Mi_Wright

実務翻訳界で約18年の英⇔日翻訳者です。2021年から出版翻訳の修行を始めました。書評…

Mi_Wright

実務翻訳界で約18年の英⇔日翻訳者です。2021年から出版翻訳の修行を始めました。書評誌への寄稿もしています。ここでは読書・海外文学・翻訳・日々のことなどを楽しく書きます。

マガジン

  • 書評講座 Vol. 5

    • 5本

    課題書:1)ものまね鳥を殺すのは:アラバマ物語(ハーパー・リー著、上岡伸雄訳、早川書房)、2)「神は俺たちの隣に」(ウィル・カーヴァー著、佐々木紀子訳、扶桑社ミステリー文庫)、3)自由課題

最近の記事

  • 固定された記事

【カジュアル書評】 クヨクヨ・イライラしがちな50代女性におススメする3冊 『50歳からでも、頭はよくなる!』林成之(三笠書房 知的生きかた文庫)『旅する喫茶店』(旅行読売出版社)「灯台へ」(河出書房新社 池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 第2集より 鴻巣友季子訳)

------------------------ ※栄中日文化センター「豊﨑由美の書評道場」2023年5月分として提出した作品を、講評をもとに修正し、横書きに変えて掲載します。講師採点は5点満点の4点、講師と参加者による採点結果では12人中4位でした。この日の書評王からの「ダントツで好き」も頂戴しました。 ------------------------  更年期という言葉は聞き飽きた。いつか終わる人生の後半に不調が訪れるのは仕方ない。でも、まだ、子供たちの心配も親の

    • 昨日の「光る君へ」も今朝の「虎に翼」も、一定の時代設定、人物設定、物語設定がありながら、細かいところでは、割と自由に、現代の女性の悩みに通じるところを取り上げているように感じた。共感ポイントがはっきり埋め込まれている。ある人の歴史を淡々と語るだけでは共感を得にくいのかも。

      • 「虎に翼」、時代は全然違うけれど、自分が十代後半に抱いていた強い気持ちが呼び起こされた。自分はあの時選択を間違ったかと思うことが最近あるけれど、いや、いいんだよ間違ってなかったよ、と言ってもらえた気がしてくる。どっちを選んでも天国ではないと思えばよいのだ。立ち向かえばよいのだ。

        • 先月聴けない日が多くてダウンロードチケットでラジオ英会話を聴いてみたら、雑談がなくて寂しい。大西先生の駄洒落、ろーざさんとDavidさんの英語のおしゃべりにどれだけ助けられていたか思い知った。卒業したはずだったけど、時々聴くかな。

        • 固定された記事

        【カジュアル書評】 クヨクヨ・イライラしがちな50代女性におススメする3冊 『50歳からでも、頭はよくなる!』林成之(三笠書房 知的生きかた文庫)『旅する喫茶店』(旅行読売出版社)「灯台へ」(河出書房新社 池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 第2集より 鴻巣友季子訳)

        • 昨日の「光る君へ」も今朝の「虎に翼」も、一定の時代設定、人物設定、物語設定がありながら、細かいところでは、割と自由に、現代の女性の悩みに通じるところを取り上げているように感じた。共感ポイントがはっきり埋め込まれている。ある人の歴史を淡々と語るだけでは共感を得にくいのかも。

        • 「虎に翼」、時代は全然違うけれど、自分が十代後半に抱いていた強い気持ちが呼び起こされた。自分はあの時選択を間違ったかと思うことが最近あるけれど、いや、いいんだよ間違ってなかったよ、と言ってもらえた気がしてくる。どっちを選んでも天国ではないと思えばよいのだ。立ち向かえばよいのだ。

        • 先月聴けない日が多くてダウンロードチケットでラジオ英会話を聴いてみたら、雑談がなくて寂しい。大西先生の駄洒落、ろーざさんとDavidさんの英語のおしゃべりにどれだけ助けられていたか思い知った。卒業したはずだったけど、時々聴くかな。

        マガジン

        • 書評講座 Vol. 5
          5本

        記事

          ひと月ぶりにジムへ。普段の歩きと踵落としの成果なのか、脚は問題なし。弱っていたのは背筋。体重減はこのせいか。腰痛が出ないよう、普段も何かで背筋を鍛えよう。そして気持ちが元気に、動作が早くなった。運動は日々のかなめ。今のわたしには特に。

          ひと月ぶりにジムへ。普段の歩きと踵落としの成果なのか、脚は問題なし。弱っていたのは背筋。体重減はこのせいか。腰痛が出ないよう、普段も何かで背筋を鍛えよう。そして気持ちが元気に、動作が早くなった。運動は日々のかなめ。今のわたしには特に。

          NHKで「光る君へ」のファンミーティングをやっている。吉高さんが良い意味でなかなかぶっ飛んでらして、全体的に面白い。

          NHKで「光る君へ」のファンミーティングをやっている。吉高さんが良い意味でなかなかぶっ飛んでらして、全体的に面白い。

          【視聴メモ】光る君へ(13)進むべき道 

          (約320字) ■印象的なセリフ(要旨) ・まひろの乳母「姫様がまた稼ぎにならないことをされています」←なんとなく耳が痛いわたし。 ・一条天皇「いつか?」天皇の母詮子「いつかとはいつかです!」←映画PERFECT DAYSで、平山と姪が橋の上を自転車で走りながら交わす会話「今度っていつ?」「今度はこんど♪」とはエライ違いです。 ・道長「父のめざす真の政とは?」父兼家「家だ。人は死んでも家は残る。家の存続に尽くすものがわしの後継者だ」←家父長制のきわみ。 なんだか道長だけ

          【視聴メモ】光る君へ(13)進むべき道 

          一昨日の停滞がウソのように過ごせた昨日になった。 ダメな日で終わらせたらもったいない。その時わからなくても、イイ日が来る。 すぐに忘れるけど、前もそうだった。

          一昨日の停滞がウソのように過ごせた昨日になった。 ダメな日で終わらせたらもったいない。その時わからなくても、イイ日が来る。 すぐに忘れるけど、前もそうだった。

          寝て起きたら、リセットされた。日が変わるのがありがたい。昨日の停滞がウソのように今日を過ごせたらいいな。

          寝て起きたら、リセットされた。日が変わるのがありがたい。昨日の停滞がウソのように今日を過ごせたらいいな。

          昨日は電車に揺られながらの移動中に、英語短編を読めて楽しかった。今日は絡まった糸をほぐすような、遠方実家関連の確認と問い合わせ作業の連続。雨天で停滞感が増す。気分転換が難しい。

          昨日は電車に揺られながらの移動中に、英語短編を読めて楽しかった。今日は絡まった糸をほぐすような、遠方実家関連の確認と問い合わせ作業の連続。雨天で停滞感が増す。気分転換が難しい。

          職業病治療のため新たに通い始めた整形外科&リハビリ施設、木材とガラス多用で明るさと自然の癒しあふれる空間。驚いたのは、BGMにアップテンポのジャズがずっと流れていること。おしゃれなカフェのようでもあるし、元気に前向きな気持ちになれる。

          職業病治療のため新たに通い始めた整形外科&リハビリ施設、木材とガラス多用で明るさと自然の癒しあふれる空間。驚いたのは、BGMにアップテンポのジャズがずっと流れていること。おしゃれなカフェのようでもあるし、元気に前向きな気持ちになれる。

          昨日の午後から春が押し寄せてきている。暖房なしで室内26度、薄着にしないと暑い。陽射し燦々うれしいけれど。

          昨日の午後から春が押し寄せてきている。暖房なしで室内26度、薄着にしないと暑い。陽射し燦々うれしいけれど。

          過日、強いストレスを長めに受けて以来、どうも頭の動きが鈍っていたが、脳科学の記事や本を少し読んだら、一気に快復した気がする。切り替えていこう。

          過日、強いストレスを長めに受けて以来、どうも頭の動きが鈍っていたが、脳科学の記事や本を少し読んだら、一気に快復した気がする。切り替えていこう。

          【映画鑑賞】『PERFECT DAYS』#7 村上春樹作品の気配

          (約1600字)  3月に入り、まだまだ先と思っていた2024年米アカデミー賞授賞式の日が迫ってきた。そのまえに、この映画の長すぎる感想シリーズを早く書きあげねば。  #1では、この映画のなかに翻訳家柴田元幸さんの気配を感じたと書いたのだが、村上春樹作品の気配も感じていた。  最初にお断りしておこう。わたしはかつて、村上春樹の書く作品や、作品についての評論を熱心に読むファンだったが、今はそうでもない。よく考えたらけっこうファン歴は短かった。そのため、ここでいう「村上春樹作

          【映画鑑賞】『PERFECT DAYS』#7 村上春樹作品の気配

          『光る君へ』は平安ゴシックホラーなのか

          (約2000字)   大河ドラマ『光る君へ』を毎回欠かさず見ています。リアルタイムもしくはNKHプラスでばっちり。そんなの、もう十数年ぶりか、もっとかもしれません。  ここ数年は、大河ドラマは最初の数回で挫折して、年末の最終回だけは見て、全部見たような気持ちに無理やりしていたというのに。好きなものは続くのだと、つくづく感じております。    なにがそうさせるのか、自分なりに『光る君へ』の魅力をまとめておきます。 音楽  毎回感心してしまうのが、音楽の使い方です。オーケスト

          『光る君へ』は平安ゴシックホラーなのか

          運動は熟睡のもと & できるうちにやっておけ & 連日投稿期の終わり

          昨日書いたお教室系の運動が、思いのほか効果を上げたらしく、朝まで熟睡できました。目覚めも快適です。インストラクターがリンパ流しや指圧ツボにも詳しかったので、必要な箇所を効率よく動かせたのでしょう。プロのお仕事ですね。 お教室のあとに勢いを得て、年初から行きたかった場所へ行き、帰宅後も気分よく過ごしていたら、夕方に1本の電話が。 毎日、今日はnoteに何をどう書こうかと思案し、書きだして書き直して投稿!という流れが良いリズムになっていたのですが、身近

          運動は熟睡のもと & できるうちにやっておけ & 連日投稿期の終わり