見出し画像

2023/9/17-9/22

9月16日(土)

イベントで休日出勤。どっぷり疲れた。麻布十番の新福菜館でラーメンと炒飯を食べて溶けるように眠る。

黒炒飯

9月17日(土)
落ちていた猫。はあ、かわいい。


9月18日(日)
最近話題の「LIGHT HOUSE」一気に見てから、下北のブックラバーズフェスへ。素敵なZINEに出会えた。なるべく世界を信頼して、やわらかい気持ちで生きていきたいと思うような出会いがいくつかあった。

椋本勇也さんの「夢見た星」
「適温と暮らし」のジェラート
巨大なうさぎ
SW感あるアート

9月19日(火)
連休明けのオフィス出社は疲弊。悪いバイブスは早く家に持ち帰らなきゃ、と早々に退勤。夜、「CODA」を見ているうちに寝落ち。

9月20日(水)
下北のBellevilleで購入した新しいコーヒー豆を挽いてみる。しっかり深煎りで美味しい。


9月21日(木)
もう8年くらいの付き合いになる友人が同じ職場で働いていて、久しぶりにオフィスで会えたのでコーヒーを飲みながら近況キャッチアップ。

人生で1番大丈夫じゃない時期、夜中にワインを飲みながらスヌーピーのアニメを見てくれた恩人。

恋愛も友情も親しくなるのに時間は関係ないなとつくづく思う。過ごした時間の濃度と楽しさ、そして根っこで大切にしてるものが同じかどうか。

夜ら新しい上司と懇親会。初めての女性上司。朗らかでしなやかでたくましい。なんというか、ウサギを連想する方。素敵な女性が上司になってくれて嬉しい。

「草間さんは羽毛に包まれた鋼のメンタル」と言われた。ウサギとヒヨコ?


9月22日(金)
有給。結局少し仕事したとしてと、slack通知オフ、会議がない、これだけで気持ちがオフになる。

午前中は家で仕事と掃除をして、午後に溜まった日記を書いてお花を買う。ピンクの花たちが目に飛び込んできて、即決。見てるだけでパワーが湧いてきそうな可愛さ。

テート美術館展でこワシリー・カンディンスキーの言葉「色彩は魂に直接的な影響を与える手法」を思い出す。

低気圧の影響なのか頭痛があるけど、涼しくて気持ちがいい。窓を開けて眠りたい季節。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?