肩の力を抜いて生活するには?

転職をしたくて色々ともんもんとしながら、
自分自身のこと、
やりたいこと、
やりたくないこと、
好きなこと、
嫌いなこと、
ムカつくこと等を本当にずっと考えていた。

それを通して自覚したのが
『私ってめちゃくちゃこだわり派の人間なのでは?』ということだ。

親とか近しい人にそういうことを言われることはあったが、自分自身でそう思ったことはなかった。

むしろ、『何を言ってるのかしら?はて?』という感じだった。

でも、自分の悩みを人に話していて、アドバイスを頂いたりしたときに
『あれ?こんなこと悩んでるのって私だけなのでは?』と感じることがたくさんあった。

それに、『あれ?もしかして私って理想としてる姿がめちゃくちゃ高い…?』とも感じた。

私は自分自身のことを要領のいい人間だと思わないし、人よりもたくさん努力しないとダメな人間だと思っている。

でも、だからこそ、『私レベルでできることなんだから、ちょっと努力したらできるでしょ。(なのに、あなたはなぜやらないの…?)』と思ってしまっていたのだ。

これはかなり大きな発見だった。

自分ができることを基準として、他人ができないことにイラつきを感じてしまっていたのだ。
やればできる努力をしない人にムカつく。でも、それって自分が苦しくなるだけだなぁとつくづく感じた。

それに、『こうしたい』『ああしたい』という思いがたくさんありすぎて、すごく肩ひじ張っているなということに気がついた。

理想にむかって努力するのはいいと思うのだけど、それで苦しくなっていたら本末転倒だなと思った。

少し肩の力を抜いて、『生きるため以外のプライドは捨てていいのかも』という気持ちで、もう少し楽に生活したい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?