見出し画像

得意な土俵で戦うべし

自分の得意な土俵で戦うべし。
それは誰もがわかっていることであるものの、時には得意でない分野で戦おう(そうせざるを得ない)と悩む場面があるのではないでしょうか。

たとえば、自分のライフプランやキャリアプランを真剣に考えたとき、現在の業界や仕事の将来性が不透明だったり、今の働き方が自分のライフステージに合わなくなってきたり。そんな悩みを一度は抱えたことがあるのではないでしょうか。

一回目の転職は早めに

30代になると、結婚や出産、役職に就いたり、海外転勤など、20代と比べて仕事もプライベートも変化が出てくるタイミングです。自分のキャリアとライフプランについて考え、転職する人も増えてくる年代だと思います。

転職の相談には、「一回目の転職を早めにする」というアドバイスをよくします。30代になると、人はこれまでに培ってきた習慣や文化、仕事のやり方に深く慣れ親しんでしまうため、新たな挑戦や変化に対応するのが難しくなる傾向にあるからです。特に職場文化に関しては、最初に就職した会社が自分の「ノーマル」の基準となり、その後の視野や価値観を形成する大きな要因になります。

早めの転職は、異なる企業文化を経験し、自分の視野を広げる貴重な機会となります。転職を経験することで、「こんな会社もあるのだ」という新たな発見があり、自分の狭い価値観から解放される可能性があります。今後のキャリアパスを選択する上での幅が広がっていくでしょう。

一回目の転職を通じて得られる新しい経験や知見は、自分自身の専門性を高め、市場価値を向上させることにもつながります。異なる環境で働くことで、新しいスキルを習得したり、異なる業務プロセスやチームワークのスタイルを学ぶことができます。将来のキャリアの可能性を広げ、より多様な職務選択肢を持つことができるきっかけになるでしょう。

一回目の転職を早めに行うことで、自分自身のキャリアをより豊かで多様なものにするための重要な一歩を踏み出せます。新しい挑戦を恐れず、自分のキャリアにおいて積極的な選択をすることが、長期的な成功と満足への鍵となります。

キャリアチェンジに潜む課題

転職の際に、キャリアチェンジ(業界、業種を変えて転職するパターン)をする方もいるかと思いますが、これには少し注意をしてほしい点があります。

キャリアチェンジ自体は決して悪い選択ではありません。ただ大切なのは、これまでに投資してきた時間やお金、そして努力をすべてリセットしても良いかどうか、そのことを深く考えてみることです。特に30代前半でのキャリアチェンジの場合、約10年間その分野で働いてきた実績があるということです。専門スキルを磨くために時間もお金もたくさん投資してきたはずです。業界で築き上げた人脈も大きな財産として手元に残っていることでしょう。

この高まった価値を活かして継続して同じ業界・業種でキャリアを築くことも一つの選択肢だということを心の片隅に留めておくことが大切です。なぜなら、新しい分野に挑戦する際、その分野には既に経験豊かなプロフェッショナルが存在するからです。

しかし、新しい分野への挑戦もまた、成長の機会を提供し、自分の視野を広げることができます。


判断に迷いますね。

自分の選択が自己肯定感を支え、長期的なキャリアの満足につながるかどうか

この考えをベースにキャリアを考えてみてください。新しい分野に飛び込む決断をする場合でも、これまでの経験が無駄になるわけではありません。むしろ、異なる背景を持つ人々と競争する中で、自分自身のユニークな強みを活かすことができます。

武器を一つ身につけよ

キャリアの進め方には様々なアプローチがありますが、多くのスキルを身につけてキャリアの選択肢を広げる方法と、特定のスキルを深く磨いて専門性を高める方法が主な二つの道です。多様なスキルを持つことは柔軟性をもたらし、様々なキャリアチャンスに対応できるようになります。一方で、一つのスキルを深く掘り下げ、その分野での専門家になることは、市場での自分の価値を大きく高めることができます。

もう少し分かりやすく説明すると、レベル1のスキルを10個持つよりも、レベル10のスキルを1つ持つほうが、専門性という点で市場価値が高くなります。これは、専門的な知識や技能が高いほど、需要があり、供給が少ないからです。レベル10のスキルを1つ身につけた後に、新たな軸を加えることは大歓迎です。それはもう「鬼に金棒」と言えるでしょう。

自分の価値観・得意分野を探そう

私たちが感じる満足感は、高い収入や好条件だけではなく、やりがいや自分の価値観に沿った生き方から得られるものです。自分の価値観と得意分野を見つめ直すことで、最適なキャリアパスが見えてくるはずです。自分の強みを最大限に生かし、自分自身が価値を感じる分野での仕事を追求することで、より充実した生活を送ることができるでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?