見出し画像

鶏むね肉のピカタ

今日のあさごはん
○鶏むね肉のピカタ
○ボイルした新じゃが
○ほうれん草のお浸し
○大根のナムル
○お味噌汁
○おにぎり黒米入り

画像1

インスタにあげたあさごはんの記録から今日はピカタをシェアさせていただきますね♪
昨年の8月から低フォドマップ 食材で料理をしています。今は高フォドマップ の食材も1品・少量を取り入れて自分に合うのか合わないのか確認しています。

低フォドマップ 食事療法では、導入期からチャレンジ期の移行は4〜6週間とのこと。私も4週間目で症状の改善がみられていたのでマニュアル通りに8枚切り食パン1/2枚から始めましたが、、、
これが物凄く反応した為チャレンジを断念 💦
長らく導入期の食材のみで過ごしてきました。今は心身が安定し生活の質が上がったと実感しています。ただ始めた頃は・・・
使える食材が何にも無い!
自分の作る料理が不味い!
インスタにあげる写真を撮る気にもなれない!
なんて嘆いたばかりいました😅

私は料理を教えたり料理提供、レシピ提供など料理を生業としています。
この食事をしていたら仕事も今までのようには出来なくてなるのでは???
不安と心配と、体調の悪さと、自分の作る料理の不味さと。まさにカオス😱

身体は正直ですね。
長年体質だと思い付き合ってきた症状が改善されていくと不安・心配・不足感などの気持ちも放たれていきました。
今はチャレンジ期への再チャレンジを始められまでになり(随分とのんびりではありますが笑)こうしてレシピをシェアさせていただこうという前向きな行動をも取れています!


鶏むね肉のピカタ 低フォドマップ 対応レシピ

材料 1人分
○鶏むね肉      120g
○卵         1個
○塩(卵用)     ひとつまみ
○米粉        適量
○塩・胡椒(肉用)  適量
○酒(肉用)     大さじ1
○オリーブオイル   大さじ1

画像2

手順
①鶏むね肉は繊維を断ち切るようにそぎ切りにし、酒をまぶして10分程度おく
②軽く酒をふき取り両面に塩・胡椒をする

画像3

③両面に米粉をふる
この粉ふるい付き大さじスプーンセリア購入なんですが、サラサラした米粉も
ふわーっと思いのままにふれて本当に優れものです⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

画像4

④割りほぐした卵に塩をひとつまみ加え混ぜる
⑤むね肉を卵にくぐらせる

画像5

⑥オリーブオイル大さじ1を熱したフライパンに、卵をくぐらせたむね肉を入れる
 火加減:中火弱 焼き色付きやすいので注意してね!

画像7

⑦残った卵も流し入れる

画像7

⑧卵をそれぞれのむね肉に振り分ける

画像8

⑨3分程度焼いたら振り分けた卵ごとひっくり返す

画像9

⑩ひっくり返してからさらに4〜5分程度焼く
今回はむね肉の厚みがあまりなかったので蓋をせずに焼いてます。
厚みがある場合はひっくり返してから蓋をして蒸し焼きがおすすめです。

画像10

鶏むね肉のピカタ完成です♪
卵の衣をまとっているのでむね肉もしっとり仕上がりますよ^ ^
このレシピがお役に立てれば嬉しいです♪
最後まで読んでくださりありがとうございます♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?