見出し画像

心の大掃除をしよう

早いもので、もう年末。
「年末の空気感って好きだな〜」と呟くと大抵、「わかる〜」と返ってきます。
「空気感」って目に見えないものを共有している私たち。
不思議ですね。


年末といえば、大掃除。
私は30日まで仕事があるのでなかなか進んでいないのですが、やっぱり新年を迎える前に今年溜まった埃や不要なものは掃除して、風通しを良くしておきたいです。

そして、今年は心の大掃除もしたい。
どんなに毎日お部屋を掃除をしても埃が溜まってしまうように、心にも埃、不要な思考が溜まってしまいます。

つい来年の目標にばかり目を向けがちですが、その前に今年一年の自分を振り返ってあげるのも Self love なんじゃないかな、と思います。
こんな風にやっていく、という手順をご紹介するので、「いいかも」と思ったら一緒にやってみましょう。


Let's 心の大掃除

用意するもの:お好きな紙とペン

①一年を振り返って、うまくいかなかったこと、悲しかったこと、辛かったこと、納得いかないことなどネガティブな出来事や気持ちを書き出す。

②一年を振り返って、上手くいったこと、嬉しかったこと、楽しかったこと、感謝していることなどポジティブな出来事や気持ちを書き出す。

③(1),(2)のどちらにも分類できないニュートラルなこともあれば書き出す。

④(1)で書き出したものを眺めてみて、手放したい感情を手放す。

⑤(2),(3)で書き出したものを眺めてみて、温かい気持ちを心の中で抱きしめて、そっと手放す。


ネガティブな感情を手放すときは、ゴミ箱に捨てるイメージをする、または実際に破って捨てるのもアリ。


「ポジティブやニュートラルな感情も手放すの?」
はい。
ポジティブな感情も、ずっと握り締めて離さないでいると執着に変わって自分を苦しめるものになってしまうこともあります。

手放すときは、小川にそっと流してあげるイメージをすると、自由になって、また来年仲間を連れて戻ってきてくれるかもしれませんね。


心の大掃除をしてスッキリ晴れやかな気持ちで、新年を迎えましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?