見出し画像

書いたことが事実と違うことに気づいてから、ムスメとのコミュニケーションがするするしている。

今週末、2度目の講座を受講するので、復習をかねてアウトプット。

それは書いてコミュニケーションをトレーニングするという心理学で、
「セルフカウンセリング普及協会」主催の講座です。

ある悩ましいワンシーンを切り取って、そこを書きだすというワークでした。ワタシの視点と、相手の視点を別々の欄に書くのです。

ワタシは、ムスメとワタシのある会話のシーンを書きました。
まるでシナリオを書いているかのようで、どちらかというと得意な形態。
苦も無く描き進めたのです。

選んだのは、ムスメがワタシに大学の進級が危ないかも、っていう話をし始めた瞬間から、ワタシが驚いて怒ったシーン。

最後の行には、いまのワタシなら、どう娘に声をかけるか、というところまでが課題です。

自分のその時の反応や気持ちは、ウソや偽りなく書き綴りました。

さて、ムスメの言葉や心情の欄。ワタシはこう書きました。
「親に言いたくない。怒られたくない。でも言わなくちゃ。」

そしたら、講師のかたはその欄をよんで、こうアドバイスをくれたのです。
なんだと思います?


「娘さんは、親に言いたかったんですよ?」


え?
少し泣きそうな気持になりながら、ワタシは何度も言葉にして繰り返してしまいました。

いいたくなかったんじゃなくて、言いたかったんだ!!

いいたくなかったんじゃなくて、言いたかったんだ!!


そうです、言いたかったんですよ。


帰宅してこのワークの話をし、ムスメがあの瞬間どう思ったり考えていたか、インタビューしました。

「留年候補生であることを、言いたかったっていうか、言わなくちゃって何日も前から思ってて、きっかけを探してた。怒られるかな? 退学させられるかな? そうなったらどうしよう? でもまだ後期のテストがんばれば大丈夫だって言われてるし、そこまでヤバくはないかな? 怖い、不安だ。でも言わなくちゃ……」

留年かもの可能性より、親に告白することが一番怖かったんだそうです。
さらに、ワタシがどう反応するかも想像して、その想像は「ひたすら怒られて、皮肉を言われ、学費が無駄だって睨まれる」がイメージだったそう。

なのに、実際のワタシとムスメのその日の会話は、

「卒業したいって思ってるの? 恥ずかしくて学校行きたくないとかならない? どんなとこを反省して、そこをどうする? そこまでイメージできてるなら、後期のテストで、全力だすしかないもんね。まずそれだよね。諦めない!」

っていう話し合いをしたんだそうです。(すっかり忘れてた)
なんだ、そこそこ理解あるお母ちゃんじゃねーかよ。

「うん、そうだった。思ってたより怒られなかったし、心配もされなかったし、ちょっと驚いた。」んだそう。


へえええとか、やっだーーとか、まぢで? と大笑いしながら、
「実はこう思ってた」「それが思い込みだった」「想像してたよりずっと深い話ができて、思いがけず相談できたんだった」というムスメの本心を聞けました。


「娘さんは、親に言いたかったんですよ?」


この一言があったから、ワタシは自分の思い込みに気づけて、ムスメにしていた誤解の鎧を脱ぎ捨て、真の心をさらけだして話しができました。


1人では気づけないこと。自分のことって見えないんだよねぇ。
だから書いたものにフィードバックが欲しいんだよね。

第1回めのワークショップ以降も、ワタシとムスメは、本当に色々なことを話すようになっています。

話す。受け止め合う。解釈しあう。お互いの意見をいいあう。
それを繰り返すオシャベリ時間が、とっても心地よくて、
「私たちお互いのカウンセラーみたい!」 って言っちゃうくらいの時間もたまにあります。

書く、誰かに読んでもらってフィードバックもらう。
自分のことに気づく。気づいたことを周りに伝える。
もうこのやりとりが、エネルギーの循環な気がする。


大事な関係の人とのコミュニケーション。大事にしたいな。


申し込みはこちらをクリックすると、メールフォームに飛びます。↓↓↓↓↓


リットリンクには、SNSの情報があります。
FacebookがメインのSNSなので、よければ友達申請してください。
メッセージを一言いただけたら、登録させていただきます。

■もろほしゆみこの情報■↓↓↓↓↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?