ジロー

色んなことに興味があり多趣味なのでいろんなジャンルの記事を書きたいと思っています。ただ…

ジロー

色んなことに興味があり多趣味なのでいろんなジャンルの記事を書きたいと思っています。ただ、2013年〜2019年まで漫才師として事務所に所属しておりましたので笑いについての記事が多いと思います。

マガジン

記事一覧

ビルの搬入口の高さを紹介

※私が自分で入ったことのあるビルの搬入口を紹介しています。 必ずしも合ってる保証はないので入る前はご自身で確認してから搬入してくださいね。 今回紹介する搬入口は…

100
ジロー
2年前

漫才の作り方、書き方

漫才とは2人以上がする寄席演劇の一つなんですね。 2人以上ということは3人でも5人でもそれ以上でも良いということなんです。 ただ、4人、5人になり出すと役割が難しくネタ…

ジロー
3年前
1

面白くない人への対処方法①

はじめに、"面白い"は人それぞれなんです。 「この人おもしろくないなぁ。」とあなたが思っても相手は自分は面白いと思っています。 これでわかるのは"面白くない"は相手…

ジロー
4年前
1

ブログをはじめた話

昨日から突然、ブログを開設しました! その理由は副業です!副業!メインの仕事があってサブで仕事をする、副業です! YouTubeで副業はできないかと考えた時に撮影する時…

ジロー
4年前
3

すべらないおっさんになる為の3つの我慢

初めての投稿に少し緊張しております。 初回は"すべらないおっさんになる為"についてです。 まず、すべらないおっさんって?と疑問に思うことでしょう。 すべらないおっさ…

ジロー
4年前
5
ビルの搬入口の高さを紹介

ビルの搬入口の高さを紹介

※私が自分で入ったことのあるビルの搬入口を紹介しています。
必ずしも合ってる保証はないので入る前はご自身で確認してから搬入してくださいね。

今回紹介する搬入口は…

【大阪市北区】
グランフロントA
グランフロントB

もっとみる

漫才の作り方、書き方

漫才とは2人以上がする寄席演劇の一つなんですね。
2人以上ということは3人でも5人でもそれ以上でも良いということなんです。
ただ、4人、5人になり出すと役割が難しくネタを書くのが大変になります。
初めてネタを書く時はコンビ、2人の設定で書くことをおすすめします。

〜2人の時の役割〜漫才コンビの場合はボケとツッコミにわかれます。
本来、どっちがボケでもツッコミでもいいのですがわかりやすいように、見

もっとみる
面白くない人への対処方法①

面白くない人への対処方法①

はじめに、"面白い"は人それぞれなんです。

「この人おもしろくないなぁ。」とあなたが思っても相手は自分は面白いと思っています。

これでわかるのは"面白くない"は相手とのズレなんです。

気の知れた仲間が話すことはなんでも面白かったりしますよね。
街中で若い子がキャッキャ笑っているのも友達が話すこと、友達が表現することだからです。

で、困るのが会社の同僚、上司あたりとの会話ですよね。

人によ

もっとみる

ブログをはじめた話

昨日から突然、ブログを開設しました!
その理由は副業です!副業!メインの仕事があってサブで仕事をする、副業です!

YouTubeで副業はできないかと考えた時に撮影する時間とかないや。と考えた時に思いついたのがブログです!

とりあえず今日のアクセス数を載せておきます。

これだけの方がアクセスしてくれただけで感激です。

今後も進展を報告するので楽しみにしておいてください!

すべらないおっさんになる為の3つの我慢

すべらないおっさんになる為の3つの我慢

初めての投稿に少し緊張しております。

初回は"すべらないおっさんになる為"についてです。
まず、すべらないおっさんって?と疑問に思うことでしょう。
すべらないおっさん=面白いおっさん、いいえ違います。
おっさんの笑いは数撃ちゃぁ当たる、すべり笑い、権力による笑い、他にもありますが基本的に攻めの笑いです。
その攻めの笑いが若い世代には伝わらなかったり、まわりとズレているためあまり笑いがとれないので

もっとみる