マガジンのカバー画像

ミャンマーの空

9
ミャンマー調査滞在日記
運営しているクリエイター

記事一覧

ミャンマー NGOでのインターン

今回は、6月〜8月上旬までのミャンマー現地NGOでのインターンについてのまとめです。現在はミャンマーからイギリスに戻り、大学院の修士論文を9月末の提出に向けて執筆しています。 ▼NGOでのインターンについて ミャンマー滞在中は、現地NGOでインターンを行いました。ミャンマー人スタッフのみで構成された、社会開発プログラムを提供するNGOで、農業、水産業、健康、母子への現金支給プログラムなど様々な事業を行なっています。私は2ヶ月間インターン生として修士論文のテーマであるこんにゃ

ミャンマー・チン州におけるこんにゃく芋栽培・加工による貧困削減の可能性

今回は、現在行なっているミャンマーでの調査についてです。調査内容についてまとめていますのでご覧ください。調査結果は、大学院の修士論文として執筆する予定です。 ▼調査について 本調査では、ミャンマー・チン州におけるこんにゃく芋(Elephant Foot Yam: 以下EFY)栽培による貧困削減及び地域発展の可能性について探っています。ミャンマーでは、2015年時点で32%の人口が貧困ライン以下で生活しています。中でもチン州はミャンマー国内で最も貧困率が高く、子供の栄養失調も

+3

ミャンマーでの調査の様子

私が好きなわたしになる

相変わらずヤンゴンのNGOで休日や仕事プライベートの境目がない生活をしています。ミャンマー 生活もあっという間に2ヶ月近くたってしまいそう。 たくさんの打ち合わせや意見交換に同行させてもらったり セッティングしたりと、学問→現実社会にどう活かしていくか、 を考え、学ぶ毎日。 調査していること、 もっと詳しく書きたいな〜と思いつつ。書けていない... 海外に滞在することはなんどもして来たけれど、 1ヶ月以上の滞在は、 適度な遊びが重要。だと感じている。 土日もNGOオフ

+8

バガンへ

計画停電と人々のくらし

今年のヤンゴンの計画停電は例年以上に酷いらしい。 私が6月上旬に到着してから、毎日2時間の計画停電が続いている。 ヤンゴン内で地区を分けていて、Aグループは今日は6-8時。Bグループは10-12時と事前にメディアでアナウンスされている。 予定時刻になるとぴったりに消されて、 終わるとパッとつけられる。 私が働いているNGOのオフィスでは電気が戻ると、 やった〜 とみんながそれぞれ小さく喜ぶ。 毎日のことだけど、暑い中、暗い中仕事を進めるその2時間は(特にランチ前

+9

HLA DAY 🇲🇲

可愛いマルシェ 🇲🇲

日本食やオーガニック野菜を扱うお店があると聞いてメルキュールホテルへ。 日本のNPO法人・地球市民の会(Terra People Association-TPA)が2003年からシャン州で有機畜産業の指導を行い農民の生活向上を目指す活動を行う中で、栽培された有機作物の販路がないことが課題の1つであったため、ヤンゴンにお店を展開することになったそうです。 ミャンマーの野菜は農薬使用量が多く、子供に食べさせるのが不安…という駐在の方のお話もあったので、ここで安心な有機野菜が買

ミャンマー🇲🇲

ミャンマーに2ヶ月滞在します。 イギリスの大学院で開発学を勉強していますが、 6月から7月はミャンマーに滞在します。 大学院のスケジュールはこんな感じ。 2セメスターの授業、プレゼンやエッセイなどの課題、最終テストを終えて、残すは修士論文となりました。 私のコースでは、 修論 または インターンを行なったレポートで必要な単位を取ることができます。私はNGOでのインターンと修士論文の執筆を行うことにしました。 (盛りだくさん...!) 行き先はミャンマー 大学院で学ぶ