マガジンのカバー画像

ゆぴの10分日記

421
帰り道の10分間で書く独り言のような日記。よわっちくても生きてるだけでえらいえらい!
運営しているクリエイター

#働き方

自信がないあなたへ何度でも言う、『あなたはすごい』

最近周りの友達がバタバタと闇落ちしている。 いや、闇落ちという言い方は正しくないな。仕事に疲れて心を病んでしまっている。 それで、あまりにもひどいので 『早くエスケープしなよ…!』 と言うんだけど、テコでも動かないんだこれが。 なんでかと言うと、大体鬱になってしまう人は、『完璧主義』な人が多く、完璧な理想の自分と現実の自分の乖離が許せなくてもがいているうちにだんだん病んでしまうそう。 自分はもっとできるはずだ、自分なんかが鬱になるはずがない、って更にがんばってし

自分のことを「赤ちゃん」って思うと、いいことがた〜くさんある

よく友だちと「ヘルシーな赤ちゃんライフを送っていきたいよね」という話をしている。ヘルシーな赤ちゃんライフ、すなわち思うがままに生きながら愛されたいという至極我儘なライフスタイルである。 ところで、自分のことを「赤ちゃん」と思うといいことがたくさんある。コイツはいきなり何を言ってんだと思うが聞いてほしい。 まず、基本的に自分に対して、「赤ちゃんだからしょうがない」と過度な期待をしなくなる。何かミスをしたり、やらかしたりしてしまっても、「まぁわたし、赤ちゃんだからな…」と思え

全力で「苦労」や「怒られること」を回避していくスタイルを貫く

今日は「苦労自慢」というちょっと変わったテーマでお話をさせていただきまして。 自分自身の「苦労」を考えてみたんですけど、あまり思いつかなかったんですよ。というのも、わたしは「苦労」を全力で回避してきたからです。 「苦労は買ってでもしろ」という言葉があるけど、人はいずれ死ぬのになんで苦労しなきゃいけないの? 苦労なんて知らずに健やかに生きて安らかに眠ったほうが良くない???? と本気で思ってます。そして、「苦労」をしないためには、「知識」が必要であることも知りました。

“手の抜きどころ"を知ること。余裕を持つこと。

メンバーシップを始めるとき、noteさんにアドバイスをいただきました。 「コミュニティは頑張りすぎると大変なことになるので頑張っちゃダメですよ!」って。 で、最近わたしはメンバーシップに限らず、がんばることでうまくいかないこともあるんじゃないかと思いつつあります。 たとえばnote。マジでがんばってやろうとするとnote開くの嫌になっちゃう。連続投稿途絶えると泣きたくなっちゃう。 たとえばイベント。メンバーが言うこと聞いてくれないと喧嘩になっちゃう。一致団結させようと

いろんな場所を訪れたら、自分のなかの解像度が上がった

1年というのはざっくりと「春・夏・秋・冬」の4つの季節で区切ることができるのだけど、2022年がもう3つめの「秋」まで過ぎ去ってしまったことにびっくりしている。 この2022年前半は、わたしにとって、1番旅をした時期となった。 フリーランスであるわたしは、「いつでもどこでも働ける」はずなのに、ステイホームも相まって、家で過ごすことが多かった。あるいは、出たとしても家のある神奈川県内か、仕事のある東京か。そのぐらいの移動距離だ。 それが、春と夏だけでこれまでに行ったことの

わたしたちは選んだことを正解にしていくしかないのだ

人生は選択だ、とはよく言うけれど、「この道はどっちに行けば幸せなのだろう」と考えることがよくある。考えすぎてわからなくなる。 正直、わたしのキャリアはしっちゃかめっちゃかだと思う。 せっかくいい大学に入って「新卒カード」を手にしたくせに、「やりたいこと」が見つからなくて、全然就活をがんばらなかった。 要領も良くなかったので適当な志望理由をでっちあげることができなくて、面接では次々に落とされていった。多分、「うちに興味がない」ことがバレていたのだと思う。実際、興味のある企

「自分のためにやる」と「誰かのためにやる」って同じことなんだわ

「誰かのために頑張れる人」ってすごいよなー。 わたしなんて自分のことでいっぱいいっぱいで、まわりの人のことまで考えられる余裕がないし、「誰かのためにやる」って自己犠牲のようにも思えていたから。 自分とは関係のない隣県や隣国の人のことまで考えて、ボランティアや募金をできるような人って、ある種余裕のある人だと思っている。それこそ「自分ごと」のように考えられて、心配して、手を差し伸べられる。 崖っぷちでぶら下がっている人が、同じように崖っぷちでぶら下がっている人を助ける余裕が

「わたしは悪くない」と言い聞かせる

低気圧の日って何だか身体中の水分がぜーんぶ下のほうに降りてきている、ような気がする。 起き上がった瞬間から身体がずっしり重くて、ペタペタと床を歩きながらどんどん下に沈んでいくような感覚。 10時間たっぷり眠ったはずなのに、頭のなかにモヤがかかっているようで、目を閉じたら夢の世界にダイブしてしまいそうだった。 人の身体というのは結構繊細なものだ。 「毎日決まったように働く」というのは無理難題で、こうして天気に左右されることもあるし、体調によってメンタルをやられることもあ

「ADHDがうらやましい」と言われた話

まさかそんな人がいるなんて思っても見なかったので、「ええぇっ⁉︎」と声が出てしまった。 最近、「ポンコツなわたしで、生きていく。」というエッセイを出しまして。 この本では、自身がADHDということにすら気付かないぐらいADHDなことや、生きづらさを感じてきたこと、そこからいい感じに働けるようになったことなどを赤裸々に話した。 そんな説明を初対面の人にしているときに、「でも僕は、ADHDがうらやましいですよ」と言われたのである。 何でも、彼の友人はADHDでちゃらんぽら

「ロジカルで理詰めする」ことは正しいのか?

MBTI診断というものがある。 ゆるふわっとした雰囲気から、エンターテイナーや冒険家かと思われがちなのだが、実はわたしはINTP(論理学者)だ。 クソ効率厨で間違っていることが許せない性分。これには思い当たる節がある。 クソ効率厨であるがゆえ、「何もしていない時間」「無駄なもの」を嫌うので、電車移動中はすべて執筆活動に充ててきたし、「ながら」活動も得意だ。自分の労力を最小限にするための努力を厭わない。 一方で、最近ではそれが裏目に出ることがあった。 何でも白黒ハッキ

人生100年時代(ただし健康を維持できた者に限る)

わたしは根っからの健康ヲタクである。 どのくらい健康ヲタクかというと、この世で1番好きな食べものは野菜であり、小学生のころから食べものは一口30回噛み続け、好んでサウナに入り、米の研ぎ汁でパックをし、ヘビースモーカーだったおじいちゃんを叱りつけて禁煙させた。(これは我が家では伝説となっている) 中学生のころはダイエットが趣味で、毎日半身浴をしながら読書をし、口に入れたものはカロリーとともに記録をして、エクササイズの動画で腹筋を割った。 今でもその名残で食べものを見ればカ

お金のない大学生、時間のない社会人

大学生はお金がなくて、社会人は時間がない。 それは自分が大学生のころからなんとなく知っていて、社会人から「今のうちに遊べよ!」とか「今のうちにたくさん旅行に行けよ!」とよく言われていた。 ゆうて金がないと遊ぶことも旅行に行くこともできないので、「そんなアドバイスするなら寄付してくれよ!」と心のなかで毒づいていた。 でも、いざ社会人になってみると、社会人のほうがお金があるぶん、おいしいものが食べられたり、いい旅館に泊まれたりするので、「なぁんだ、社会人だって遊ぼうと思えば

ライフスタイルは試行錯誤やで

「人と比べることは本当に1ミリも意味ない」って頭ではわかってても比べちゃうことってあるじゃないですか。 わたしの場合、「ライフスタイル」を比べちゃうんですよ。 たとえば、毎日早起きして、バリバリ遅くまで働いている人を見ると、「すごい…!」って羨望の眼差しを向けちゃうんですね。 でも、それを真似しようとすると、どっと疲れてしまう。うぉぉ…瞼めっちゃ重いし、起きても全然頭が冴えないし、カーテン自動で開くようにしたのにそれに気付かないほど爆睡してるんだが…って感じ。 仕事も

仕事は”ストレス”だから楽しいのだ

基本的にストレスを抱えるのは嫌いだ。 ストレスゼロで生きるのをモットーにしているし、誰よりも眠る時間とお風呂に浸かっている時間が長い自信がある。 「ストレス解消法」というのはこの世にごまんとあって、たとえばアロマを焚きましょう、自然豊かな場所に行きましょう、ストレッチをしましょう、という、いっときのストレスを解消してくれるものが多い。 …というのも、ストレスというのはつねに溜まり続けるものだから、どうしても解消しても「いっとき」で、また解き放ったそばから降り積もっていっ