見出し画像

「電車がきます♬」日常が日常である事の有り難さ

電車がきます 歌 竹中直人

NHK Eテレの番組に0655と言うのがある。文字通り6時55分から始まるたった5分の番組だ。

時報替わりに以前よく見ていた。朝が明るい気分になる前向きな歌や気分転換になる短い面白コーナーがあって、平日は毎日放送している。

みけ子はこの番組が結構気に入っていた。今は朝寝坊なので見てない。少し前のまだ早起きしていた頃の話ね。

その0655の中で、割と好きだった曲がこの「電車がきます」だ。竹中直人が何気ない感じで歌っている。だけどこの曲、割合味わい深い歌なのだ。

この歌を聴くと、日常が日常であることの有り難さを感じる。じんわりと幸せな感じというか。

大雨が降ったり台風が来たり、地震でストップしたり。電車が時間通り動かないこともある。それって平和な日常じゃないってことだ。

そしてその日常を支障なく維持するために、たくさんの人が関わっている。その人たちの普段は見えない努力が、この日常を支えている。

平和な日常が過ごせることの有り難さ。みけ子は普段の生活ではあまり電車に乗ることはないけれど、この歌を聴くとのんびり電車に乗ってどこかに行きたくなるんだなぁ。

ということで、今日は久々に新幹線に乗って東京方面に出かけてきます♬




サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓