かなKP

実現したいことを叶えるまでやめない。時間は限られている。今しかない。そんなテーマでコラ…

かなKP

実現したいことを叶えるまでやめない。時間は限られている。今しかない。そんなテーマでコラムを書いていきます。仕事からライフスタイルまで。

最近の記事

やってみて後悔したことはあるかの検証

高校時代、テニス部を辞めずに続けたことは後悔している。 だからこそ、私はハマらない・自分に向かないこと・ちょっと違うなと思ったことから手を引くことを学んだ。 だから、現職では、意気込みの異なる仲間と働くことに参ってしまい、転職を決めた。転職できるようになるまでがむしゃらに学んだ。がむしゃらというのは、自分が興味のあることや現状のニュースや他企業の取組みなど、楽しく学ぶことにのめりこんだ。 だからこそ、現職を辞め、新たな会社に行くことになっても、現職で培った能力や取組みを

    • ひとり旅

      こんにちは。一人旅をしに中国・四国地方を回っています。 今回の旅で自分で決めた、やることいっぱい! 1計画管理をすること 2金銭管理をすること 3全力で楽しむこと 今のところ、1は10点満点中7点2は4点、3は7点かな。 旅が半分終わり、振り返ってみると、旅の前日、誘われた飲み会に出席してしまい、空港に近い実家に帰れずビジネスホテル泊。そんなスタートを切りましたため、なんと実家に置くはずだった英語の教材を旅中7冊ほど(5キロくらい)毎日スーツケースに入れて持ち運ぶ

      • ありがとう。

        お母様に感謝。私はまだまだ子供で、親のお金で生活用品を購入しています。 そんな私は、いつかお母様とお父様に旅行をプレゼントしたいと思っています。私がついていくのかはわかりませんが、100万円くらいする豪華な旅行をプレゼントしたい。それで私はたくさん写真を撮って家に飾りたい。昔から迷惑ばかりをかけてきた私は、実家を出て暮らしてみて初めて両親の大切さに気付いたし、とても尊く感じるようになった。 私はまだまだ精神的にも子供ですが、二人の子供であるのは一生です。だから、甘えられる

        • 体系的に学ぶこと

          ビジネスを体系的に学びたい そう思ってMBAを取得した人から話を聞いた。 確かに、ビジネスって課題に対してソリューションを使って社会課題を解決していくことが前提にあるという自論があって、そこにヒトカネモノをどう生かしていくかの組み合わせが複数あるため、そこにビジネスの面白さと多様性があると思っている。 しかし、基本的にはこのビジネスモデルはどんな業界職種でも変わらなくて、私はこのような社会的な課題を解決してくことに対して、付加価値をつけていくことはビジネスにおける必須条

        やってみて後悔したことはあるかの検証

          すごく楽しみで

          転職と一人暮らしを同時に叶えた。 ありがたいお話。この一年、コロナ禍の中でも自分の想いに忠実にいられたのは、父親に家を出るなら転職を先にしなさい、と言われ、そこから一念発起したからだ。 今の会社は良い。というその良いの根拠はわからなかった。自分なりにいろいろ考えて動いてきたつもりだ。でも変えられないものは多くあった。そんな会社を外部から変えていけるような、そんなパワーを持つ人間になりたい。それが今私のやりたいことであり、今後もやっていきたい信念である。 そしていつか、I

          すごく楽しみで

          目標とは

          目標って、何年ごとに変えていいの? 何年ごとに見直すものなの? そんな決まりはないと思っている。だから、動いて動いてだめなら直せばよい、それがPDCAではないのか。 私は、困った人の課題を解決するプラットフォームを作りたいと考えている。 なぜなら人の相談に乗る、人に必要とされることが好きだからだ。 きっかけは、小学生の時、学級委員や飼育係、給食委員などがある中で、“お助け隊”という委員があった。これは、誰かが困っていれば、何をしてもよいという役割で、フットワーク軽く

          目標とは

          仮説を立てること

          「仮説を立てて問題解決を図る」 これには情報はどこまで必要なのか ➡情報は少しでよいとのことである (「仮説思考」を読み、得た) わずかな情報から全体像を考えることが仮説思考の特徴であり、メリットとしては、情報収集に時間を使わないためスピード感が早いということ。 ・今回私が行ったのは、自分が思い付きで考えた仮説「援助し続けると相手の心を動かす」について、仮説はまずクリアしたと考える。出会いは会社。でもそこからプライベートでもお邪魔させてもらったり、会いに行くだけで、相

          仮説を立てること

          output

          毎日続けたいこと ・インプットとアウトプットの繰り返し→知識や考えの吐き出し、入れ替え ・アウトプットの質向上→話す力、語句を正しく使うやり方 ・お金の管理 ・やらないことの整理 ・目標設定の調整 →今この目標設定がブレブレです。どうすれば良いのでしょう。 【目標設定】するには… 経験を積む→経営の勉強をする、ボランティア・地域貢献活動をする→価値貢献の意味を知る→日常に落とし込んでいく かなあ ➡経験をするには土日の使い方をもう一度考えようと思います!

          消化できるもの

          自分の中には、おすすめを広めたい、良いことは伝承したい というアウトプット全開に対する意識が強い。 しかし、そのアウトプットに対する「しつこさ」を感じる人も多いということを知り葛藤を感じた。 この葛藤を意識しなければ何とも思わないが、どうやら周りからの評価を考える人ほどこの「しつこさ」というものを感じるのではないか。 それを本気で怒りに変えてしまう人もいるとのことを知った。 私はそんな人からの距離の取り方を従前は「徹底」しており、 一切アウトプットしないとか、その

          消化できるもの

          【天使のくれた時間】を自分の人生に投影させた(特にネタバレなし)

           愛の大切さと素直な気持ちの大切さ、どちらも伝わった作品でした。 私はジャックの人生を一部うらやましいと思いました。だって、胸を張って自分は全てを手に入れたとまで言えたのだから。仕事で成功するという体験を私もしてみたい。と思います。緩やかに働くのが嫌なのであれば、私も勉強して上り詰めるしかないと思います。私の人生を変えたい。こう思っています。一人暮らしっていいのかな。自分の世界に入り込めるから良いのかな。誰にも止められない人生って良いのかな。すごく気になる。こんなことを考え

          【天使のくれた時間】を自分の人生に投影させた(特にネタバレなし)

          【自分のやりたいことって何だろう】

          最近やりたいことを50個書きました。 あと50個は、これから見つけます。 仕事はやりたいことを叶えるための手段であること。それを教えてくれたのは彼でした。これからどんなことをやりたいのかは私にかかっている。いま私は職を変えようかの狭間であるが、私のしたいことって支援なんだよね。人への支援って、どんな形で仕事にできるんだろうかと考えている。農業支援?漁業支援?なんだろう?わくわくするようなそんな支援。カフェ立ち上げ支援とか、コンセプトショップのブランディングとか、センスなら

          【自分のやりたいことって何だろう】

          【心に残ったことメモ】

          今日は温かい人との交流会がありまして。 仕事の交流会でしたが、すごく皆さんの温かさを感じ、心がほっこりしたと共にこれからも付き合っていきたい人たちだと思いました。 私はまだ前に進みたい。いつも私はそんな心持なのですが、今日の名言は「ときには来た道を引き戻すことも大事」という言葉でした。 引き戻すことも勇気が必要だから、そこにネガティブなイメージだけを感じることはないという意味もあるとのことでした。でも私は前に進みたい。 なんで?やっぱり、できなかったことができるように

          【心に残ったことメモ】

          【人は話し方が9割】ネタバレ注意

          ・もし自分が相手の立場だったらどうするだろう と考えるだけではなく、もしこの人が目の前にいたらなんと声をかけるだろうと考えることが、相手軸で話しをできるようになる秘訣だとのこと。 ・相手が幸せでありますように と考えながら話すことで自分の周囲からマイナストークが消えていく。 ・言葉通りに受け取ると関係性が壊れることもある 論理的思考は大切だし、言葉をかみ砕くことで内容理解に繋がるが、大切なのは「言葉の意味」ではなく「その奥にある感情」であること。相手と話すときは言葉

          【人は話し方が9割】ネタバレ注意

          【思いつきました】

          最近、いろんな人の言動や発言から思い付くことが多いんです。 ですのでここには箇条書きメモ(備忘録)として載せます。※あくまでも個人的な上辺の感想です。今後またこの意見に変化があれば更新します。 ・就活・転職サイトのAIマッチングで就活エージェントから「あなたと企業がマッチしました」とメッセージが届くが、これがきて喜ぶ人がいるだろうか。 わたしはいいえだ。なぜなら、希望条件がマッチしただけだから。年収・勤務地・経験職種等が何件かマッチしただけでマッチングというが、このマッ

          【思いつきました】

          管理力とは

          今日もお疲れ様です。 今日は、最近の振り返りをしたいと思います。 まず、先日社内研修にて「管理力の向上」をテーマとした講義を受けました。 管理力って、時間とかタスク管理みたいなところが主だと思っていたのですが、予め目標設定を行ったうえで、目標に対する逆算を行って、できることを具体化し、具体的にやるべきことを優先順位付けしたうえでそれにかかる時間を工数で見たり、無駄な作業を省いたり、自分にできないことは他人に振ったり、という要素が全て「管理」の中に機能付けされていることが

          管理力とは

          前に進む

          こんばんは!ポジティブ思考の女です。 今日から、ポジティブになろうと決めました。 何事も気にしすぎない、いつでもご機嫌、ポジティブガールになります!!! でもそう簡単になれるんですかね。だって27年間とんだネガティブ人間でぬくぬく生きてきたんですよ? でもなりたいからなるんです。私、一度〇〇したいと決めると、しつこいほど執着するんです。だからきっといけると思う。ポジティブな方が絶対人生楽しいし、やっぱりネガティブって体に悪いから。 仕事でのまじめさをプライベートに持

          前に進む