相撲ファンが身近で盛り上がっているのです.....!

33才、生来インドア気質のオカミです。

スポーツのルールは旦那の愛するバスケットのを知ってる程度。7年間、NBAを見続けて、旦那の練習後の内省を週2で聞いてますからね。


そんな私ですが、最近相撲の初心者段階の知識ぐらいは知っておこう。と思い立ちました。

なぜかというと、

私の仕事場(お寺)でお寺の行事を手伝ってくれている方が大の相撲ファンだから。

その方の相撲の話が聞けるように多少勉強しておこうと思い立ちました!

ということで、


「相撲」検索したら、可愛いサイトが出てきてびっくり

出身地で検索ができるので、自分の出身地で検索すると親近感湧いていいかな。

そして、次は

「相撲」「楽しみ方」で検索してみる。笑


すると、

次の3つのことをおさえておくと

なんとなく

「相撲」

のことがつかめることが分かった!


その3つとは

1.決まり手の種類(だいたい基礎的なやつ)
2.力士の来歴
3.力士は「十両」から。みんな死に物狂いで十両を狙う


まずは、勝敗を決める決まり手を知ること。

このサイトに全82手ある決まり手の説明が可愛いキャラクターでかかれていた。


なんとなーく、相撲のテレビを見ていても耳にはいってくる

「突き出し」「寄り切り」「押し出し」

から、

「特殊技」

とかいうのもいろいろあるらしい。

なんかこれをちょっと開いて読んだだけでも、けっこう知った気になれる。笑


つづいて、力士の来歴

自分の出身地の力士と得意技をチェックしておいて、テレビで見ながら照らし合わせていったら面白いかな。あと、受賞歴とか。

とりあえず、我が出身地「高知県」の力士

•栃煌山(とちおうざん)得意技▶︎右四つ•寄り

•豊ノ島(とよのしま)得意技▶︎左四つ•下手投げ   十両優勝 二回

•千代の海(ちよのうみ)得意技▶︎突き•押し


という感じらしい。


そして、力士の世界での境は「十両」にあるらしい。

力士は横綱を筆頭に

大関、関脇、小結などという番付がある。

力士は「十両」に昇進してはじめて、一人前とみなされる。

付け人がついたり、化粧回しをしめられたり。

そもそも、給料をもらえるのは「十両」かららしい。


今回はそんなところで。

今日調べたのを見ながら、今日から相撲を観戦したら、来週、お寺に来てくれる檀家さんが、話す「相撲の話」に多少話ついていけるかな❤︎んふ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?