見出し画像

アメリカで就職して思ったことあれこれ

お久しぶりです、みみです。

2022年の終わりに無事在アメリカの日系企業に就職しまして、早いものでもう2ヶ月が経ちました。
仕事は色々思うところはあるものの、今のところ順調です(笑)
ホリデーシーズンも挟んでしまい、なかなかNoteの更新ができていなかったのですが、実際に入社してみて分かったことがあれこれあったので取り留めもないですが備忘も兼ねて書かせて頂きます。

・お給料
なんと月2回払いでした笑
知り合いの駐妻さんは月3回払いとのこと笑
アメリカは月複数払いがスタンダードなんですね〜!小口でお小遣いを貰えている感覚でこれは私的には嬉しいです。

一方で、何と私が勤めている会社は交通費(会社〜家間の往復ガソリン代)、及び駐車場料金は個人負担・・・しかも基本毎日出社なので、結構ばかになりません。
これは入社前に全く想定しておらず誤算でした。

あとは保険。保険は給料にインクルードされてると聞いていたのですが、まさかのこれも給与からの天引きスタイル。。。こちらも結構高い&種類ありすぎて分からない。笑

正直この辺りは日系企業の中でそんなにも条件差があると夢にも思っておらず、入ってから大きなサプライズでした。
これから就活される皆さん、是非条件交渉の時は確認されてください笑

・ヘッドハンターからの連絡
先日LinkedIn経由でヘッドハンターの方から転職のお声掛けを頂きました。
しかも誰もが知ってるあのリンゴマークの会社さん・・・
私も就活を始めた頃は果敢にApplyしたこともあったように記憶していますが、当然ながらレジュメ落ち、というか返信すらなかったのでレジュメを読んでも貰えなかったのだと思います。
まだ今の会社で働き始めたばかりなので、本当に転職することは考えていません(というか受かると思っていません笑)が、とりあえず経験として今度面談してみることにしました。

やっぱりアメリカで就職するには「信用」って物凄く大事なんだなと改めて思いました。
今の仕事は日本にいた時の仕事とはだいぶ違いますし、個人的にはダウングレードした気持ちでいたのですが、それでもアメリカの企業で働いているという実績を作ることは大きなステップアップなのだと思います。

では、今年も宜しくお願い致します😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?