見出し画像

#116. 上手くいかない相手を選んでしまう理由

こんにちは!こんばんは!Mimiです。南米アルゼンチンより、心と幸せなパートナーシップについてお伝えしています。


恋愛中のお付き合いや結婚後の夫婦不仲のお悩みの原因のひとつに、そもそも上手くいかない人(自分と合わない人や間違った人)を選んでしまっているというのがあります。

上手くいかない人とは恋愛をしているときも悩みが尽きないですが、結婚をしてしまうと、悩みはますます深刻になりますよね。(そんなに簡単には別れられないという意味で)

ですので、これを読んでくださっているあなたには、ぜひこれをきちんと理解していただいて、自分にピッタリと合う上手くいく人(自分にとって正しい人)と恋愛し、信頼関係を築いたうえで結婚してほしいと思います。


さて、自分に合わない人を選んでしまう理由ですが、これはほとんどの場合が、以下の2つの欲求どちらかによるものです。

【1】承認欲求

認められたい、評価されたい、好かれたい、愛されたい、というような承認欲求をベースに相手を選ぶ(好きになる)ということです。

これをベースにしていると、

●自分のことを認めてくれるから
●自分のことを好いてくれてるから
●自分のことを必要としてくれてるから

あるいは、

●この人に認められたら女性として自信が持てる
●この人に評価されたら満足感を味わえる
●この人に好かれたらまわりに自慢できる

というように、相手からの承認という「愛」を得られれば、自分の不足感が満たされ、満足感を感じられるだろうと思っています。

そうなると、あなたは相手のことをたいして魅力的だと感じていなくても、「好いてくれるから」一時的に気分が良くなって一緒に居てしまうか、もしくは、いつも相手から好かれてるかどうか?というような相手からの評価が気になってしまうので、何としても評価を勝ち得ようと無理してまで頑張り続けて消耗してしまうこともあります。

どちらにせよ、「自分の承認欲求が満たされるかどうか」で相手を選んでしまうので、お付き合いや結婚ができたとしても、簡単にうまくいかない関係になっていってしまいます。

なぜなら、自分以外の誰か(相手)から得た承認(愛)というのはすぐに蒸発してしまうので、いつまでも「もっともっと、クレークレー」と欲求がエスカレートしていくばかりで、与えるばかりの相手は疲弊し、得られないあなたはストレスを感じるからです。

※あなたばかりが与え、相手が欲求し続けるという逆のパターンもあります。この場合であっても、あなたは相手に必要とされていることで、自分の承認欲求を埋めています。


【2】コントロール欲求

相手を自分の思う通りにコントロールしたいという欲求です。

これをベースに相手を選んでいると、

●この人は自分の言う通りにしてくれるかどうか
●この人は自分にとって都合が良いかどうか

あるいは、

●こういう無理そうな人ほどコントロールしてみたい
●この人さえコントロールできれば私は幸せになれる

というように、相手をいつも自分のコントロール下に置きたがるか、無理そうな相手こそコントロールしようと、相手と主導権を巡って争うことになります。

これでは、お互いに尊重し合える穏やかな関係にはなっていかず、いつまでたっても争いの絶えない苦しい関係になっていってしまいますし、もちろん他人なんてコントロールできませんから、コントロールできないことにいつもストレスを感じることになります。


このように、誰しもが少なからず承認欲求やコントロール欲求があるものだとは思いますが、欲求が強すぎると、パートナーシップにも問題を引き起こしてしまうということです。

そして、これらの欲求をベースにして相手を選んでしまうと、幸せな恋愛・結婚において必要な感覚、

●一緒にいて心地良い
●お互いに安心できる
●どちらも穏やかでいられる
●信頼し合える
●尊重し合える
●助け、支え合える
●協力し合える

などを感じられず、上手くいく関係にはなっていき辛いということ、想像ができるかと思います。


前述したように、多くの恋愛中のお付き合いや結婚後の夫婦不仲のお悩みは、この【1】か【2】、あるいは【1】と【2】どちらもで相手を選んでしまったがために、発生していると言えます。

これは何も、女性側だけのことではなく男性側にも同じ欲求がありますので、類は友を呼ぶと言うように、自分がこれらをベースにしていると、引き寄せるお相手の男性も同じような欲求をベースにしている人になります。

例えば、承認欲求の強い女性がコントロール欲求の強いモラハラ彼氏(夫)に傷つけられまくっても(DVをされても)、「彼には私が必要なの」(ここで承認欲求が埋まる)と言って別れられないとかは、よくある例ですよね。

また、コントロール欲求の強い女性が結婚後に夫にあーだこーだと指図ばかりをすることで、承認欲求が満たされない夫が家の外で承認欲求を満たそうとして浮気・不倫に走るというのも、よくある例かと思います。

だからこそ、これを読んでいる婚前のあなたには、気を付けてほしいのです!!!!!


幸せな恋愛・結婚をするためには、【1】承認欲求や【2】コントロール欲求から相手を選ぶのではなく、

●一緒にいて心地良い
●お互いに安心できる
●どちらも穏やかでいられる
●信頼し合える
●尊重し合える
●助け、支え合える
●協力し合える

という感覚を感じられるかどうかで相手を選んでいくということが、とーーーーーっても大切です。

これらの感覚がベースにないと、パートナーシップにおいてとても重要な「話し合い」という「コミュニケーション」ができなくなってしまうからなんです!!


恋愛中のお付き合い、結婚後の夫婦不仲のお悩みの最大の原因は、コミュニケーション不足です。

なぜコミュニケーション不足が起きるかというと、もちろん、子育ての多忙さやお互いのキャリアの都合によるすれ違いなどもあるかとは思いますが、それ以前に、【1】承認欲求や【2】コントロール欲求で相手を選んでしまっているがために、お互いに信頼し、尊重し合い、安心して話し合いができる関係になれていないからなんです。

わかりますよねぇ。。。??実際、どれだけ多忙ですれ違いが起きたとしても、お互いに信頼する気持ちや尊重し合う気持ちがあれば、話し合いというコミュニケーションをするための時間をきちんととる努力をすると思うのです。。。


よって、今回のまとめとしては、婚活を頑張って頑張って結婚につながるかもしれない彼氏ができた!結婚できた!としても、その後のお付き合いや結婚生活で悩み続けないためにも、今のうちから承認欲求やコントロール欲求を手放し、ニュートラルな目線と感覚で相手を選んでいけるようにしておくことです。

婚活を「結婚につながる出会いを増やすこと」ばかりだと思っている人が多いですが、大前提として「心の在り方」という自分自身の内側を整えていないと、間違った相手と焦って結婚をしてしまい、結婚できたとしても幸せでない結婚生活に悩み続けることになってしまいます。

あなたは、幸せでない結婚生活のために婚活をしていますか?

いいえ、そんなわけないはずです。

自分にピッタリの上手くいく相手と幸せな結婚ができるよう、「心の在り方」を整えていってくださいね!

今日も、あなたの愛で満ちた世界を応援していますね!

Mimi


◆「心の在り方」を整えて最幸の恋愛・結婚を叶える!
【21日間】<無料>LOVEコーチングオンライン講座「愛トレ21」
引き寄せの法則・潜在意識の書き換え・心理学・脳科学・スピリチュアル、コーチング手法をフル活用した「心と幸せなパートナーシップ」の本質レッスン&心の体質改善トレーニングを、たっぷり<21日間>毎日無料でお届けします!無料登録は以下の記事より↓↓↓

◆35歳からの内側(心)を整える恋愛・結婚成幸<実体験ストーリー>「35歳で地球の裏側に来てまで失恋した私が5カ月で理想の結婚相手に出会うまでにやった10のこと」無料公開中!↓↓↓


記事を気に入ったら、ハートマークのリアクションやサポートで応援していただけると、とても励みになります!あなたとのご縁に感謝します。