見出し画像

欧米諸国、ウクライナ問題での「譲歩」を受け入れ、G20の存在感を高める/FTを読む

Western nations accept ‘climbdown’ on Ukraine to salvage G20’s relevance
欧米諸国、ウクライナ問題での「譲歩」を受け入れ、G20の存在感を高める

US, EU and others agreed to remove condemnation of Putin’s invasion from meeting’s communiqué
米国、EUなどはプーチン大統領の侵略に対する非難を会議のコミュニケから削除することで合意した

It took until close to midnight on Friday for a handful of leading developing countries to propose their compromise. Accept this, was the pitch, or bear the consequences of a fractured G20.
金曜日の真夜中近くになって、主要途上国から妥協案が提示された。これを受け入れるか、あるいはG20の分裂という結果に耐えるかのどちらかである。

After five days of gruelling discussions, the western delegates took the deal. When their bosses assembled the next day at the summit in New Delhi, the scale of their concession was made stark.
5日間にわたる激しい議論の末、西側代表らは合意に達した。 翌日、彼らの上司たちがニューデリーのサミットに集まったとき、彼らの譲歩の規模が明らかとなった。

The US, EU and other western allies had agreed to remove condemnation of Russian president Vladimir Putin’s war against Ukraine from the meeting’s communique, in exchange for pledges from all 20 states — including Russia and China — to respect territorial integrity and work towards a “just peace” for Kyiv.
米国、EU、その他の西側同盟国は、ロシアと中国を含む20カ国すべてが領土保全を尊重し、キエフのための「公正な平和」に向けて努力することを誓約する代わりに、ロシアのプーチン大統領のウクライナに対する戦争を非難することを会議のコミュニケから削除することに合意していた。

“This is a climbdown,” said Sarang Shidore, director of the Quincy Institute’s Global South programme.
「これは譲歩だ」とクインシー研究所のグローバル・サウス・プログラムのディレクター、サラン・シドール氏は語った。

The degree to which the western allies were willing to compromise, despite Chinese leader Xi Jinping and Putin skipping the summit, highlighted just how keen they were to salvage the credibility of a grouping that had come under severe pressure since Russia invaded Ukraine just over 18 months ago.
中国の習近平国家主席とプーチンが首脳会談を欠席したにもかかわらず、西側同盟諸国がどの程度妥協したかは、ロシアが1年半余り前にウクライナに侵攻して以来、厳しい圧力にさらされていたこのグループの信頼性を救おうとする彼らの熱意を浮き彫りにした。

“If we would be writing the text ourselves, it would be looking very different,” said a senior EU official. “It’s a process of building a global consensus. So if this means formulating compromises, then this is what . . . needs to be done.”
EU高官は、「もし我々が自分たちで文章を書くとしたら、まったく違ったものになるだろう」と語った。「これは世界的なコンセンサスを形成するためのプロセスだ。妥協案を作るということであれば、そうする必要がある。」

US officials echoed that argument. The west needed big developing countries onside to have any chance of them pressurising Russia to keep in check with global rules and achieve peace in Ukraine.
米国政府高官もその主張に同調した。西側諸国がロシアに圧力をかけ、世界的なルールを守り、ウクライナの平和を達成するためには、発展途上国の大国を味方につける必要があった。

“The major economies of the world — including, by the way, Brazil, India, South Africa — are united on the need to uphold international law and for Russia to respect international law,” said Jon Finer, the deputy US national security adviser.
「世界の主要経済国(ちなみにブラジル、インド、南アフリカも含む)は、国際法を守る必要性と、ロシアも国際法を尊重する必要性で団結している」と米国国家安全保障副補佐官ジョン・ファイナー氏は述べた。

Russia’s lead negotiator praised the statement — which also calls for a return to the Black Sea grain deal to export Ukrainian foodstuffs that Moscow has withdrawn from — as “balanced”. Ukraine, however, condemned the shift in rhetoric as “nothing to be proud of”.
ロシアの主席交渉官は、モスクワが脱退したウクライナの食糧を輸出するための黒海穀物取引への復帰も求めるこの声明を「バランスが取れている」と称賛した。しかしウクライナは、レトリックの転換を「誇れるものではない」と非難した。

Having accepted that they cannot force Putin to back down alone, the New Delhi declaration represents the most far-reaching effort by Washington, Brussels and other western capitals to forge a shared position with the world’s most powerful developing economies.
プーチン大統領に単独で撤退を強制することはできないことを受け入れたニューデリー宣言は、ワシントン、ブリュッセル、その他の西側諸国の首都が世界で最も強力な発展途上国と共通の立場を築くための最も広範な取り組みを表している。

It is also a largely unexpected win for Narendra Modi, India’s prime minister, who is facing national elections next year. Modi’s decision to parlay his rotating G20 presidency into a year-long platform to promote India’s culture, foreign policy goals, and ambition to serve as a leader of the so-called Global South developing countries has paid off, analysts said.
また、来年国政選挙を控えるインドのナレンドラ・モディ首相にとっても、予想外の勝利となった。モディ首相は、持ち回りのG20議長国としての任期を、インドの文化、外交政策目標、いわゆる「グローバル・サウス」途上国のリーダーとしての野心をアピールする1年間のプラットフォームにするという決断を下し、これが功を奏した、とアナリストは述べている。

“Washington clearly has gone the extra mile to ensure that its burgeoning and increasingly close partner India was not embarrassed with what would otherwise have been the first G20 without a joint declaration,” Shidore said.
「ワシントンは明らかに、急成長し、ますます緊密なパートナーであるインドが、共同宣言のない初めてのG20となったであろう状況で当惑しないように、一層の努力を払ってきた」とシドレ氏は述べた。

Since India’s G20 presidency began in December, working groups of central bankers and ministers for education, health, tourism and other departments leading up to this weekend’s leaders’ summit had all sought to break a deadlock over the “Bali paragraph” — text from the final G20 summit in Indonesia last November that condemned Russian “aggression” in Ukraine.
12月にインドのG20議長国が発足して以来、今週末の首脳会議に向け、中央銀行総裁や教育、保健、観光などの閣僚からなる作業部会は、いずれも「バリ・パラグラフ」(昨年11月にインドネシアで開催されたG20首脳会議の最終文書で、ウクライナにおけるロシアの「侵略」を非難したもの)をめぐる行き詰まりを打開しようとしていた。

Russia and China vetoed the language, and many developing nations had voiced their discomfort at it remaining in this year’s statement.
ロシアと中国はこの文言に拒否権を行使し、多くの発展途上国は今年の声明にこの文言が残ることに不快感を示していた。

While India continued to express optimism that it could find a consensus at the summit, many foreign delegations were sceptical.
インドはサミットで合意を見出すことができると楽観的な見方を示し続けたが、多くの外国代表団は懐疑的だった。

“There were question marks about the future of the G20. And I think India’s strong leadership has preserved the G20,” the senior EU official said.
「G20の将来については疑問符がついていた。そして、インドの強いリーダーシップがG20を維持したと思う」とEU高官は語った。

Western diplomats argued that their willingness to compromise on dropping the reference to Russian “aggression” had ensured China and others agreed to wording on stopping attacks on infrastructure, restoring the Black Sea grain deal, and upholding territorial integrity.
西側の外交官たちは、ロシアの「侵略」への言及を取りやめるという妥協の意思を示したことで、中国やその他の国々が、インフラへの攻撃の停止、黒海での穀物取引の回復、領土保全に関する文言に同意したのだと主張した。

Amitabh Kant, India’s G20 lead negotiator, said at a news conference on Sunday that the compromise “demonstrates both the prime minister’s and India’s great ability to bring all developing countries, all the emerging markets, all developed countries — China, Russia, everybody — around the same table and bring consensus”.
インドのG20主席交渉官であるアミターブ・カント氏は、日曜日の記者会見で、この妥協案は「すべての発展途上国、すべての新興市場、すべての先進国(中国、ロシア、すべての国)を同じテーブルに着かせ、コンセンサスを得るという、首相とインドの素晴らしい能力を示している」と述べた。

All 83 paragraphs of the leaders’ declaration, Kant said, had “100 per cent acceptance”, including eight paragraphs relating to geopolitical issues. “This is a complete statement with 100 per cent unanimity,” Kant said.
カント氏は、首脳宣言の83段落すべてが「100%受け入れられた」と述べ、その中には地政学的問題に関する8段落も含まれていたと述べた。 「これは100パーセントの満場一致による完全な声明だ」とカント氏は語った8

India was also able to secure the admission of the African Union into the G20, a commitment on reform of multilateral banks, along with progress on the regulation of cryptocurrencies and the framework for restructuring heavily indebted countries’ debt.
インドはまた、仮想通貨の規制や重債務国の債務再編の枠組みの進展とともに、多国間銀行の改革に関する公約であるアフリカ連合のG20への加盟を確保することができた。

There was no such fanfare from China, however, which played down the win for its delegates, who were led by Xi Jinping’s second-in-command, premier Li Qiang. Below a large headline item on Xi discussing development of China’s north-east, the official government news agency Xinhua ran only a brief report on the G20.
しかし、中国側からそのようなファンファーレはなく、習近平政権の副司令官である李強首相が率いる代表団の勝利を軽視した。政府国営通信社新華社は、習主席が中国東北部の発展について語るという大きな見出しの下に、G20に関する短い報道のみを掲載した。

France’s president Emmanuel Macron also sought to play down the compromise in the communiqué, saying the G20 was “not the forum for political discussions”.
フランスのエマニュエル・マクロン大統領も、G20は「政治的議論の場ではない」と述べ、コミュニケの妥協を軽視しようとした。

“We are here to mainly talk about economic topics and climate change,” Macron told reporters after the summit. “Of course we disagree on Ukraine given that Russia is a member of the G20. That said, this is not the main place where this will be solved.”
マクロン大統領は首脳会談後、記者団に対し「われわれは主に経済問題と気候変動について話し合うためにここにいる」と語った。 「ロシアがG20のメンバーであることを考慮すると、もちろんウクライナに関しては意見は一致しない。とはいえ、ここが問題を解決する主な場所ではありません。」

However, other western delegates claimed this weekend’s compromise will aid their efforts to persuade developing nations to pressure Moscow into ending the war. Their negotiating partners would now go back to their capitals with pledges on preserving Ukraine’s territory and infrastructure in mind.
しかし、他の西側の代表団は、この週末の妥協案が、モスクワに圧力をかけて戦争を終結させるよう発展途上国を説得する努力の助けになると主張した。交渉相手は、ウクライナの領土とインフラの保全に関する誓約を胸に、それぞれの首都に戻ることになる。

“It’s not the end of the discussion,” the senior EU official added. “But it’s another stepping stone in the right direction.”
「これで議論は終わったわけではない」とEU高官は付け加えた。 「しかし、これは正しい方向への新たな足がかりです。」

Next year’s G20 is in Brazil. Its president Luiz Inácio Lula da Silva courted controversy late on Saturday when he said Putin could travel to Rio de Janeiro without fear of reprisal, despite being the subject of an international arrest warrant.
来年のG20はブラジルです。ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバ会長は土曜日遅く、プーチン大統領は国際逮捕状の対象となっているにもかかわらず、報復を恐れることなくリオデジャネイロに旅行できると発言し、物議を醸した。

“What I can tell you is that if I am president of Brazil and he goes to Brazil there is no way he will be arrested,” Lula, who has repeatedly accused the US and EU of “encouraging” the war in Ukraine, told local media in India.
ウクライナ戦争を「奨励」しているとして米国とEUを繰り返し非難してきたルラ氏は、「私がブラジル大統領で、彼がブラジルに行ったとしても逮捕されるはずがないということです」とインドの地元メディアの番組に語った。


英語学習と世界のニュースを!

自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m