見出し画像

従業員のウェルビーイングをサポート アドバンテッジのカウンセリングルーム紹介✨

こんにちは!新卒Rです🎵
今回は当社直営のカウンセリングルームについて、
クライエントさんに安心して快適にご利用いただくための工夫
ご紹介いたします!

当社アドバンテッジリスクマネジメントは従業員の皆様向けに
カウンセリングサービスを行っております。
電話相談、オンライン相談、メール相談などもありますが、
対面でのご相談にもご好評をいただいております。
その対面相談で使用しているのが「カウンセリングルーム」です。


当社員でも入れるのはレア!アドバンテッジのカウンセリングルーム🏡

従業員のウェルビーイングをサポートするカウンセリングを実現するために多くの工夫が凝らされているカウンセリングルーム。
その詳細を探るべく、私、新卒Rは、当社社員向けに実施された
「カウンセリングルームツアー」に参加してきました!

ーそもそも、なぜこのような社内向けツアーが行われたのか。

それは、本カウンセリングルームが当社アドバンテッジの社員の中でも
決まった部署でないと簡単には立ち入ることのできない
セキュリティレベルの高いエリア
に置かれているからです。
カウンセリングにいらっしゃるクライエントさんに
安心してご利用いただくためにも厳重な情報保護体制が整っています。

普段なかなか入れない場所ですが、今後営業職としてお客様にご提案する
重要な商材の理解を深めるためにも実際に目で見てその魅力を感じたいと
思いました。

カウンセリング実施前後も安心して利用するための工夫

ルーム見学は受付ブースから始まりました。
一見、よくある待合室に見えますが、いくつか工夫が凝らされています。
入口付近には大きな観葉植物が2つあり、
これはブース外から中を見えにくくする効果があるそうです。
待合用のソファも壁に沿って奥に配置してあるので
カウンセリング開始まで人の目を気にせず安心して待っていられます。

中目黒のカウンセリングルームは5部屋あります。
クライエントさん同士が鉢合わせないために、
システム上で予約時間の調整がされているそうです。
さらに、廊下は鉤型(Z字)になっており、すれ違わないように
カウンセラーが誘導します。

フロア全体は静かで、さわやかな音楽が流れていました😌
この空間全体が心を落ち着かせてくれるなと感じました。

ルーム内の魅力2選!

続いて、主にカウンセリング中に利用するルーム内の魅力をお伝えします✨

魅力①16階の高さから一望できる東京の景色🗼

ルームには大きな窓が設置されていて、
そこから見渡せるのはまるでジオラマのような東京の景色。
天気が良いと富士山も見えるんだとか。
(見学日はあいにく曇っていました💦)
リラックスできる開放感と自然光の明るさが特徴的なお部屋です。

魅力②配置、色などにこだわったオブジェ

部屋は誰もが安心してリラックスできる空間、
本音を話せる場所としての環境づくりとしての工夫が施されています。

カウンセラーとクライエントさんが斜めに向かい合って座れるような
オブジェの配置、人が不快だと感じにくい色合いの椅子、
吸音パネルの設置など細部までこだわっているそうです。

アドバンテッジ相談センターのカウンセリングルーム
実際のカウンセリングルームの様子

お客様向けにも実施中! ご契約前にご覧いただけるルーム見学

こうしたルーム見学は企業のご担当者様向けにも開催しております。
当社アドバンテッジが目指すウェルビーイングな組織づくりのために
従業員の皆様に寄り添うカウンセリングのご利用を
強く推奨しております!
当社のカウンセリングサービスについての詳細は
ぜひ下記サイトよりご確認ください。

最後までお読みいただきありがとうございました!
次回の発信もどうぞお楽しみに🎵

(執筆:新卒R)
(記事作成のご協力:人ソリューション部の皆様)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?