皆さま、こんにちは。

〜ひとりでも多くの人が笑顔になり、生きやすくなってほしい〜

介護士であり、セラピストでもあるTAKEMIです。

今日もこちらの記事が読んでくださる皆さまにとって、元気な種となれば幸いです。

今日から4月。新年度のスタートですね。コロナ禍のこともあり、また以前とは違った感じの色んなことはあるとは思いますが、ひとつの節目ではありますし芽吹きの時でもあります。

気持ちも新たにまたがんばっていきましょう。

では今日のお話へ入っていきます。

今日は優先順位のことについて。

お仕事でも日常生活でも、皆さんそれぞれに日々色んなことをやられていると思います。あれもやらないといけない、これもやらないといけない、あちこちが気になって頭の中がごちゃごちゃに…

そんな時のひとつの視点です。

「今の状況で一番必要なことは何だろう?」という視点で考えてみること。

物事の優先順位を考えることですね。

こうやって物事の優先順位を考えていくことで思考の整理もできますし、今やるべきこともはっきりします。すぐに取り組まなくとも大丈夫なことは違う日にまわしてみたり。

そうすることでストレスの軽減や心の余裕にもつながります。

日々こうした意識を持っておくのも大事だと思います。ひとつの視点として参考にしてみてください。

4月もどうぞよろしくお願い致します♪

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?