見出し画像

留学するのにエージェントは必要なのか否か

今回はよく議論にあがる「留学するのにエージェントは必要なのか否か」について私なりの考えを紹介したいと思います。

まず、私自身の留学でエージェントを利用したかどうか、これはYESです。私はYouTubeで有名なAK-Englishさんの留学サポートにてカナダ留学しました。そのため金銭が発生するような有料エージェントは利用していませんが、無料サポートを受けました。
ちなみにAK-Englishさんの留学サポートの特徴は以下の通りです。

・LINEを利用した即時コミュニケーションが可能(いつでも相談可)
・現地の学校情報パンフレット、動画、学生さんのレビューを共有して貰える
・AK-Englishさんとの金銭のやり取りが無い
・ビザ申請や入学申請書作成などの手続きは自分で対応する
・現地オフィスに遊びに行くことは出来ますが、現地での就活サポートや生活サポートといったことは特に無い
(困ったことは相談出来ます)
・留学希望者が能動的に動くことが前提なので、あれやってください、これやってくださいと指示されることや強制されることはありません(裏を返せば自分がやらないと何も進みません)

※これ以降、有料エージェント、無料エージェント、両方を指す場合はエージェントという記載で表現を分けでいきます。

エージェントを利用することで、色々な情報を貰うことが出来ます。
学校の情報、実際に通っている人のレビュー、そのエージェントを通すことで学校の費用がディスカウントされる等の良い点があります。色んな留学のパターンがある中で、自分のやりたいことをする場合にどの方法を取るのが良いのかアドバイスを貰えます。それによって知らなかった選択肢も知ることが出来るので良い時間とお金の有効活用方法を模索ことができると思います。
ただし、昨今インターネットで調べれば大量の情報は落ちていますので、自分で調べて自分で対応することも出来ると思いますので、ただ単に数ヶ月留学してみたい、ワーホリを経験してみたい等の方でしたら有料エージェントは利用しなくても良いかもしれません。中にはエージェントも使わずに自力で渡航している人もいますので、絶対に必須!ではないのかもしれません。
では、どういう人が有料エージェントを使うべきか。以下のような方は有料エージェントでサポートをお願いした方がいいのではないかと思います。

・自分で手続きをする自信の無い人
・スケジュール管理に自信の無い人
・不安症な人
・将来的に移住を考えている人

特に4つ目の移住を見越して留学を計画したい人は、有料のエージェントだけでなく、移民コンサルタントの資格を持った人にきちんと相談をした上で、自分の計画を練った方がいいと思います。
カナダでは、ビザに関するアドバイスやビザの代理申請については資格を持つ人でないと行うことが出来ないというルールがあります。そのため移住を真剣に考えている人、迷っている人は資格を持つ有料エージェントに相談するのが良いと思います。資格も無いのに上記のようなことをしている場合は違法です。

有料エージェントを利用する場合は、悪質なエージェントの被害に遭わないためにも複数社と面談やカウンセリング、見積もりを取得して、自分がエージェントに望んでいることを満たすことが出来る相手を見つけるようにした方がいいと思います。人によってエージェントがとても頼りになる、全然頼りにならない、といった話は現地に来てからも学校の友達からよく聞くので、しっかり対話をして判断が必要です。
渡航後も手厚くサポートしてくれるエージェントも中にはあります。小さなことですがレジュメを印刷するコピー機を利用させてくれる(普通はお店の印刷サービスを有料で利用します)、レジュメを添削してくれる、仕事の探し方や家の探し方のセミナーをしてくれる等、エージェントによってサポートの種類、範囲は多種多様です。自分に合ったエージェントを探して、渡航前の準備だけでなく、その後の現地生活も不安なく過ごせるようにリサーチがとにかく大事ですね。

またカナダでは大きなニュースとなっていましたが、1月22日に移民局が発表した学生ビザ関連のルール改正なども最近はありました。このようにカナダ人ではない我々にとって死活問題となるルールも突然前触れも無く変更されます。それも“明日からルールを変更します“という形で突然発表されます。こんな時に正しい情報を知りたい、自分の計画は大丈夫なのか、これは専門家でないと判断が付かないと思いますので、何か大きな計画を持つ人は相談先を見つけておくのがベストだと思います。

結論として、私はエージェント利用は肯定派です。自分の留学目的に沿ってエージェント利用有無、有料/無料のエージェント選択をしたらいいと思います。
私は、日本に帰ること前提の留学ですし、海外生活体験のような側面も持っているので、アルバイト探しもあまりやっていません。働かなくても生活できる資金を準備した上で留学に臨みましたし、有料エージェントも使っていないのでその分を生活資金に充てることが出来たと思っています。
最後まで読んでくださりありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?