見出し画像

開業、します(3)誰もがコミュニケーションを楽しめる社会に

前回、投稿した
「開業に向けてビビったけど、
飲み会でいろいろ気づけた」記事に
リアルの場でいろんな方が反応してくれました。

不安気質の私を揶揄って、肩の力を抜こうとしてくれたり
記事じゃよくわかんなかったけどどういうこと?
何をするの?
と問いかけてくれたり…

友人や先輩たち、
みんな、ありがとーーございます!

この記事では、
私の実現したい社会や
活かしたい自分の強みを
お伝えします。

まだ曖昧な部分が多くって、
発信しながら整理していく段階なのですが
お付き合いいただけると幸いです。

誰もがコミュニケーションを楽しめる社会に

この記事を読んでいるあなたはコミュニケーションを楽しんでいますか?

コミュニケーションというと、
言葉を交わす会話を思い浮かべる人が多いと思います。
でも、それだけでしょうか?

自分の思いや考えを発し、それを受け取る相手がいて、
自分も相手の思いや考えを受け取るコミュニケーションは、
非言語でもかわされています。

家族と、幼稚園や学校の友達や先生と、ママ友と、近所の人達と、仕事の関係者と。

誰もがそういった関わりを楽しめる世の中を
作っていきたい。
言語以外のコミュニケーションの可能性を、私は音楽で提案する。


では楽しめていない人ってどんな属性でしょうか?

発達グレーゾーンの大人や子ども

発達に特性がある人たち。
コミュニケーションが苦手だとか
あるいは言語化が苦手だとか
考えたり作業したりが人よりゆっくりだったりとか
人によって様々ですが、対人関係に悩みを抱える人は少なくないでしょう。
大人も子供も。

へき地の子ども

へき地の子たちは、習い事をお我慢していたり
関わる人が少なかったりしているのではないでしょうか?
家族や学校の友達以外との関わり、
もててますか?

私が活かせる強み

発達に特性があること

私はさまざまな生きづらさを感じて生きてきました。
前職で、幸運なことに多様な専門家に囲まれていたことがきっかけで自覚が芽生え、
専門の機関で検査してもらうことにしました。
その結果、自分の得意なことと苦手なことを整理することができました。

得意なのは
考えること、言語で理解すること、判断や推理をすること
時間をかけてまとめること

苦手なのは
インプットとアウトプット

そうやって整理することで
とても楽になったし
人を困らせてしまうことも減りました。

この経験を、
支援に繋がっていない大人や子どもに伝えたいと思っています。

どう行動したらあなたやあなたの子供の強みや弱みがわかるのか。
自分の強みや弱みを生かして人生を豊かにするには、
誰を頼り、どんな方法で行動すればいいのか。

それを伝えることが、私にはできます。

即興が得意な音楽家であること

そうわかってから思い起こせば
大学で感じた自分の音楽的な課題感と繋がります。
暗譜ができない。フレーズが長続きしない。
いつもと違う環境が極端に苦手だ。
練習が積み重なっていかない。
わかっているのになかなか表現に繋がらない。

クラシックピアノや声楽への苦手感を増したことで
それを克服しようと、作曲と音楽理論を学びました。
楽譜を覚えて表現することは苦手だけど、
書いたり、分析したりするのは苦ではなかったです。
それまで頭の中に鳴っていても奏でられなかったものを
楽譜や言語化で整理していくことで
私以外の誰かが音にしてくれるのは充実感がありました。
さらに
その場その場でルールに従って音を出していくことは楽しかったので
ジャズや即興も好きになっていきました。

今も演奏活動を続けています。
一緒に奏でている仲間もたくさんいます。
そして、奏でることは得意でなくても
音楽が好きで、一緒に音楽の場をつくってくれる仲間も
少なくないです。

音楽の楽しみ方は、
必ずしも「ピアノを習って発表会で披露する」だけではないことは、
もうすでにお気づきの方は多いと思います。

じゃあどんな方法があるのか?
一緒に考えて可能性を広げます。

自分らしく表現できる子どもや大人を増やす

親子関係が、より温かくなることで自信がつく


お互いの音に耳を澄ませ、
反応しいながら共鳴していく喜びを
実感してみませんか?

そして、あなたが1番大好きな誰かと奏でてみよう。
誰と奏でたいですか?

親子で、兄弟同士で、一緒にやってみませんか?

と思って
教室の月謝体系を、1人単位ではなく家族単位にしようと思っています。

アンサンブルに特化した音楽教室にしたい。
いや、こうなってくると「教室」という言い方も
しっくりこない。
教えるんじゃない、奏で合う居場所だ。

音楽じゃなくってもいいけど、
共鳴し合えるのは音楽だけ。

お互いの表現を認め、成長を喜びあえる環境
まずは家庭につくれたら、
家族みんなが自信をもちます。

家庭だけでなく、学校や社会でも自信をもって関われる


親子関係の中で認められる充足感があると、
家庭の外でも、自信をもって人と関われるようになります。

そういった波及効果を生み出したい。

体験を豊かに積むことであなた自身を磨く

いい表現は、表面的/技術的な鍛錬やトレーニングでは
磨かれません。

豊かな体験を積んで、内面を磨くことが大事。
自然体験、身体を動かす体験、心を動かす体験。

そして、普段の生活で安心感をもつことはさらに大事。
美味しい食事、豊かな睡眠、安定した人間関係。

そのための提案やサポートもしたいです

ありがとうございました。伝わりました?

私の実現したい社会は、
誰もがコミュニケーションを楽しめる社会。
特に、発達に課題を感じる人たちや、僻地の人たちに応えたい。
活かしたい自分の強みは、
発達に特性があることと、
即興が得意で、苦手もはっきりしていること。

まだまだアウトプットしきれない感じがありますけど、
伝わりましたでしょうか?

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?