見出し画像

【Twitter第3弾】ファン作りの秘訣~ベンチャー企業こそSNS!~

皆様、こんにちは。コザワです。いつも、Twitter、note、FacebookInstagramをご覧いただき、ありがとうございます。

2019年10月にTwitterを復活させて、8カ月ちょい。とうとう、Twitterのフォロワーさんが1万人!まさかこんなことになるなんて、本当に夢にも思っていませんでした。フォロワーの皆様、本当に、いつもありがとうございます!コザワの心の支えです(´;ω;`)ウゥゥ

【フォロワー1万人】というのは、正直、自分でも驚いているのですが、ただ、逆に言うと、より一層、言葉に責任とポリシーを持ちつつ、フォロワーさんにとって、少しでも有益な情報発信にできたらいいな!と思って、毎日、運用しています。今日は、そんな道のりと運用方法をまとめました。皆さまにとって、Twitter運用が楽しくなっていただけるきっかけとなりましたら光栄です!


きっかけは「ダサいね」の一言

2019年10月。元々10年前にアカウントを作って、7-8年放置していた死んだアカウント。復活させた時には、50人ぐらい。当時は、投稿しても、いいねがつくのは3-4。もちろん0っていう日もありました。切なくはなるものの、「Twitterランドで素敵な発信をしている人の投稿を見るのも好き」「言葉を書くことが好きな私は、140文字のストーリー作って発信することも好き」でした。

【Twitterが好き】でした。

だから、「フォロワー数が伸びなくてもいいや。数じゃない」と自分で自分に言い聞かせて、フォロワー数が毎日、1-2件と伸びることにほんのわずかな嬉しさを持ちつつ、運用していました。

そんなタイミングで、フォロワー数6000人ぐらいの友人から電話があり、「コザワさん、良い発信してるのに、全然フォロワー数伸びないよね。めちゃくちゃダサいw」と言われ、衝撃的。そこから、コザワの快進撃が始まります。

最初の1000・3000までのノウハウは、こちらに記載しておりますので、急速にフォロワー数を伸ばしたい!という方は、こちらをご覧ください。


スローガンを策定

3カ月半ほど経ち、3000を越えだした頃、目的を持たないとブレブレになってしまうのが怖くて、自分の幹を作りました。これは、今でも、変わっていません。

◆スローガン:
「なんか、好き」更に、その一歩先へ

▼好きの感情5段階(勝手な自論w)

無題

「好き」という感情の変遷を1~5段階として、「知る」→「興味ある」→「なんか、好き」→「相当好き」→「熱狂的FAN」になるまでと考えると、以下の通りのステップを踏む形となります。

◆前提:「愛」を持つ。これが無かったら雑な扱いになるので、そんな配慮の無い雑な関係性は大嫌いです。なので、関係性に「愛」を持つことは、リアルな場でも、オンラインの場でも、一緒だと思っています。

◆1stステップ:当然ながら、「知る」がないと何も始まりません。なので、そのためには、まず「知る」という状態を作る目的で、フォローする。

◆2ndステップ:こっちが振り向いて欲しい人には、サブリミナル効果で、積極的に絡みに行ったり、いいねしまくったりして、「よく見るなー」→「興味を持ってもらう=フォロバしてもらう」ということが大事。

◆3rdステップ:ココが肝心!フォロバしてもらって終わりではありません!「なんか、いつも見るな」「なんか、イイヤツだな」「なんか、こいつの発信って有益だな」「なんか、こいつと絡むと元気になるな」「なんか、、、好きだな」そう、思ってもらえるまで、とにかく、こっちから好きですアピール=絡みに行く、ということが大事です。恋愛だと引かれるかもしれませんが、ツイッターならそんなことはお構いなしです。絡まれたら、嬉しいものです。

◆4th・5thステップ:もう、ここは、何をしなくとも、とにかく、ちゃんと自分の大事にしている「配慮をもって、一つひとつ、丁寧に返す」ということをやっていったらOKです。


ポリシーを策定

Twitterは、情報発信ツールではなく、コミュニケーションツール

ツイッター運用ポリシー
  ↓
◆双方向コミュニケーション
◆興味で繋がるコミュニティー ※

◆双方向コミュニケーション①
【私が一方的に発信】←この感じではなく、【フォロワーさんたちと互いに発信し合って、刺激し合えるコミュニケーション】が取れるような形で運用したいと思っています。

なので、「フォロー数≒フォロワー数」を理想としています。どうしても、定期的なクリーニングをしているので、フォロー数とフォロワー数に乖離はありますが、基本的なスタンスとして、フォローしてもらったらフォローバックしています。


◆双方向コミュニケーション②

私の投稿に対して、引用RTもしくはコメントをいただいた方には、全て、返答(リプ)しています。今まで、9カ月間、これは欠かしたことがありません。それぐらい、コミュニケーションを大事にしています。

また、引用RTしていただいた方には、御礼の意味も含めてRTをしています。それは、私の投稿に対して、自分の意見も加えながら、紹介していただいた、という大変光栄なことだから。全てのことに、意味を持って、運用しています。

▶リツイート例1

画像10

画像10

最近では、ラリーが続きすぎると死んでしまうので、基本的には2往復半(もしくは1往復半)のコミュニケーションを目指し、自分のアバターを作っています。

▶リツイート例2

画像10

画像11


多分、私と親交のあるフォロワーさんは、このアバターは見慣れておられると思いますw

※興味で繋がるコミュニティー作りの方法やフォロー管理(フォロバ、フォロー外し)、投稿の時間などの細かい運用方法に関しては、以下の5000フォロワーまでのノウハウをご覧ください。ここにはものすごく細かく記載させていただいております。


セルフブランディングの設計

ファンをつくっていく上で、やはり【自己満】ではダメかな、と思っています。世の中の潮流を捉えつつ、<マーケットイン>の思考で、「今、このタイミングで何を発信するか?」を毎日、思考し続ける。また、以下の<ヒューマンアウト>に関しては、後述しています。

画像6

◆マーケットイン
今だと、コロナによって、日々日々、世の中の関心事が変わっていきます。だからこそ、その変化や関心事を捉えながら、私ならではのポジティブな言葉で情報発信することを心掛けています。

画像11

画像12

あとは、アンケートも効果的ですね!気軽に調査することができます。以下、左がアンケート内容。右がその結果報告。以下も調査期間1日で、300前後の方が答えてくださっています。

画像6

画像7


◆ヒューマンアウト
さて、<ヒューマンアウト>というのは、完全に私の造語ですw
<プロダクトアウト>に見立てて、創りましたww
例えば、「コザワ=●●」というイメージを確立させるために、情報の中身の配分は拘っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「コザワ=●●」を確立させる情報配分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・テレワークノウハウ:40%
・エモい系の言葉:30%
プライベート:20%
会社の情報:10%

会社の情報を発信しすぎたり、Twitter内で物を売ろうとすると、一気にフォロワーさんは減っていきます。。なので、「コザワといえばテレワーク→実践事例として会社情報→へぇ~コザワさんニットっていう会社なんだ」でOK。

また、「コザワのFANになっていただく」ということを考えた時に、“らしさ”とは何か?ということを言語化しながら、その自分のガイドラインに沿って、発信しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆コザワ”らしさ”が伝わるガイドライン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ポジティブ思考
・元気モリモリ
・熱量3000倍
・やり切り力
・巻き込み力

・未来志向
・推進力
・笑顔


ほぼ、同じようなことが書いてありますがw、つまりは、【自分はアイドル】だと思い込むことが重要です。私はよく「ビジネスアイドル」なんていう表現をしていますが、例え、落ち込んでいる時も、凹んでいる時も、いつでも、自分のブランディングのために、モチベーションに関係なく、「らしさ」を忘れてはいけないのです。それぐらいの気持ちで取り組むことを大事にしています。

また、絶対にやらない!と決めているのは、ネガティブな内容、攻撃的な発言、人を傷つけること…など。そういうことをしないように、気を付けて発信をしています。


ベンチャー企業こそTwitterを!

以下はあくまでも自論ですが、リード獲得とSNSとの親和性です。

画像8

◆BtoC
やはり消費者にダイレクトなので、タニタさんシャープさんキングジムさん…中の人として有名になっている企業アカウントがたくさんありますよね。

こちらの本は、ナレッジが分かりやすいのと、企業アカウント同士で掛け合いがあったり、思った以上に緩くやることでファンを獲得しているということが目から鱗で、めちゃくちゃ面白いです。井村屋さんの「あずきバーを温めたら、おしるこになった」というツイートで、フォロワー500人が1万人になった、という内容も凄い!

◆BtoB
正直、BtoBは、会社の内容をごり押しでリード獲得!というのはなかなか難しいかな、と。特に、大手だと、リード獲得方法としては、もっと別の形をやった方が良いかもしれません。

ただ、BtoBのベンチャーは、別です。
商品・サービス力があったり、既に認知されている場合はそのままGO!という感じですが、そうでない場合は、個人SNSを上手く使った方が良いと思います。

画像10

最近では、大変ありがたいことに、オンラインマネジメント方法の講演依頼、オンライン商談方法のコンサル、オンラインファシリテーターの依頼・・・といったご依頼やメディア取材などをいただくまでになりました。

私は、大前提、会社のことが大好きですし、この会社の未来の可能性を心から信じています。だからこそ、まずは個人名を知ってもらい、そこと会社とを繋いでいくのが、私の役目だと思ってやっています。

* * *


いかがでしたでしょうか?
今後、Twitter内で、ファンを作り、広げていく方法について語る【ツイトーークHR】というイベントを行います!HRに関係ない、という方でも、全然問題ないので、是非とも、お気軽にご参加くださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツイトーークHR(第二弾)開催
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆テーマ:見てもらえる・絡んでもらえるツイッター運用術~ファン・仲間・同志を増やすコツ~
◆トーク内容:
・Twitter始めたきっかけ・目的
・運用ポリシー:大事にしていること
・辞めそうになった時、挫けそうになった時
※楽しんでいただけるコンテンツをご用意!
◆開催日:6/20(土)20:00-21:30
◆パネラー:山森さん、オクシンさん、水越さん、浅野さん、小澤
◆形式:ウェビナー(マイク・カメラなし)
◆費用:無料


これからは、【個】の時代
個人ブランディングを設計しながら、その内容をどんどん発信していくことで、自分のブランドが確立していく。

自分はビジネス上の【アイドル】
どんな時も、自分ガイドラインに沿って運用していかないと、ブレていきます。私自身、どんな時も、笑顔でポジティブに、ちょっと有益な情報を発信していくコザワ、というブランディングを崩してはいけない!という気持ちで運用しています。人生全て、コンテンツ。日常のどこかを切り取れば、言葉になります。

何よりもツイッター運用において大事なのは、【楽しむこと】と【愛を持つこと】。私にとって、コミュニケーションの根本は【愛】です。これは、リアルであろうと、オンライン上であろうと、どんな人へも必ず持つようにしています。それがないと、無機質で、寂しい。相手への興味も沸いてこないし。ビジネスも、プライベートも、みんな一緒。

▶コザワのTwitter

今現在、1万人の方々と繋がることができ、本当に感謝しています。これからもっともっと、この輪を広げていきたいです。

私自身、より一層、価値ある発信ができるように、精進してまいります。よろしくお願いします(^^)/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?