見出し画像

玄奘、屈支(クチャ)に滞在

 石や瓦で積み上げられた粗末な塔があった。
 街道沿いに崖があり、その下には泉が湧いていた。
 旅人が休憩して、水補給する場になっている。
 
 「……この水場には言い伝えがあります」
 若い従者が言った。一行は水場で休憩を取っている。
 「それはどのような言い伝えかな?」
 玄奘が尋ねると、若い従者は答えた。
 「……昔、商人たちの隊商が、水不足で困っていました。1人の僧がいたのですが、皆、水がなくて困っているのに、僧は少しも困っていない。だから僧に相談しました」
 女の童が、近くに来て座った。こちらを見上げている。
 「……もし水が欲しかったら、仏に礼して、三帰五戒を受けなさい。そうすれば、私はあの崖に登って、あなたたちのために、水を何とか用意しましょう」
 玄奘は黙って話を聞いている。女の童が錫杖を預かった。
 「……商人たちは、仏に礼して、三帰五戒を受けました。僧は商人たちに、あの崖に登って、私のために水を下さい、と祈るように伝えました」
 女の童は、玄奘の顔と若い従者の顔をそれぞれ見た。
 「……商人たちが、崖に登り、水を請うと、崖の下から水が沸いて、泉が出来ました。商人たちは喜び、僧にお礼を言おうとしましたが、僧は何処にもいません」
 「ああ」
 玄奘は声を出したが、その後は続かなかった。
 「……僧は亡くなっていました。商人たちは、西域の習いに従い、僧を火葬しました。そして僧がいた場所に、石や瓦を積んで、塔を作りました」
 三人は、崖の上の小さな塔を見上げた。
 「祈りの力は偉大だ。だがそれも信心あっての事だ。信心がない祈りは、呪いに転化する。己の欲望を果たそうとする願いだからだ。だからみだりに祈るなと言う」
 玄奘がそう解説すると、若い従者も頷いた。
 「……師よ。その通りだと思います」
 「反省と祈りが、我々に与えられた手段だ。反省は過去を変え、祈りは未来を変える。仏道は反省に強く、景教(キリスト教)は祈りに強い」
 「……師が他の教えに触れるのは珍しいですね」
 「ここから先は、論戦になる。備えだよ」
 玄奘が立ち上がると、休憩は終わった。老赤馬がいなないた。
 
 旅の途中で、盗賊に遭った。胡人、ソグド人だ。
 深目均鼻(じんもくきんび)、紫髯緑眼(しぜんりょくがん)だ。
 キャラバンだったから、見つかったのかも知れない。
 だが物を与えると、盗賊たちは立ち去った。屈支(クチャ)は近い。
 旅を急ごう。夜、寝ている間に、隊商から離れる者たちがいた。
 先に屈支に行って、金を稼ごうとしたらしい。
 だが昼間、路上に遺体になって転がっていた。
 金目なものはなく、全員斬り殺されている。
 玄奘は道端で供養した。盗賊の仕業か。悲しい。
 
 屈支は、天山南路の中間地点にあった。
 ここには、高昌人がいて、先に寺に泊まるように勧められた。
 だがその前に、屈支王と仏僧モークシャグプタが出迎えた。
 二人の胡人は、見るからに居丈高で、ちょっと嫌な感じがした。
 王城の東門に幔幕を張り、楽師たちが胡弓を奏でている。
 テントの中には立像が置かれていた。それは仏像だった。
 玄奘らが到着すると、僧たちが現われて、慰労の言葉を述べた。
 一人の比丘尼が、美しい花を盆に盛り、捧げ持って玄奘に授けた。
 受け取ると、仏前で散華礼拝(さんげれいはい)した。天竺の習いだ。
 玄奘が用意された席に座ると、一人の僧が木杯を出した。
 蒲桃漿(ほとうしょう)で口を清めた。ジュースの一種だ。
 それから、屈支王と僧グプタと多少、言葉を交わした。
 だが高昌人たちが来て、寺に泊まるように玄奘に言った。
 「……お願いしたい儀がございます」
 その高昌人は、耳元で声を潜めて、玄奘に言った。
 「それは何かな?」
 「……ここでは言えません。話は寺で……」
 厄介そうな話だった。余計なトラブルは勘弁願いたい。
 夜になると、玄奘は高昌人の僧たちから話を聞いた。
 それは僧グプタの件だった。この国で大変尊敬されているらしい。
 「……しかしながら、良くありませぬ。話して下さいますか?」
 「何が問題なのだ?」
 「……教学を怠っております。しばしばお経を忘れております」
 増上慢か。よくある話だ。だがこの国で解決すれば良かろう。旅を急ぐ。
 「……お待ちください。我らにも西天取経の意義を説いて下さい」
 「こちらは大乗だ。小乗と論戦をやれと言うのか?」
 見た処、僧グプタは小乗仏教のようだった。
 「……それも必要ならば、ぜひともお願い致します」
 高昌人たちから頭を下げられた。トルファンの話が伝わっているらしい。
 「分かった。僧グプタと話そう」
 玄奘はこれも修行と思い、引き受ける事にした。
 
 王城には、阿奢理弐(アーチシャリヤ)伽藍があった。
 僧グプタが全て差配し、取り仕切っている。
 玄奘らが訪れると、お斎が配された。
 ちょうど昼時だった。屈支王も同席した。
 玄奘は調理された肉を見て、箸を置いた。
 「三浄は大乗で許されておりません」
 「……なぜか?小乗では許されているのに」
 「民が見ているからです」
 玄奘がそう答えると、僧グプタはこちらを見た。
 「一切衆生救済を謳いながら、三浄を食べるのは殺生を連想する」
 「……三浄は殺生ではない」
 死肉だ。衰弱死、事故死した家畜の肉を調理して出している。
 「……まぁ、かたい事を言うな」
 屈支王が二人の間を取り持った。だが僧グプタは納得しない。
 「……小乗の教えを否定されるのか?」
 「否定はしない。小乗もまた仏陀の教えなり」
 そう答えると、屈支王と僧グプタは玄奘を見た。
 「大乗もまた仏陀の教えなり。だが今は大乗がより適している」
 「……どう適しているのか?」
 僧グプタは斬り込んで来た。
 「小乗は個の悟り、大乗は全体の悟り」
 そんな事は分かっているという顔をしている。
 「僧が個の悟りに満足しては、全体が救えぬ」
 「……だがそれは政治の話ではないか?」
 僧グプタが指摘した。玄奘は認めた。
 「そうかもしれぬ。仏陀は政治・経済の教えを説かなかった」
 僧グプタはますます身を乗り出した。
 「……それなら、どうするのだ?大乗では?」
 「なぜ釈迦族が殲滅されたか分かりますか?」
 玄奘が尋ねると、僧グプタは戸惑った。なぜ今その問いを立てる?
 「小乗の教えに則り、戒律を守っていたからです」
 それの何が間違っているのかという顔をしている。
 「だが国は滅びた。個の悟りでは全体は救えぬ」
 「……個の悟りと国は別ではないか?」
 「国全体で小乗の教えを守った結果、国が滅びては意味がない」
 「……仏陀の批判とも取れる言葉だぞ。破戒僧め」
 僧グプタは警告した。玄奘は静かに首を横に振った。
 「だから大乗の教えだ。釈迦族は教えの選択を間違えた」
 「……大乗だと滅びないと言えるのか?」
 「少なくとも小乗と同じ結果にはならない」
 屈支王が二人の間に入ってきた。
 「……大乗の教えに興味がある。国が救われるか?」
 「無論、大乗は一切衆生救済の教えです」
 「……具体的にはどうするのだ?」
 「全体を救うという観点、人類の幸福という観点から考えて行動する」
 「……それは場合によっては、戒律も捨てろと言うのか?」
 僧グプタが再び斬り込んできた。
 「涅槃に入る前、少々戒は捨ててもよいと仏陀も説いている」
 「……拡大解釈を許す。規律が守れない」
 僧グプタは受け入れられないという構えを取った。
 「繰り返すが小乗教は否定しない。個の悟りも大事だ」
 「……余は大乗の教えを聞きたい。国を預かる身として」
 屈支王がそう言うと、僧グプタはショックを受けていた。
 「……適しているという意味も何となく分かった。ここに留まれ」
 「そういう訳には行きません。天竺に行かせて下さい。」
 結局、数か月滞在した。それが玄奘、屈支(クチャ)に滞在だった。
 
            『シン・聊斎志異(りょうさいしい)』補遺043

『玄奘、天山南路を通過』 9/20話 玄奘の旅 以下リンク

『玄奘、西天取経の旅に出る』 1/20話 玄奘の旅 以下リンク


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?