スクリーンショット_2018-11-25_23

BCG Digital Venturesのデザインプロセスきいてきた~Design Scramble2018~

昨日、Design Scramble2018に参加してきました〜!

来年もぜひ参加したい感じのイベントでした。
デザイナーいいね!渋谷いいね!この街で働きたい!
そんなイベントでした。

そしてBCG Digital Venturesさんのデザインプロセスの話をきいてきたのですが、学校で学んでいるものより、より実践的な手法になっていて面白かったので共有します!(ほぼ写真です)

まずこれがBCGDVが最初にクライアント企業から課題をもらった時にみるCanvasだそうです。
漠然とした課題に対して既存なのか新規なのか、どういったことを仕掛けていく必要があるのか最初に整理しておくことは大事そう。

そしてこれが新規事業を考える時の大まかな流れ。
基本的にBCGDVはIncubate Businessまでをやるそうなのですが、実際にPortfolio作って新しい会社を立ち上げてexecutiveとしてBCGDVのメンバーが入ることもあるそうです…
特に私がすごいなと思ったのはinnovate New Businessのフレーズで

・エスノグラフィー の結果から800-1000程のideaを出す
・ビジネスケースよりも先にUser Painのみをみる
(ビジネスモデルや投資に関しては後から別のチームが考える)

ということ!
これって収益性もある新規事業を考える時に、意外と難しいことですよね、
当たり前なんだけれどもやっぱりしっかりと最初にユーザーだけをみれてるのっていいなぁと思いました。

これは耳タコってくらい言われてますが、やっぱりこの3つの職種で多様性のあるチームを作ることが大事ですよね。(実際にデザイナーを新規事業考案に加えている会社はどれくらいあるんだろう…)
講演では多様性があることで、意見に偏りがなくなり視座が上がるという表現をされてました。

専門性のない学生が「Trendリサーチの重要性がわかるのですが、実際にどうやっているんですか?」と質問したところ
「基本的には社会人は皆専門的なバックグランドがあるから、肌感としてどんなものが生まれては死んだかはなんとなくわかっているけど、(という前置きの後)

学生だったら、世代としてTikTokやっててそれを生でおじさんに語れるだけで十分。将来のことも考えるなら、とりあえず自分の好きな領域を決めてとことん調べていく。自分はこれなら負けない!っていうのを作るのが大事。
とりあえずアプリのランキングを見て何が人気かを把握したり、流行っているアプリがどうして流行っているかを考えたり、好きなことからやればいいよ!」

というありがたいお言葉を頂きました。
私だったらやっぱりFashion Techを極めたいなーと思った瞬間でした。

BCGDVはエスノグラフィを大事にしてました。
やはり会議室でインタビューするよりも実際に家に行った方がユーザーの事がよくわかるのだとか。
インタビューで「健康に気を使っています!」と言いながら家にいくとコーラが大量にあることもあるそうです。
またエスノグラフィでは

・ユーザーの言葉にできない感情を聞くために画像等を用いてインタビューをする
・チーム全員がいき、このプロジェクトはユーザーのためにやるんだ!という共通認識を持つ

ということも重要視しているそうです。
特に2つ目はなるほど!という感じでした。


ジャーニーでは1日のスケジュールを聞きます。

これは潤沢な資源と環境があるからこそできることですが、やっぱりインタビューで得た情報など、全ての情報を一度に見れる状態にする事が大事だそうです。
記憶だけを遡ると間違えることも多いので、こうして見渡せるようにすることでinspirationを受けやすくしているのだとか!

これがより大学で学んでいるアカデミックな方法より実践的だなと思ったところなのですが、プロービングの時に価値要素分解をするのをフィーチャー毎(機能毎)に分けてやっています。
機能だけを40,50個程カードにして、

この人はこのサービス好きって言っているけど、どの機能のところをいいと感じているのか

をはっきりさせていきます。そして最初にコアとなる機能を決めることで、結果的に色々な機能を組み合わせることになっても、サービスがブレないようになるそうです!

そしてプロトの時は利用シーンをわかりやすくするためにストーリーボードで作るのだとか!

終わり

なるほどなるほど。
最近デザイン思考がくそだとか言われたり、学校で実装までやらずに終わるプロジェクトも多い中で、BCGDVが自分達と似たようなプロセスでアイデアを考案していると知れたことは本当に良かったです。
やっぱり新規事業って難しそうだけど、基本的なことをこなして考えていけばいいんだな!っと自信がつくような回でした。

また学びが多いイベントだったので来年もぜひ行きたいですし、
これからもこういうイベントがあったらぜひ教えてください!!!!

ありがとうございます〜励みになります!