マガジンのカバー画像

〜田舎娘の挑戦〜 心と脳を科学する!認知科学・神経科学の学び

14
2019年秋よりニューヨーク大学の心理学部大学院、2021年秋よりカーネギーメロン大学のNeural Computation PhDプログラムに進学をします。その過程での認知科学… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

現代社会における50個の認知バイアス(5/5)

みなさん、こんにちは。今日は、50個のうち、最後10個の認知バイアスを紹介していきたいと思い…

minami
2年前
23

現代社会における50個の認知バイアス(4/5)

こんにちは!これまで三本の記事に渡って、以下の記事に紹介されている認知バイアスを紹介して…

minami
2年前
13

現代社会における50個の認知バイアス(3/5)

こんにちは!これまで二本の記事に渡って、以下の記事に紹介されている認知バイアスを紹介して…

minami
2年前
14

現代社会における50個の認知バイアス(2/5)

みなさん、こんにちは。今日は、前回の記事に引き続き、以下のリンクで紹介されている50個の認…

minami
2年前
18

現代社会における50個の認知バイアス(1/5)

みなさん、こんにちは。先日、Elon Muskさんのtwitterから私たちの中に存在する50個の認知バイ…

minami
2年前
74

CMU機械学習博士学位を取るための最初の一歩は鬼の統計学でした

こんにちは。私はカーネギーメロン大学のNeural Computationというプログラムで博士学生として…

minami
2年前
9

Neuromatch Academy 2021(US時間)の体験談(Week3編)

みなさんこんにちは! これまでの記事では、神経科学に関する夏期集中講座であるNeuromatch Academy 2021の概要と参加登録方法、またWeek1・Week2での講座内容に関してまとめました。 今日は最後の週、Week3の内容についてまとめていきます! ちなみに、これまで同様、全ての学習教材は以下のwebページ内で公開をされています。 11日目:ベイズ的意思決定11日目は、推論と意思決定を行うためのベイズ的なアプローチについて学びます。ベイズ理論は、神経科学

Neuromatch Academy 2021(US時間)の体験談(Week2編)

みなさんこんにちは! 前回・前々回の記事では、神経科学に関する夏期集中講座であるNeuromat…

minami
2年前
5

Neuromatch Academy 2021(US時間)の体験談(Week1編)

みなさんこんにちは! 前回の記事では、神経科学に関する夏期集中講座であるNeuromatch Acade…

minami
2年前
7

Neuromatch Academy 2021(US時間)の体験談(参加登録編)

みなさんこんにちは!私は、この秋(2021年秋)から、アメリカにあるカーネギーメロン大学のNeur…

minami
2年前
12

Neuralinkの衝撃!? 〜最新のBMI事情をアメリカの研究者視点で読み解く〜

みなさん、こんにちは。2021年4月8日、アメリカの脳科学関連のスタートアップ企業であるNeural…

minami
3年前
11

OISTのサマープログラムOCNCに参加した感想・学びまとめ

6月24日から7月12日まで開催されたOIST Computational Neuroscience Course(2019)に参加をして…

minami
4年前
12

Human-like AI実現に向けた認知科学的アプローチ

先日以下のイベントで登壇をしました。 第42回WBA若手の会勉強会 Human-like AI実現に向けた認…

minami
4年前
4

人間の意思決定に関わる脳の仕組み

背景私は2019年9月からニューヨーク大学の心理学部の修士プログラムに進学を予定しています。また、6月下旬より、沖縄科学技術大学院大学(OIST)のサマープログラム(https://groups.oist.jp/ocnc)に参加することもあり、脳科学、心理学、コンピューターサイエンス周りの論文を読んでいます。 その中で、近年、プログラミングやコンピューターサイエンス周りのブログや解説は多く存在するものの、それ以外の分野で、特に論文や理論寄りの内容を分かりやすくまとめてくれて