見出し画像

仕事の方向性をルミナで考える(実例)

キャリアに悩む時、自分1人でずっと考えていると、思考が同じところをぐるぐる回りがちです。精度の高いアセスメント・ツール(適性検査)を受けて、プロの意見を聞くことで道が拓けるのが早いことはよくあります。今日はそんな実例をお届けします。私が使用しているのは、ルミナ・スパークです。

* この記事は、本人の了承を得て書かれています。

今回の相談者、加藤さん(仮名)は28歳で日系企業の役員秘書です。自分に合ってない仕事をしている感覚が、かなり強くあって相談に見えました。「役員秘書」と言われて思い浮かべる女性像と、目の前に現れた個性的な加藤さんには、だいぶギャップがあります。控えめというよりは良い意味で押しが強く、後ろに控えて誰かをサポートする職業に就いている人から感じる印象と全く違いました。これ、人事の直感です(笑)

4つのカラーでざっくり診断

まず、加藤さんをざっくり4つのタイプに分けて見てみます。彼女の強みは、ビジョン重視の黄色(大きな絵がみたい、革新的、想像力豊か)で、100人並んだ時に、前から9番目に並んでいることから見ても、この資質が圧倒的に強く、適職に就いていたらマーケティング部署にいるかもしれません。

スクリーンショット 2021-05-02 13.15.28

彼女が役員秘書に向いていないのではと自分で思う理由は、頻繁に上司である役員に怒られているからで、内容は「メールに誤字脱字が多い、会議室を予約するのを忘れていた、会議室がダブルブッキングになっていた」など、細かいことが苦手なことを指摘され、「もう少し細部に気を配れ」と言われているようです。残念ながら無理かもしれません(苦)加藤さんの、青(データ重視・細かいことが得意・慎重)のスコアは、100人いたら後ろから数えた方が早いのです。

たまたま役員秘書に配属されましたが、本来の強みをまるで活かせない仕事についています。


マンダラを読み解く

スクリーンショット 2021-05-02 13.07.32


加藤さんの強みは、直感重視・ビジョン重視・外向的です。人と関わって良い人間関係を築きながら、想像力を使い人が思いつかないようなアイディアを考える、フィーリングでその時のノリである現場力・アドリブ力を発揮しながら仕事できる、メディア(TV・ラジオ)の仕事に向いています。最後まで詰める力が少し弱いですが、マーケティングも適職です。

弱いのは下半分、規律重視(ルールやプロセスを守る)・堅実(細かいことに注意が向く)・目的意識高く、最後までやりぬく結果重視の部分で、一言で言うと実務家ではなく、役員の秘書職は最も加藤さんに向いていない仕事の一つとわかります。

24のクオリティーからさらにわかること

私のことろにいらした時、加藤さんはストレスで皮膚炎を発症していましたが、合わないながらも必死で上司の期待に答えようとされていたことがわかります。

スクリーンショット 2021-05-02 13.09.23

上記は、加藤さんの黄色(マクロ思考・想像力・革新性・社交性)のスコアを表していますが、非常に革新的でアイディアが浮かぶ力や変化したい気持ちを、職場で見せないように隠しています。また、本来外向的で表現力があってお喋りな気質ですが、役員秘書として出過ぎてはいけないと、この部分も押し殺しており、ストレスレベルが高くなりつつあることも容易に理解できます。これだけクリエイティビティが高い人が、事務的な仕事をしているのは、会社としても勿体ないと言えます。


新たなキャリアの方向性

さて、加藤さんの強み・改善点がわかったところで、どうするかです。私は「強み」を活かしてキャリアを形成した方が成功しやすく、弱みをなんとかストレッチして伸ばそうとしても、たかが知れていると25年間、1万人以上を面接してきて信じています。今回も、加藤さんの圧倒的な強みを活かせる仕事へ、シフトすることをサポートしようとしました。

幸い加藤さんはまだ30歳前と若いので、外資系が大きなキャリアチェンジを伴う転職を受け入れるギリギリの年代にいます。コロナで2021年は少し門戸が狭い可能性はありますが、持ち前の「社交性」を活かしてチャレンジすべく、外資に強い転職エージェントの一覧を渡し、個人的にコネがあるエージェントにもお願いして、転職活動をスタートすることになりました。

あとは、重厚長大の業界(ルミナで言うと赤青の組み合わせ)は加藤さんには向いていないので、IT・インテリア・メディアなど、業界を選び間違えないように伝えてカウンセリングを終えました。

転職を考えている方で方向性に迷いがある方は、ルミナ・スパークを受けると早いです。受けるのに所要時間20分くらい、結果は38ページにも渡るデータです。もっとルミナ・スパークを用いたキャリア相談の実例を読みたい方はこちらをどうぞ。申し込みもそこからできるようになっています。

全ての人が、自分の「強み」を活かしてハッピーに仕事ができますように。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

('O'*)  右脳の女王からおまけ ('O'*)

昔からドジな私は、親や先生に「直しなさい」と散々言われましたが、直りませんでした。ルミナ・スパークを受けた時、今回の役員秘書さんより私の「青」(細かいことに注意がいく)のスコアは低く、あがくのをやめました。「ちゃんとしなければ」から解放されて楽になったし、それから居直ってます。右脳の女王は治らない〜





この記事が参加している募集

最近の学び

サポートありがとうございます😊 鈴木美加子です🌹サポートしていただいたお金は、オンラインサロンの大学生メンバーが社会人イベントに参加する時の資金援助補助に使わせて頂きます✨より良い記事を書いて、少しでもお役に立てるよう頑張りますので応援してやってください🌈