見出し画像

視力を維持するために

白内障はお年寄りの病気だと思っていましたが、50代の白内障が増えてきました。
霞んで見えにくい、ぼやけて見える…
そんな方はもしかしたら白内障の初期かもしれません。
白内障手術で回復するとはいえ、根底には高血糖があります。
白内障は加齢が原因と言われていますが、進行を早めているのは糖化です。体の器官は常にバランスをとっていますから、目が改善しても生活習慣を改めなくては次の症状が起こるという事に気づく必要があります。

目を正しく使うこと

目が二つあるのはなぜでしょう。
片目を手で覆うと、立体的に見えていた景色が絵に描いたように平面に見えると思います。目が二つあることで、立体的に俯瞰的に見ることが出来るのです。
しかし、その目の機能を現代は正しく使わなくなっています。スマートフォンやパソコン画面に集中し、近視感的にみているため肩こり、頭痛の人も多くなりました。
また、目先のことばかりに捉われ、正しく物事を判断できないのも近視感的なものの見方の現れです。そのような見方は常に不安や恐怖を伴います。
そうすると、血糖値が上昇する思考パターンを繰り返してしまうのです。

視力が回復する時

私は昔、眼科に勤務していたことがあります。とても良心的な眼科医でしたのでメガネやコンタクトレンズの度数を合わせる時には何時間もかけて度数を選んでいました。それは、出来る限り患者様に肩こりや頭痛がないようにするためと、本当の視力を知ってもらうためです。

仮のレンズをかけて遠くを見たり、近くを見たり、病院の外に出かけたりして1時間以上自分の視力と向き合いますが、ほとんどの患者様は来院する前に使っていたレンズの度数よりかなり弱いレンズでもはっきり見えて、納得して病院を後にしました。

私たちの目の水晶体は凸レンズなので左目から入った光は右に、右側から入った光は左の網膜に映ります。これでは、視覚としてみた情報が
脳に送られたときに混乱してしまうために神経が交差しています。こうして整理された情報が脳に送られるようになっていますが、その意味は奥行きを知覚するためなのです。

このような複雑な視覚情報を整理するには時間がかかります。
人を見る時も近視感的に見るより、遠くから見る方がその人の本当の姿がわかります。
私たちは近くにいる人ほど、有難味を忘れてしまいます。
夫婦も時には離れてみると良いかもしれませんね。

視力低下は自然なこと

不安や恐怖の感情を持った人ほど白内障など目の異変をともないやすいのですが、これは眼科医の研究でも明らかになっているそうです。しかし、ネガティブ思考があるからこそ、命の危機を回避できることもあります。近年は高齢者の車の事故も多いですが、目が見えにくくなって運転免許を返納した方もたくさんおられます。そのおかげで事故を間逃れて命を長らえている方もおられますよね。

視力は柔軟性が影響するということが分かっていただけたでしょうか。
時には近くのものや事を見ることも大切ですが、世の中で何が起こっているかを知ることはそれ以上に重要です。
物事を周辺視野で見ていきましょう!

南アフリカの民族は視力が6.0もあるそうですが、明るくて大らかでとてもユーモアがあるそうですね。それだけ俯瞰して見れる視力がある、と心にも余裕が出てくるのでしょう。

貧しくても目が澄んで美しいですね


私は、50代からが視力の分かれ目だと思っています。
心穏やかにすることが血糖値上昇を予防し、水晶体の濁りを予防することにつながります。
私はまだ見ぬ世界を感じたいのでまだまだ眼神経を伸び縮みするように努めます!



新しい年になり「更年期意見交換会」は少しお休みしています。楽しみにしていた皆様、本当に申し訳ありません。
まずは今、苦しい方のために、更年期のご相談、コーチングをメインに進めていきますね。

更年期の女性が自律するために、お役に立てれば嬉しいです。

・新しいことを始めたい方
・方向性がわからない方
・とにかく話を聞いてほしい

知っている知識と経験をもとに、精一杯お付き合いいたします。
皆様にお会い出来ることを楽しみにしています。
何か質問がありましたらコメントでお受けいたしますね!


QRコードにお進み下さい




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?