになりました。

これからも色々な困難の乗り越え方や考え方を書いていけたらと思います♪

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?