見出し画像

伝えないと伝わらない、けど...

留学生活のなかで強く感じたことは、「意見を述べること、説明することの大切さ」です。よく言われることだと思いますが、日本にいると8割言えば10割伝わることが多いですよね。あとの2割は察してね、といった感じです。

*ここからはカナダ留学の体験談ですので、海外=カナダとして書いてます

一方海外は、言ったこと以上のことは通じません。自分の考えを相手にダイレクトに伝えることが大切で、これがマナーのようなものです。しかしこの文化は日本では、「あの人自己主張つよいね..」とネガティブな印象を持たれる可能性もあります。


伝えないと伝わらない

海外での初めての仕事、日本食レストランで働いたときのことです。ここで働いているスタッフは、オーナーはじめ日本人のみです。ポジションは、寿司、ウエイターで構成されていて、私はウエイター担当。

ある日のこと。

その日は、ウエイター1(私)、ウエイター2(ベテランスタッフ)、寿司(ベテランスタッフ)のメンバーでした。料理提供後にウエイター2(ベテランスタッフ)のオーダーミスが発覚し、寿司を作り直すことに。

厨房の様子はというと、ちょうどシャリが少なくなっていたようで、ばたばたしている状況。そんな中、謝罪の一言もなくオーダーミスが発覚。寿司担当のスタッフは機嫌が悪くなり、ウエイター2(ベテランスタッフ)は相変わらず「ごめん」の一言はないまま。さいごには、新人の私のミスだという態度…そして怒りの矛先は私に向かってきます。

わたしは事情を説明するのが面倒だと思ったので、物事がそのまま収まるならそっとしておこうと思いそのままに。ウエイター2(ベテランスタッフ)の評判もあまり良くなかったこともあり、真実はいつか分かることだろうとも思ってました。

数日後、他のスタッフとお出かけしたときに、このことが話題にあがりました。あのとき寿司職人おこってたよね、と。このとき真相を全て話しました。周りのスタッフは「なんとなくそうは思っていたけど…その寿司職人は日本人だけど、海外生活が長いから、ちゃんと伝えないと気づかないし察してくれないよ」と教えてくれました。

伝える=相手を尊重している証

それから、私は自分の考えや相手が理解していない場合は正しく伝えることを意識して、残りの留学生活を過ごしていきました。このときまで「伝える」努力を怠ってきた私は、主張や伝えることは相手を傷つけしまうのではないかという感情があり、なかなか実践できなかったんですよね。

ただ周りの人が自分の想いや意見を伝える場面を観察してみると、「伝える=相手を傷つける」ではなく「伝えない=相手に失礼」と感じるようになりました。海外での生活を過ごしていくなかで徐々に「伝える」という文化が身に染み、自分の考えを伝え、YESやNOをはっきりと言えるようになってきました。

帰国してからの葛藤

留学は、8カ月頃から楽しくなるといいますが、私の場合もそうでした。英語で伝えたいことが伝えるようになり、友達関係も構築でき、文化も馴染んでくるからです。しかし、ワーキングホリデービザで入国していた私に残された期間はこの時点であと4カ月。あっという間に時間が過ぎ去っていきました。

1年間の海外生活を終え、浦島太郎な気分で帰国。物事をはっきり伝える習慣が身に付いたため、帰国後には「外国かぶれ」と言われることも。物事をはっきり言う=性格がきつくなった と思われることも多々あり、残念ながら価値観が合わなくなり疎遠になってしまった友人も何人かいます。

文化の違いって難しいですね。

でも「伝えること」は大事なことだという考えに変わりはありません。

自分の考えや思いを伝えないのは相手に失礼という基本的な考えがあり、相手を尊重しているからこそ「伝える」のです。やさしさゆえの配慮ではないでしょうか。

そんな考えを頭の片隅においてみれば、ちょっと敬遠していた主張の強い人とのコミュニケーションもラクになるのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?