見出し画像

パターンを捨てる!

「人生フルーツ」自主上映の日が近づいてきました。
我が家にご縁のある人とその人たちからの紹介のみとしているため、
定員にはなかなか達しません。
赤字かな~~~、ま、今回は勉強やな、と家族と話しながらやっております。

もっと大々的に宣伝すれば、人は来るのかもなとは思いますが、
我が家の庭とリビングでの上映ということ、
収益を得るつもりはなく、やりたいからやるということ、
このふたつを大前提にしているので、私たち家族のインスタからしか知ることもできず、申し込むこともできないという設定の中での募集。

楽しむことだけを目的にしているのに、気づけば、どうやって人数を増やす?とか考え始める。そして、娘たちに、「人数を増やすためにやりたくないよね」と言われて、そうでしたそうでした。。。と。(笑)

昨日は、古い友人と会って話していて、どうも私の中に「目標を目の前に置かれたらとにかくそれを超える」という古い刷り込みがあるらしく、条件反射の様に走り始め、疲れても何とかして超えようとトライ&エラーを繰り返し、達成はするが、ぼろ布の様になってただただ疲れ果てる。何もかも嫌になる。というパターン。「自分で選んでないから」目の前に置かれただけで、「やらねば」という自動スイッチが入っただけだから。

今回も、「収益が出なくてもいいけど、続けるために赤字にはしない」という緩い目標なのに、10月の初めに「定員に全然満たないな」と言う感じでひとり焦り始めた。

5月のナイトシアターのイベントでは大盛況になったけど、あの時に「また企画があれば来たい!」と言ってくれていた人たちの顔を思い浮かべたが、それぞれ忙しい中のことだし、同じ人ばかりに期待するわけにも行かない。

なんとなく焦っている私に、冒頭の娘たちの言葉。
「数字のためにやりたくない」😓

そして、「そもそも」の話をした。

なんで、これを上映したかったのか。
誰に見てもらいたいのか。

そして、募集に当たり今回いくつものミスをしてしまっている。
たくさんの「ご夫婦」に観てもらいたいと思って「ペア割」を設定したが、ペアの定義があやふやで、安くなるなら友達連れて行こう、みたいな誤解を生んでしまったり、末娘の親友のワンマンライブを急遽組み込んだが、本人のコンディションが整わず延期となり、その告知を見て、映画自体が延期だと思ってキャンセルする人が出たり、私たちや子どもたちの友達が多いので、友達感覚で、「行くね~」➡「ごめん、予定入った」的な気軽なキャンセルとか(笑)、tolという予約システムを利用したが、そこではPaypayなどのキャッシュレス決済ができないため、支払いが煩雑になったり、、、

イベントの開催となると、友人知人が対象とは言え、回を重ねながら勉強していくことになります。

今回の学びも、家族LINEのノートにそれぞれしたためて、次回に生かそうと。真面目な私たち😅

昼は我が家のリビングでスクリーンを下ろしての開催。
夜は庭で大きなスクリーンを張って、庭にシートとクッションを置いたり、椅子に座ったり、焚火に当たってもらいながらの鑑賞となります。

前回と違って、今回は誰も天気の心配をしないから、逆に私がこっそり心配しているという。

ただ、どうも強烈な晴れオトコ晴れオンナ集団なので、ま、大丈夫でしょ。

5月も前日まで大雨続きで庭全体に巨大ブルーシートを張って、朝には晴れたものの、焚火コーナーは池と化し、ブルーシートもたまった水が重くいのを必死でかき出し、でも、昼にはピーカン🌞になった。

さて、あと10日となりました。

シュウメイギク

私は粛々と庭のお手入れをしつつ、今回はリビングも使うので、家の中も整理整頓して、おもてなし仕様にしていきます。

画像2

ああ、ドキドキする、、、私の中に、「完璧に整えないと人を迎え入れてはいけない」虫がいるので、イベントのたびに、隅々まで必死!手が付けられてない所はないかと血眼!そして、当日もみんなが楽しんでいる中、ひとりでうろうろしながら不手際がないかと気が抜けず頭痛になり、翌日倒れて抜け殻。。。

このパターンを今回は捨てる!!
楽しんで整えて、楽しんで迎え入れて、来た人と一緒に最後まで楽しみ切る!

朝から庭でよきメッセージ💗⇩

羽根



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?