見出し画像

90%の高校生(若い人)が出ていくルールや常識を変えたい「こと」からの「裏金問題」へのリンク

ICT・コールセンターに続いて、FFやポケモンをPG制作する会社が故郷である萩市に来てくれた。時には「故郷に錦を飾りましたね」と言う移住者も既存住民もいるが、そういう名誉とか全く興味がなく、貧しい人を助けたり、自分が住む・暮らすだけでなく社会や地域貢献するのは、人間との人権として当たり前の倫理だと思う。

他の先輩方とは違って、金も給料も報酬も出してもらえないながら、地域貢献に尽くしたと思う。我が自身は「無料無償」だが、こういった人を増やしたり、マヌケな連中は「タダでやってもらおう」と思うのだが、私の法人も私も街を出るし、やはり平等性やバランスを保てないからほぼ90%が出てしまう。

少し大きなエリアとして県関連の職員と話したが、今までやりたい放題やっておいて、このままやっていても「負の遺産には焼石に水」みたいな感覚を芽生えており、1市民として、萩市としての名を捨て、1市町村区として広域合併を望むし、縮小統合を望むし、長門市か下関、ベストは福岡だと思う。お天気予報もいつも同じだし、言葉も似ている。

このままやっていても、政治家や行政職員が普段の生活を過ごしても、国民には増税、県民と市民には「増税」なのに「サービス」が下がり続ける地方の未来を見ている。
* 私の言いたいことは同じ金払ってるのに、増税なのに「医療サービス」や「行政」サービスは上がらないのは、負の補填→普通に過ごしても暮らしても補填から増税が増えるだろうと思っている。

よくある高齢化社会に、若いのに助成金払ってこなければ行けなかった移住者たち、弊社とか友人にはそういう経歴の人はいないが私40年以上の萩市民で税金も多額を納めている。

でも出ていく普通の9割の萩市民はどうだが知らないが、故郷の教育レベルだから「若いやつも多いーんーじゃない?」と思うのだが、「高校卒業したら、みんなでるエリア」、ある意味Netflixの朝鮮戦争映画を思い出す。

話が長くなるので割愛するが、こんな腐った街とは言わないが矛盾が多い→負の流れには付き合わさレたくないと思う。
「政治家も大変そうだw(笑)」

次回は、萩市で活躍する若い女性起業家について… w

ここから先は

15字

¥ 150

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?