見出し画像

社員旅行でハワイに行った/バブルの頃の話だ

*7月31日追記しました。 

ハワイに行ったのは後にも先にもこの1回切り。ハワイは気候が良くて自然も美しく見どころが多い、世界中から観光客の集まる場所だ。

そのハワイへの社員旅行は、実は関連会社が企画したとある人気音楽グループのファン同行ツアー企画に乗っかってのハワイ旅行だったのですよ。

日本のバンドでフュージョン系で……ってバンド名思い出せない‼️ひどいなぁ、自分の会社でライブ仕切ってたバンドだったのに💦→最後に追記あります。

何というか、そのバンドのファンが参加するハワイツアーで募集人員に若干の空きがあったので私らも(人数合わせで)参加したって言うのが正直な話です。

成田空港から飛行機でハワイへ。みけ子はこの時が飛行機も海外も初体験だったと思う。20代前半の事です。お盆休みでふらぁっと東京に遊びに行っていた時に急にその話が持ち上がって、どこに休暇で出かけたか連絡の付かない私。携帯などない時代です💦  パスポートも持ってないのに次の週に急にハワイに行くったって……。パスポートの申請は父が変わりにやってくれたのだったかなぁ?

そんなドタバタで急にハワイに行く事になりました。空港に到着するとウエルカムレイのサービス、滞在はアラモアナホテル。ホテルに着くとフルーツのサービスでパパイヤが。ダイヤモンドヘッドを望むビーチで泳ぎ、バスでパンチボウルの丘やその他の有名観光地を巡ります。

↓その時にお土産で買ったカードがまだあった!よく見るとprinted in Japanだったよ(笑)

画像1

画像2

まばゆい日差しにヤシの木、青い海。鮮やかな色彩のトロピカルフルーツや飲み物。何を見ても楽しく珍しかったです。また船に乗ってのランチクルーズもこの当時の定番でした。地元の人たちのハワイアンミュージックとフラダンスのショーがありました。クルーズ船から見た海に沈む夕日の美しさが忘れられません。夜は同行したグループ会社の偉い人とベニハナで鉄板ステーキもごちそうになりました。観光客気分でハワイを満喫出来、懐かしく楽しい思い出です。

だけどね、そのハワイ旅行は社員旅行(と言っても仕事に比較的時間の余裕があった女子社員が急遽4人で参加しただけ。そのうちの2人は関連のグループ会社から参加の2人でした)。当時同じ会社で微妙に気の合わない先輩女子社員と一緒でした。

その気の合わない先輩女子社員がですね〜、その旅行中に熱中症で病院に救急搬送されることになってしまって!お昼ご飯も食べずにプールサイドでトロピカルドリンク程度の飲み物を飲んだだけでウダウダと過ごしていたら、夜になって脱水状態で熱中症のような症状になってしまったんですね。

みけ子は運動では泳ぐのだけは好きで、夏は休みの日の度に近くの野外プールに泳ぎ(いや水遊び程度)に行って過ごしていたので鍛え方が違ったの。同じ行動をしてもみけ子は平気で一緒の先輩は熱中症に…。

楽しいはずのハワイ旅行の最後は病院の殺風景な廊下で、搬送された先輩社員の具合を心配しつつ過ぎて行きました。先輩社員が病院から出られたのは夜中だったか次の日だったか。

スクリーンショット 2022-07-26 7.51.05

免税店でたっぷりお土産を買い、帰路につきましたがその先輩社員の救急搬送のせいで、全額会社負担だったはずの旅行費用が半分自己負担するハメに(怒)

※当時は旅行時に旅行傷害保険に入るのがまだ一般的ではなく、海外で入院などすると高額の医療費を自己負担しなければならなかったのです💦自己負担じゃあんまりだと会社がその社員の医療費を負担することになり、とばっちりが私たち他の社員の負担となってしまった訳で。


楽しかった思い出だけど、思い出すとあの時勤めていた会社の激務とか、人間関係の煩雑さとかが同時に一遍によみがえって来てしまう。若い頃の何とも言えないハワイ旅行の思い出でした💦



*これを読んだ方から「もしかしてこのバンド……?」といくつか当時の人気フュージョンバンドをリストアップいただきました。そして思い出したのは

スクェア (Tスクェア)

でした❣️そうだったわ♬ 思い出せばリーダーの人はロン毛にお髭の渋い男性で参加者から「サリーちゃんのパパ」と自然発生的にあだ名がついた伊東たけしさんでした。思い出させて下さってありがとうございました😭




この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,230件

サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓