見出し画像

ハマス代表団がカイロを離れ、ガザ停戦交渉は重要な段階に/Aljazeeraを読む

Gaza ceasefire talks at crucial stage as Hamas delegation leaves Cairo
ハマス代表団がカイロを離れ、ガザ停戦交渉は重要な段階に

Hamas delegation departs Egyptian capital and is expected to return on Tuesday to resume indirect negotiations with Israel over a ceasefire and the exchange of captives for prisoners.
ハマス代表団はエジプトの首都を出発し、停戦と捕虜と囚人の交換をめぐるイスラエルとの間接交渉を再開するため火曜日に帰国する予定である。

Negotiations over a potential ceasefire in the Gaza war have entered a crucial stage as Hamas reiterated its demand for an end to Israel’s assault on the Palestinian territory in exchange for the release of captives and Israeli Prime Minister Benjamin Netanyahu flatly ruled out such an outcome.
ガザ戦争の停戦の可能性をめぐる交渉は、ハマスが捕虜解放と引き換えにイスラエルのパレスチナ領土への攻撃停止を改めて要求し、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相がそのような結末をきっぱり否定したことから、重要な段階に入った。

On Sunday, the two sides blamed each other for the impasse. In their second day of talks with Egyptian and Qatari mediators, Hamas negotiators maintained their stance that any ceasefire agreement must include an end to the war, Palestinian officials said.
日曜日、両者は行き詰まりについて互いを非難した。エジプトとカタールの仲介者との協議2日目、ハマスの交渉担当者は停戦合意には戦争の終結が含まれなければならないという立場を維持したとパレスチナ当局者は述べた。

Israeli officials did not travel to Cairo to take part in indirect diplomacy, but on Sunday, Netanyahu reiterated Israel’s aim since the start of the war nearly seven months ago: to disarm and dismantle Hamas.
イスラエル当局者は間接外交に参加するためにカイロを訪れたわけではないが、ネタニヤフ首相は日曜、約7か月前に戦争が始まって以来のイスラエルの目標、すなわちハマスの武装解除と解体を改めて強調した。

He said Israel was willing to pause fighting in Gaza in order to secure the release of hostages still being held by Hamas, believed to number more than 100.
同氏は、ハマスに拘束されている人質(100人以上とみられる)の解放を確保するため、イスラエルはガザでの戦闘を一時停止する用意があると述べた。

“But while Israel has shown willingness, Hamas remains entrenched in its extreme positions, first among them the demand to remove all our forces from the Gaza Strip, end the war, and leave Hamas in power,” Netanyahu said.
「しかしイスラエルが意欲を示している一方で、ハマスは、ガザ地区からすべての米軍を撤退させ、戦争を終わらせ、ハマスに権力の座を残すという要求をはじめ、極端な立場に固執し続けている」とネタニヤフ首相は述べた。

“Israel cannot accept that,” he said.
「イスラエルはそれを受け入れることはできない」と彼は言った。

In a statement released shortly after Netanyahu’s, Hamas chief Ismail Haniyeh blamed Netanyahu for “the continuation of the aggression and the expansion of the circle of conflict, and sabotaging the efforts made through the mediators and various parties”.
ネタニヤフ首相の直後に発表された声明の中で、ハマス指導者イスマイル・ハニヤ氏は「侵略の継続と紛争の輪の拡大、そして仲介者やさまざまな当事者による努力の妨害」についてネタニヤフ首相を非難した。

A Hamas delegation at the Gaza truce negotiations in Cairo had departed and will return for more talks on Tuesday, Egyptian state-linked media said.
エジプトの国営メディアによると、カイロでのガザ停戦交渉に参加していたハマスの代表団は出発し、火曜日にさらなる協議のために戻ってくる予定だという。

“The Hamas delegation has left Cairo this evening [Sunday] for Doha in order to conduct consultations, and will return Tuesday to conclude the negotiations” towards a truce in the war with Israel, said Al-Qahera News, a site linked to Egyptian intelligence services, citing an unidentified “informed source”.
「ハマスの代表団は協議を行うために今晩(日曜日)、カイロを出発しドーハに向かい、イスラエルとの戦争の停戦に向けた交渉を締結するために火曜日に戻る予定だ」と、エジプト諜報機関と関係のあるサイト、アル・カヘラ・ニュースは身元不明の「情報筋」を引用して伝えた。

Reporting from Ramallah in the occupied West Bank, Al Jazeera’s Bernard Smith said that Israel has been insisting that any agreement would only include a pause in fighting rather than a permanent end to hostilities.
アルジャジーラのバーナード・スミス記者は、占領下のヨルダン川西岸ラマラから報道し、イスラエルはいかなる合意も戦闘の一時停止のみを含み、敵対行為の永久停止ではないと主張してきたと述べた。

“From the Israelis, there’s an insistence that the most Hamas is going to get is this initial 40-day truce in exchange for 33 Israeli captives and the release of a large number of Palestinian prisoners,” he said.
「イスラエル側は、ハマスが得る最大の利益は、イスラエル人捕虜33人と多数のパレスチナ人囚人の解放と引き換えに、当初の40日間の停戦であると主張している」と彼は語った。

“From Hamas, there’s an insistence that any agreement with Israel should lead to an end to the war and the withdrawal of Israeli forces from Gaza,” Smith added.
「ハマス側は、イスラエルとのいかなる合意も戦争の終結とイスラエル軍のガザからの撤退につながるべきだと主張している」とスミス氏は付け加えた。

Meanwhile, CIA Director William Burns – who had been in Cairo – is also travelling to Doha to hold an emergency meeting with Qatar’s prime minister, an official briefed on the talks said late on Sunday.
一方、カイロに滞在していたCIA長官ウィリアム・バーンズ氏もカタール首相との緊急会談のためドーハに向かう予定だと、会談について説明を受けた当局者が日曜遅くに明らかにした。

“Burns is on his way to Doha for an emergency meeting with the Qatari prime minister aimed at exerting maximum pressure on Israel and Hamas to continue negotiating,” a source told Reuters.
「バーンズ氏は、交渉継続のためイスラエルとハマスに最大限の圧力をかけることを目的として、カタール首相との緊急会談のためドーハに向かっている」と情報筋はロイター通信に語った。

Washington has pressed Hamas to accept the latest Israeli proposal.
ワシントンはハマスに対し、イスラエルの最新提案を受け入れるよう圧力をかけた。

Rafah assault
ラファの襲撃

The talks come amid signs that Israel is preparing for an assault on Rafah in southern Gaza, where more than a million displaced Palestinians have taken refuge.
この会談は、100万人以上のパレスチナ避難民が避難しているガザ南部ラファへの攻撃をイスラエルが準備している兆候がある中で行われた。

Israel believes thousands of Hamas fighters are holed up in the city, along with potentially dozens of captives.
イスラエルは、数千人のハマス戦闘員が市内に立てこもっており、数十人の捕虜もいる可能性があるとみている。

Such an incursion would put hundreds of thousands of lives at risk and be a huge blow to the aid operations of the entire enclave, the United Nations Office for the Coordination of Humanitarian Affairs said on Friday.
国連人道問題調整事務所は金曜日、このような侵入は数十万人の命を危険にさらし、飛び地全体の援助活動に大きな打撃を与えるだろうと述べた。

Residents and health officials in Gaza said Israeli planes and tanks continued to pound areas across the Palestinian enclave overnight, killing and wounding several people.
ガザ地区の住民や保健当局者らは、イスラエルの航空機と戦車が夜通しパレスチナ自治区全域を攻撃し続け、数人が死亡、負傷したと述べた。

Hamas’s armed wing claimed responsibility for an attack on Sunday near the Karem Abu Salem crossing between Israel and Gaza, the main entry point for humanitarian aid access into Gaza. Israel’s military said the crossing – known to Israelis as Kerem Shalom – was closed in the wake of the rocket attack.
ハマスの武装組織は、イスラエルとガザ地区を結ぶカレム・アブ・サレム検問所付近での日曜の攻撃について犯行声明を出した。同検問所はガザ地区への人道支援の主な入国地点である。イスラエル軍は、イスラエル人がカレム・シャロームと呼ぶ同検問所はロケット弾攻撃を受けて閉鎖されたと述べた。

At least 34,683 people, mostly women and children, have been killed and 78,018 wounded in Israel’s war on Gaza since October, according to Palestinian authorities.
パレスチナ当局によれば、10月以来のイスラエルのガザ戦争で少なくとも34,683人(主に女性と子供)が死亡し、78,018人が負傷した。

Israel launched the assault after Hamas led an attack on southern Israel on October 7, killing at least 1,139 people, according to an Al Jazeera tally based on Israeli statistics.
イスラエルの統計に基づくアルジャジーラの集計によると、10月7日にハマスがイスラエル南部への攻撃を主導し、少なくとも1,139人が死亡したことを受けて、イスラエルは今回の攻撃を開始した。

英語学習と世界のニュースを!

自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m