見出し画像

当たり前のようで、貴重な時間。

今年は鯉のぼりを出しました🎏

昨年は忙しすぎて
出せなかったんです。

我が家の鯉のぼりは
実はセットするのが大変で
重いし危ないので
ダンナの仕事だったのですが、

ダンナはゴールデンウィークは
1番の繁忙期です。
休めるどころか
土日さえ出勤で
通常より忙しいのです。


余談ですが
今の時代でも休日祝日出勤しても
代休が全くないなんて、って
思いますが

日本はまだまだこれが
デフォルトなんでしょうかね。


とにかくそれで、
昨年出せなくて
でもセットの仕方も
私とチビだと分からないんですね。


昨日、2人で格闘した挙げ句
諦めました。


だけどこのまま
ダンナ頼りにしておくと
出せないままチビが大人に
なってしまうので、


チビと2人で
鯉のぼりのセットの仕方の講義を
ダンナから受けました。


ダンナの出勤前に

朝6時20分から
ベランダで😆



最初はポールが
落ちそうになって危なかったですが、
2人で力を合わせて
何とか出来ました。



今日はあまり風がないので
まだ泳ぎの下手な子どもの鯉は
泳げていません😆

がんばれ子ども!

※ヘッダーの写真は
 一昨年のものです。


兜も出しました。

これも重いのでダンナの役でしたが、
そうは言っていられません。

待ちぼうけていたら
自称27歳なのに
おばあちゃんになってしまいます。


ふんぎゃ〜!と持ち上げて
1階の収納棚から2階まで
運んで来ましたよ。

こちらもチビと2人で
飾りました。


福祉業界に勤める人は
長時間労働で
大変だけど、
その家族も頑張っているのだ😆


明日の菖蒲湯のために
菖蒲も買いました。

毎年、当日に買うと
しなびたのしか残っていないので。


子どもが小学生になる前、
こういった行事の準備は
比較的簡単でした。


家族で準備するのが
楽しくてね。


だけど、小学生になった途端、
チビは土日祝日にサッカーの
練習が入るようになって、

友だちと遊ぶ方が楽しいし
自我も出て来たので、

時間もやる気を起こさせるのも
前より難しくなりました。


でもね、
大きくなった私の姪甥を見ていて
しみじみ思ったんです。


子どもは、あっという間に
大人になって

親にくっついていてくれる
時間なんて
本当にちょっとの間なんだ、って。



面倒くさくて疲れたからって
TVでも見させて放っておくことも
出来るけど、

せめて家にいるときは
季節の彩りになることを
できる範囲で
するのもいいかなと思います。


きっと良い思い出に
なるでしょうし。


今日は一緒に
アサガオとオクラの種もまきました。

一年生のときに
学校で育てたアサガオから
たくさん種が取れたんです。

アサガオの種。
こんなにあります。


チビは率先して私に教えながら
土を入れ、種を蒔いてくれました。


こんな時間を、大切にしよう。


鯉のぼりはあと何回
一緒に飾ってくれるでしょうね。

ありがとうございます!頂いたサポートは美しい日本語啓蒙活動の原動力(くまか薔薇か落雁)に使うかも?しれません。