見出し画像

noteのあれこれを集めたい

 ことの発端は先日の「PC派?スマートフォン派?」でのキッチンタイマーさんのコメントだ。
noteのコメントを打つ時にshiftキーを押しながらEnterキーを押す改行打てますよー」という話。今までPCでコメントをする時妙にギッチギチになってなんとかならないか問題がこれで解決したので非常にうれしい。これに漏れずnoteで使える基礎テクニックみたいなのを一つのnoteにまとめてもいいのではないかとふと思う。

例えばすでにnoteをある程度始めた人ならもうご存知であるが、ハッシュタグは投稿直前の公開設定の時にでも設定できるが、本文の一番最後に 「# ハッシュタグにつけたい言葉」をつけることで自動的にハッシュタグ登録ができる。なお文章の途中でも「# 言葉」が入っているとそれもハッシュタグに入ってしまうので注意。

 とここまではnoteにおけるちょっとしたテクニックな話。これだけをまとめていったら一つのnoteが出来上がると思う。


 またもう一つ気になるがnoteの暗黙のルールのようなものである。noteはやはりSNSというだけあって以前書いたことで言えば「noteマルシェ」であり村のようなものにもなり得る話だが、はじめて4ヶ月ほど振り返ると暗黙のルールのようなものがあることに気づく。一応補足しておくが必ず守らなければ行けないというものではない。ただ意味を知っておくとより面白くなるというか意思疎通がしやすいと思う程度のものだ。

 自分の中でなんとなくのルール化しているように感じたのはコメントの返信に対してのルールだ。


Aさんがnoteを投稿する

AさんがBさんのコメントに対して読みましたという意味でスキを押す


Bさんがその投稿されたnoteに対してコメントをする

Aさんがコメントを返す

Bさんが通知を見て返されたコメントに読みましたという意味でスキを押す。


 といったように「コメントを読みました」と相手に軽くお知らせをするためにスキを押すというのがある。コメントの返信をするのは自由なのでもちろん強要すべきではない。しかしコメントを読んだという報告は相手にしたい・・・そんな時のルールだ。自分は気づいたら皆やっているしその試み面白そうで始めたからなんとも言えないがたぶん暗黙で成り立っているルールの一つだと思う。

 そんなルールっぽい何かがnoteには溢れているんじゃないかなとテクニック以外の件で思った話。ただ暗黙のルールのようなものがありすぎて蔓延しすぎると内輪向けになってしまう。そんなのは外部からの拒絶をやがては意味することになり、閉鎖的なものになってしまっては意味がない。



・・・そもそもとしてこのようなテクニックやら何やらの話がすでにどなたかのnoteで書かれているのかもしれない。「参考資料」というnoteを続けるために参考になりそうなものを集めたマガジンを作っている身でもあるのであれば教えて欲しい。



#日記 #エッセイ #note #SNS

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。