migoto

Food therapistの美事です。 Cooking method to heal…

migoto

Food therapistの美事です。 Cooking method to heal me:自分自身を癒すための料理レシピ提案やレッスン行っています。 noteでは体に優しいレシピ、self healing方法などをシェアしていきます♪ どうぞよろしくお願いします♡

最近の記事

25年の封印を解く

封印を解くなんて大そうな言い方になりましたが・・・ 25年ぶりくらいに「海老と青梗菜の炒めもの」作ったお話とレシピです。 今日も明日も海老と青梗菜 25年ほど前の1年間 某ガス会社ショールームでアテンダントとして働いていた。 ショールームには電気とガスの熱源の違いによる家電製品を比較体験できるラボがあった。 ガスの乾燥機と電気の乾燥機と比較するユーティリティラボ ガスコンロとIHコンロを比較するキッチンラボ 私はキッチンラボの専属アテンダント。 この比較体験で調理してい

    • お茶うけが華やいだ件

      そうだ!ピールを作ろう。 生協を利用しているとよくあると思うが、いや私だけ? 1週間前の私がその時の気分で注文したものを1週間後の私が受け取る。 届くのを楽しみにしている品もあれば、えっ!これ頼んだっけ!という品も 届く。 今回はビタミンCを摂ってということを意図して1週間前の私から甘夏が届いた。 柑橘系をあまり好まないので、食べ進めるにはハードルが高いアイテム。 むかれた立派な皮を見て、そうだ!ピールを作ろう。 ということで3個分の皮をむく。 甘夏ピールが出来るまで

      • ビターな筍ごはん

        4/11 晴れ あさごはんの献立 ○大根とつくねのとろみ煮 ○ベビーリーフのサラダ ○切り干し大根の煮もの ○豆腐と水菜のお味噌汁 ○筍ごはん 生協で注文したたけのこが届く!ずっしりと重く1kgぐらいあるかな? 前日に下茹でを済ませ、さぁ朝から張り切って筍ごはんを炊いたのですが、、、 筍ごはん焦がしました。 昨年の秋に炊飯器の買い換えを決めいろいろ調べていた私。 最新の炊飯器はお値段もするけど、ごはんが美味しく炊けちゃうんでしょう! 楽しみ〜♪なんてウキウキしてたんで

        • オレンジ色のあさごはん

          今日のあさごはん ○米粉のバナナシフォン ○人参のポタージュ ○新じゃがと卵のサラダ ○人参のマリネ ○ほうれん草とくるみのソテー ○甘夏 今朝は数日前の人参のポタージュを消費しないといけないので、あとは何にしようかな・・・。冷蔵庫のつくりおきは切り干し大根、おかかこんにゃく、茹でたほうれん草と和もので統一。 低フォドマップ の食事にしてからは小麦粉も摂っていないので、洋でまとめたい時の主食に困ってしまう・・・。 そこで最近焼きはじめたのがシフォン。甘さを抑えればあさごはん

        25年の封印を解く

          鶏むね肉のピカタ

          今日のあさごはん ○鶏むね肉のピカタ ○ボイルした新じゃが ○ほうれん草のお浸し ○大根のナムル ○お味噌汁 ○おにぎり黒米入り インスタにあげたあさごはんの記録から今日はピカタをシェアさせていただきますね♪ 昨年の8月から低フォドマップ 食材で料理をしています。今は高フォドマップ の食材も1品・少量を取り入れて自分に合うのか合わないのか確認しています。 低フォドマップ 食事療法では、導入期からチャレンジ期の移行は4〜6週間とのこと。私も4週間目で症状の改善がみられていた

          鶏むね肉のピカタ

          いかめし

          あさごはん記録 ○いかめしトマト煮 またの名をイカのファルシー ○じゃがいものガレット ○人参のポタージュ 朝作ったのは人参のポタージュで、いかめしとガレットはつくりおきです。 今日は低フォドマップ 対応の人参のポタージュのレシピをシェアしますね♪ 私自身は昨年の夏から低フォドマップ の食材を選んで料理をしています。 子供の頃からお腹の弱い体質とう認識で生活してきてアラフィフとなり 様々な体調の不調が現れる中で出会った低フォドマップ という食事療法。 始める前と比べるとQO

          いかめし