見出し画像

2024-03-04【HR市場動向】


企業動向

【HR総研】「2024卒&2025卒採用動向」に関する調査レポートを公開

▼企業規模別 24卒新入社員への初任給の引き上げ予定
▼配属(予定)先を伝えるタイミング

「企業における『リスキリング』『学び直し』の推進に関する実態調査【個人調査編】」の結果を発表

●仕事に関する新しい知識・スキルの習得が必要と回答したのは約6~7割。実際に過去1年に何らかの知識・スキルの習得機会があったのは9割近く

●学んだ理由は、必要性からが7~8割と最も多く、興味や楽しさから学んだ人も6~7割程度。不安、環境変化や機会提供が学ぶきっかけとなった人も半数超

●過去1年の仕事における新しい知識・スキルの習得機会があった人は、会社からの教育訓練プログラムの提供や費用面での支援などの導入割合、役立ち割合、上司へのキャリア相談、働く場所の柔軟な選択、希望する研修・講習の受講など個人選択型HRMの導入割合が高い

●約7割が新しい知識・スキル習得に関する会社から従業員への期待を感じているが、具体的なメッセージの発信があるという認識は約4 割にとどまる

●会社からの具体的な期待メッセージを受け取っている方が、新しい知識・スキルを学んでいる

求職者動向

「マイナビ 2025年卒 大学生活動実態調査 (3月1日)」を発表

25卒学生に“若手社員のうちに積みたい経験と得たいスキル”を調査

転職サービス「doda」転職成功者の平均年齢調査【最新版】転職成功者の平均年齢は32.4歳

ジョブ型雇用に関する意識調査 今後転職をするとしたら、半数以上が「ジョブ型雇用」ではたらきたい

【リスキリング/スキルアップ機会の提供と従業員の定着に関する調査】約3割の人が転職理由に「リスキリングの機会を求めて」と回答

【1,008名にアンケート調査/約6割がリスキリングで実現したいことが叶っていない?!】30歳以上のITリスキリング経験者に聞いた実態

MS-Japanが『40代の転職成功者の実態』を調査!2/3以上が「3か月以内」に転職先を決定。決定年収は平均617万円

転職サービス「doda」、「ミドル層の異業種・異職種転職実態レポート」を発表

ジェイ エイ シー リクルートメントが、支援実績をもとに女性人材の転職について調査

■男女間の賃金格差は約1割に縮小
JACが支援する求人は、スキルや経験、期待できる成果への対価として年収が決定する傾向が強く、性別や年齢が理由でないことが多いため、女性の平均年収は年々増え、男女間の賃金格差が縮小し、2023年度には10.7%になりました。
■男性の活躍が目立つ業界や職種にも、女性の転職支援数が増加
企業による職場環境の整備やダイバーシティ(多様性)の取り組みの推進により、男性の活躍が目立っていた業界や職種にも、女性人材の採用が進み、転職支援数が増加しています。

人的資本

HRtech

りそなグループのりそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行、みなと銀行、ハッカズークが提供する『Official-Alumni.com』を用いてアルムナイ(退職者)との関係構築を開始

株式会社ハッカズーク(代表取締役CEO:鈴木 仁志、以下ハッカズーク)が提供するアルムナイ(退職者)専門サービス『Official-Alumni.com』を用いて、りそなグループの株式会社りそな銀行(代表取締役社長:岩永 省一、以下りそな銀行)、株式会社埼玉りそな銀行(代表取締役社長:福岡 聡、以下埼玉りそな銀行)、株式会社関西みらい銀行(代表取締役社長:西山 和宏、以下関西みらい銀行)、株式会社みなと銀行(代表取締役社長:武市 寿一、以下みなと銀行)がアルムナイネットワークを構築しますので、お知らせします。

タレントパレット、売上データ・財務データなど、さまざまなデータと人事データのかけあわせ分析を可能にする「人事BIピボット分析機能」を提供開始

SmartHRが、アプリストア「SmartHR Plus」にて実験的なアプリケーションの提供を行う取り組み「SmartHR Labs」を開始

「SmartHR Plus」ではアプリケーション開発パートナー企業とともに「SmartHR」の利便性向上と人事・労務領域にとどまらない価値提供を目指しています。今後も、お客様の個別ニーズに寄り添った機能開発を推進するため、アプリケーション開発パートナーが「SmartHR」のプラットフォームに参画しやすい環境づくりの強化に努めてまいります。

パーソルキャリア、「 WeWork Japan 」と協業。協業施策として、3月19日(火)「スタートアップ人材戦略」をテーマにセミナー開催

転職サービス「doda」などを提供するパーソルキャリア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:瀬野尾 裕)は、フレキシブルオフィスを展開する WeWork Japan 合同会社(東京都港区、最高経営責任者:ジョニー ユー、以下 「 WeWork Japan 」)と2023年10月から協業を実施。協業施策第一弾として、WeWork 入居企業向けに採用面接前に企業と個人の双方で自由にコミュニケーションが取れるプラットフォームサービス「dodaカジュアルトーク」の提供を開始しました。
そしてこの度、第二弾として、 WeWork に入居するスタートアップおよび人材確保に課題を持つ企業向けにパーソルキャリアが持つ採用に関するノウハウ・知見を伝授する無料セミナーを2024年3月19日(火)に開催します。

ディップ、介護業界に特化したリスキリングプログラムを開始

当社が三幸福祉カレッジと連携して資格取得の機会を提供し、「介護ではたらこ」を通して就業開始した方への受講料を支援(※2)するものです。
 なお、本プログラムを通じて取得できる資格は「介護職員初任者研修」となります。詳細は以下よりご確認ください。

その他

職場を盛り上げるイキイキとした取り組みに光を当てる第10回「GOOD ACTIONアワード」受賞の取り組み発表

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?