見出し画像

【note初心者×習慣化】ダッシュボード(アクセス状況)の使い方のコツ


以前こちらの記事で


個人的には数字を気にし過ぎると精神衛生上よくないので、ダッシュボード(アクセス状況)のチェックは月1回くらいの頻度で十分ですねと書きました。


が、実際どう使うの?を書いていなかったので、今回はそのあたりをお伝えしていきたいと思います。




チェックするのはビュー


なんといっても気になるのはスキの数だと思いますが、チェックするのは「ビュー」の数です。


なぜなら、すごく雑な言い方ですが、スキの数はある程度自分でコントロールできますが、それに比べてビュー数はコントロールできないからです。


例えば、あなたがスキする数を日ごととか週ごとに変えてみてください。(但し、スキする基準は一緒でお願いします)


あなたが投稿する記事のジャンルが毎回大きく違う場合は差が出にくいですが、そうでなければ結果はスキした数に比例した数になるはずです。


一方、ビューに関してはご自身で表示しまくるなどして、ビュー数を増やさない限りは異常値が出ることは考えにくいです。


ビューのチェック回数・方法


基本的には1ヶ月の投稿数でチェックのタイミングを決めるのがおすすめです。


例えば


  • 毎日投稿の場合:週1回

  • 週4回投稿の場合:週1回

  • 週3回投稿以下の場合:月1回


みたいな感じ。



実は、アクセス状況では任意の期間を指定して数字を見ることができないので、チェックが重複しないようにする必要があるんです。


すみません、ちょっとわかりづらいですよね・・


今日をチェック日とすると、今日からさかのぼるので

【週単位】

  • 2024年3月28日〜3月22日(7日間)

  • 2024年3月21日〜3月15日(7日間)

  • 2024年3月14日〜3月8日(7日間)

  • 2024年3月7日〜3月1日(7日間)


【月単位】

  • 2024年3月28日〜2月29日(29日間)

  • 2024年2月28日〜1月29日(31日間)

  • 2024年1月28日〜12月29日(31日間)


こんな感じになりますので、これを繰り返すイメージです。


もちろん、ちょっとズレたりカブったって全然問題ないのですが、念のためお伝えしました。


ビュー数の活用方法


チェックしたビュー数については、Excelなどで管理するのもありですが、個人的には気になった動きをしている記事名の数字がわかるように、画像などで残しておくのがいいと思います。


最初に管理帳票的なものを頑張って作っても、後々それが面倒になってnoteを楽しめなくなったらもったいないので、そこは簡単に。


気にしておきたい動きは、記事を書くのに費やした時間や熱量はちょっと脇に置いてもらって


  • 他の記事と比べて明らかにビュー数が多い記事

  • 他の記事と比べて明らかにビュー数が少ない記事

  • その週(月)の平均値から見てビュー数が多い記事

  • その週(月)の平均値から見てビュー数が少ない記事


このあたりです。


ついでにスキした数も控えておくと、判断基準がひとつ増えるので便利ですね。


ちなみに、全期間でチェックする場合には、投稿時期によってフォロワー数が違っていることを考慮する必要があります。


まとめ


「数字を追いかける」というと拒否反応が出てしまう方は、やらないでいいと思います。


あくまでnoteを継続するための道具としてアクセス状況を活用して、ご自身のnoteの方向性を決める基準やモチベーションの維持に使ってみてくださいというご提案でした!




マシュマロはじめました。

匿名で質問ができますので、ぜひ、使ってみてください。


#noteの習慣化

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?